曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

今日はまだアサギマダラのマーキング

2021年11月20日 | 日記

今日の蝶

キタキチョウとヤマトシジミ    小春日和というのでしょうか、蝶がたくさん飛んでいました。

 


 11月15日までいたアサギマダラも我が家の庭にはもう来なくなりました。昨日、外入のフジバカマ園の管理者のYさんと電話で話した際、外入のフジバカマ園にはまだ5~6頭のアサギマダラがいますよと言われたので、お昼ごろ行ってみました。コバノフジバカマの花はほぼ終わっていましたが、9月になって植えたヤマヒヨドリバナはまだ咲いていてアサギマダラが花に止まっているのが見えました。管理人のYさんが持ってこられたのか鉢植えのシマフジバカマには白い花がたくさん咲いていてそこにもアサギマダラがとまっていました。昨年までは外入のフジバカマ園ではコバノフジバカマだけしか植えてありませんでしたので11月に入って花がなくなって来ると10日ごろにはアサギマダラも姿を見せなくなっていました。今年はヤマヒヨドリやシマフジバカマがあるせいか20日になってもまだアサギマダラがやって来ます。

今年最後のマーキングになるかもしれないので、慎重にネットを振って4頭のアサギマダラを捕まえました。11月20日の標識は私にとって今までで最も遅いマーキングだと思います。この4頭のアサギマダラが無事に南の島へ渡ってくれることを祈っています。

 


外入のフジバカマ園にて

 

矢印の所にアサギマダラが止まっています。

シマフジバカマで吸蜜していました。

ヤマヒヨドリで吸蜜

 

今日マーキングしたアサギマダラ4頭

放つとすぐに上空へ舞い上がりました。

 

シマフジバカマ

 

ヤマヒヨドリバナ

 

花の終わったコバノフジバカマ

シマフジバカマ春に咲くのが普通ですが今も咲くのですね。

ヤマヒヨドリの花はまだ咲いています。

今シーズンのマーキングも今日でお終いでしょうね。

 

 


きらきらと光り輝く今日の海