最近テレビ番組で「内部留保、内部留保」とうるさいのですが、使い方を間違ってる様でちょっと気になるんですけど。
それはビジネス番組の「ワールドビジネスサテライト」でさえです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どのように使われているかというと
「来年度の税制改正に向けて、自民党の税制調査会が総会を開き、本格的な議論を始めました。 来年度の税制改正の議論の焦点は、過去最大の463兆円に膨らんでいる企業の「内部留保」を活用するため、企業に新しい分野への投資を促す税制です。」
とか
「自民党の税制調査会が来年度の税制改正に向けて本格的な議論をスタートさせました。企業の内部留保を投資に回す制度などが焦点となります。
など。
恐らく多くの方は「内部留保=現金」と思っていると思います。
しかし、そうではありません。
でも上記の報道って、そう捉えてるよね。
では「内部留保」ってどういう物かと言うと、もちろん現金もありますが、こういうのもそうです。
例えば現金100億円を持っている企業がありました。しかしこの企業は100億円を全て使って設備投資をしました。そして建物を建て機械を買いました。すると、この建物と機械の価値が内部留保となるんですよ。
お金に換算するには減価償却分を差し引くので、でもまぁ、分かり易く100億円としましようか。
なので、この企業の内部留保は100億円という事になります。
どうですか?
この100億円でどーーーーやって投資やなんかをしろというんでしょうね?と思うのですが???
内部留保100億でも貯金ねーし。どーしろっちゅうねん?てなりません?
てか、すでに投資した結果なんですけど、何か???ってなりません?
なんか上記の報道、おかしくないですか?
誰かそこの所きちんと報道して欲しいと思っているのは私だけでしょうか。。。
それはビジネス番組の「ワールドビジネスサテライト」でさえです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どのように使われているかというと
「来年度の税制改正に向けて、自民党の税制調査会が総会を開き、本格的な議論を始めました。 来年度の税制改正の議論の焦点は、過去最大の463兆円に膨らんでいる企業の「内部留保」を活用するため、企業に新しい分野への投資を促す税制です。」
とか
「自民党の税制調査会が来年度の税制改正に向けて本格的な議論をスタートさせました。企業の内部留保を投資に回す制度などが焦点となります。
など。
恐らく多くの方は「内部留保=現金」と思っていると思います。
しかし、そうではありません。
でも上記の報道って、そう捉えてるよね。
では「内部留保」ってどういう物かと言うと、もちろん現金もありますが、こういうのもそうです。
例えば現金100億円を持っている企業がありました。しかしこの企業は100億円を全て使って設備投資をしました。そして建物を建て機械を買いました。すると、この建物と機械の価値が内部留保となるんですよ。
お金に換算するには減価償却分を差し引くので、でもまぁ、分かり易く100億円としましようか。
なので、この企業の内部留保は100億円という事になります。
どうですか?
この100億円でどーーーーやって投資やなんかをしろというんでしょうね?と思うのですが???
内部留保100億でも貯金ねーし。どーしろっちゅうねん?てなりません?
てか、すでに投資した結果なんですけど、何か???ってなりません?
なんか上記の報道、おかしくないですか?
誰かそこの所きちんと報道して欲しいと思っているのは私だけでしょうか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます