航空券とホテルがOKになったら、あとは持ち物だね。
もーーーう、これが悩んだ悩んだ。
ユングフラウヨッホとマッターホルンの近辺をハイキングする予定。
でも季節は真夏。。。
2年前の写真を出してはみたものの、ほんっっとに決まらない


荷物は少しでも少なくしたいし・・・
で、悩みに悩んで、いろいろ持って行ってはみたものの
大正解だったのはこちら↓↓↓

薄いナイロンのウインドブレーカーとパンツ。
ネットなんかでは、ゴアテックス製のしっかりしたのを持って行った方がいい
って書いてたりしたけど
そんなのが必要な時に出かけるつもりもなかったので
ほんとに薄くて軽い、ちゃちい、ともいえるくらいの物です。
でも、これが実に役に立ちました
こんな風に持ち運びも便利だし♪

とにかくスイスは天気悪いと寒いほどだったので
山でも町でも大活躍しました。
おっと、そうそう、
防水加工(防水スプレーをふる、とか)はお忘れなくね。
私のハイキングの服装は
半そでTシャツ、その上にやや地厚のパーカー
寒くなったら&雨の時は写真のウインドブレーカーを又上に着る。
下はジーパンに靴下、トレッキングシューズ。
同様に時折シャカパンを履く。
これで全日程通せました。
パーカーはユニクロのこれ↓です。

さすがに毎日着ると洗いたくなったのですが
ランドリーサービスが間に合わなかったので
手で洗いました。
しかし、とっても乾燥してたので
次の日には乾いてました
薄手のフリースも常にリュックには入れてましたが、使いませんでした。
でも、備えあれば、なので、いつも入れてました。
町着は半そでばっかり持っていってたので
これに薄手のパーカーを羽織ったり。
という訳で、これから行かれる方も
全天候型(夏~冬)の服装を持って行く事をお勧めします。
ちなみに、1週間ほど前は34℃くらいあって
とっても暑かった、と住んでる友人が言ってました。
まぁ、
晴れれば普通に暑いけど
悪天候
だと冬並みを考えれば間違いないかと・・・
もーーーう、これが悩んだ悩んだ。
ユングフラウヨッホとマッターホルンの近辺をハイキングする予定。
でも季節は真夏。。。
2年前の写真を出してはみたものの、ほんっっとに決まらない



荷物は少しでも少なくしたいし・・・
で、悩みに悩んで、いろいろ持って行ってはみたものの
大正解だったのはこちら↓↓↓

薄いナイロンのウインドブレーカーとパンツ。
ネットなんかでは、ゴアテックス製のしっかりしたのを持って行った方がいい
って書いてたりしたけど
そんなのが必要な時に出かけるつもりもなかったので
ほんとに薄くて軽い、ちゃちい、ともいえるくらいの物です。
でも、これが実に役に立ちました

こんな風に持ち運びも便利だし♪

とにかくスイスは天気悪いと寒いほどだったので
山でも町でも大活躍しました。
おっと、そうそう、
防水加工(防水スプレーをふる、とか)はお忘れなくね。
私のハイキングの服装は
半そでTシャツ、その上にやや地厚のパーカー
寒くなったら&雨の時は写真のウインドブレーカーを又上に着る。
下はジーパンに靴下、トレッキングシューズ。
同様に時折シャカパンを履く。
これで全日程通せました。
パーカーはユニクロのこれ↓です。

さすがに毎日着ると洗いたくなったのですが
ランドリーサービスが間に合わなかったので
手で洗いました。
しかし、とっても乾燥してたので
次の日には乾いてました

薄手のフリースも常にリュックには入れてましたが、使いませんでした。
でも、備えあれば、なので、いつも入れてました。
町着は半そでばっかり持っていってたので
これに薄手のパーカーを羽織ったり。
という訳で、これから行かれる方も
全天候型(夏~冬)の服装を持って行く事をお勧めします。
ちなみに、1週間ほど前は34℃くらいあって
とっても暑かった、と住んでる友人が言ってました。
まぁ、


