柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

旬味 樋口

2011年01月01日 | 日々の出来事
親しい訳じゃないけれど、ご主人、超真面目だと思います。
お話してて思いました。
あと、「いい人」だなぁ~って。

初めて電話した時には、なんだか無愛想に感じました。
でも、違うんですね。
「朴訥」という言葉がぴったりかな。
決しておしゃべりではないけれど、気を遣って話しかけてくれる。

牛肉しか食べない、たまにしか来ないお客の為に、
その人がメニューになくてガックリきてたからって、
メニューに牛肉を加えた。

そんなご主人の作る料理、美味しいはずです。



また寄らせてもらいます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏食酒家 うおつぼ

2011年01月01日 | 日々の出来事
若いマスター&奥様で切り盛りされてる「穏食酒家 うおつぼ」。

美味しい魚料理が食べられる
車でしか行けない身には辛いです~

お店に出てこられる事はなかなか無い
マスターのお父さん・お母さんの雰囲気や持ち味も、私は好きなのである。

何気に割烹風で、ついつい長居してしまうのである。

ここのランチの「花籠御膳」は、女性なら誰しも喜ぶのではなかろうか。



最近行ってませんが、皆様お変わりなくやってらしゃるのだろうか。

また寄らせてもらいますね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリル・リンドー

2011年01月01日 | 日々の出来事
カジュアル・フレンチになるのかな。

ここのランチは本当にお値打ちだと思う。

しかし、特筆すべきはマスターの超真面目さではなかろうか。

と書いたものの、すみません、、、、、、
私、マスターと懇意な訳じゃありません
ただ、時折の話の中でそう感じたのであります。



年月は経てるものの掃除の行き届いた店内を見ても、
それは感じられますです。



安心して食べられる店。

また寄らせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりる こっく

2011年01月01日 | 日々の出来事
温かいお父さん・お母さんに何度救われた事か「ぐりる・こっく」。

最近全然行ってない。

お元気にされてるだろうか。



ここに来ると元気になれる。
なので、気分が滅入ると足が向いてしまう。
いつも、お父さんお母さんにはブルーな雰囲気を持ち込んで申し訳ない

グチを言いたくても言えない時には、ここに来て毒づいちゃったり。
お母さん「なんぼでも言えばええがん」って
うーーー、ありがとうございます
その言葉、お父さんの温かいトークにどれほど救われたか

また寄らせてもらいますね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石 昇一楼

2011年01月01日 | 日々の出来事
日本食のお店、全国にどれほどあるのだろう。
しかも、岡山にあるのだけでも、フレンチ同様全部行った訳ではない。
(と言うか、数えるほどしか

しかし、私の中では「懐石 昇一楼」がNo.1 なのである。

知ったきっかけは雑誌「OSERA」。
余談だが、「chef」もこの雑誌で知った。

予約して赴いたその店は、私の様な庶民にはかなり敷居の高い感じ。

思い切って入るも、何やら身の置き所がないような気持ちになる。

が、、、、、
出された料理に目から鱗が落ちた。
そして、又足を運ぶ事になったのだが、その料理というのは
どう表現したら良いのか分からないが、とにかく「真剣勝負」を感じた料理だったのである。



なので、当然、食べる自分も真剣な気持ちで食べなければ!と居住まいを正して食した次第。



私は、それまで、食材というものに対して何ら思いを馳せた事はない 。
でも、この店に来て、そういう事を考えるようになった。
食材の大切さや、切り方一つで食感の変わるおもしろさ。
(味の浸透性を考えただけ、の場合もあるけど私には面白い)



料理に対して超真剣なご主人を始め、その下で働く方々、女将さんの思いが、
私にそんな気持ちを抱かせるのであろう。



そんな中、この店に通ううち、「もてなす」とはどういう事なのか、
自分なりに漠然と感じるようになった。



別に、食事するのに、そんなに色々考える必要は無いと思う。
楽しく美味しく食べればいい。

ただ、私は、私にこんな気持ちを起こさせてくれた「懐石 昇一楼」の皆様に感謝している。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chef

2011年01月01日 | 日々の出来事
フレンチレストラン、岡山のでも最近全部行った訳ではないが、私はやっぱり「chef」が好き

ここの料理が私の中ではNO.1なのである。



確かにいろいろ思う事はある。
ソムリエがいてワインのラインナップが充実してたらなぁ、とか。
私的にはシェフの料理なら「パトゥ」みたいな店だったらなぁ、とか。
単品頼んだ時、もう少し待ち時間が短かったらなぁ、とか。
なので、それらを望む方はそういう店へ行くしかない、とも思うし~。



しか~~し、やっぱりシェフの料理は私の中では絶品なのである。
もう、よくぞ岡山に店を出してくれた、ありがとう!って気持ちである。



この料理でこの値段はないよな~、といつも思う。
(いや、高かったら通えませんけど、、、)



これからも是非岡山で腕を振るい続けて欲しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとう ございます!

2011年01月01日 | 日々の出来事
このブログを見て下さってる皆様。

あけまして おめでとう ございます

本年が、皆様にとって幸多い、素晴らしい年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする