私は時々食べ過ぎてはお腹まわりが凄い事になり、そしてダイエットを気にする。
こういう事を繰り返すのだが、体を引き締めるという事に関しては、糖質を気にしての食事が一番効果があった。
もちろん筋肉を付ければ尚良いのだろうけど、そこまではなかなか出来ないので、せめて現状維持程度の適度な運動と適度な有酸素運動は必要。
カロリーやたんぱく質、糖質のグラム数を知るため、面倒だけど計れる物はいちいち計ってから食べている。
計りにくい物については、あまり神経質にならずに、大体で。
そうした中、高たんぱく低カロリーの物を主に食べようとすると、一番いいのが「ささみ」や「鶏むね肉」。
前は「ささみ」を頑張って食べてたけど「ささみ」より「鶏むね肉」の方が安いと知って(まぁ、脂身含めての値段ではあるが)、むね肉を買うようにしている。
そして「サラダチキン」にして、スライス→小分けにして冷凍し、食べる分だけ解凍。
この「サラダチキン」、どこのスーパーにも売ってるけど、私のように頻繁に食べるとなると、正直高く付くんだよね。
なので、自分で作る事にしたという訳。
作り方はいたって簡単。
発泡スチロールの箱に70℃よりちょっと下のお湯を入れ、そこに脂身を取り除いてジップロックに入れた鶏むね肉を入れておくだけで良い。
時間については色々あるだろうが、私は2、3時間は放置している。
途中お湯の温度が下がると継ぎ足して温度調整は必要。
私の場合、まずむね肉の脂身を取ってジップロックの袋に入れる。それにローズマリーと塩麹も入れる。これにより味付けもされていいのである。
発泡スチロールにお湯(70℃よりちょっと下。70℃を超えると肉が固くなるので)を入れる。
そこに肉を入れる。
浮かんでくるので、皿などで重しをする。
そして発泡スチロールの蓋をする。
時々温度を見て、下がっているようならお湯を足して調節する。
私は2、3時間は放置するが、そこまでしなくても出来るよう。
こんな感じに仕上がる。
あとは好きなだけ切って食べればよし。
ちょっとは手間(というほどではないが)がかかるけど、買うよりはるかに安く、結構な量が出来る
ちょっと気を抜くと、すぐポテチやらカップめんやらを食べ過ぎて、お腹周りが苦しくなるので、今日から又むね肉生活復活。
今度は少し気合を入れて続けたい
ちなみに、私の様に発泡スチロールを用意したり、お湯の温度気にしなくても、炊飯器の保温機能で作る方法もあるみたい。
作るならこっちの方がもっと簡単かもね。
こういう事を繰り返すのだが、体を引き締めるという事に関しては、糖質を気にしての食事が一番効果があった。
もちろん筋肉を付ければ尚良いのだろうけど、そこまではなかなか出来ないので、せめて現状維持程度の適度な運動と適度な有酸素運動は必要。
カロリーやたんぱく質、糖質のグラム数を知るため、面倒だけど計れる物はいちいち計ってから食べている。
計りにくい物については、あまり神経質にならずに、大体で。
そうした中、高たんぱく低カロリーの物を主に食べようとすると、一番いいのが「ささみ」や「鶏むね肉」。
前は「ささみ」を頑張って食べてたけど「ささみ」より「鶏むね肉」の方が安いと知って(まぁ、脂身含めての値段ではあるが)、むね肉を買うようにしている。
そして「サラダチキン」にして、スライス→小分けにして冷凍し、食べる分だけ解凍。
この「サラダチキン」、どこのスーパーにも売ってるけど、私のように頻繁に食べるとなると、正直高く付くんだよね。
なので、自分で作る事にしたという訳。
作り方はいたって簡単。
発泡スチロールの箱に70℃よりちょっと下のお湯を入れ、そこに脂身を取り除いてジップロックに入れた鶏むね肉を入れておくだけで良い。
時間については色々あるだろうが、私は2、3時間は放置している。
途中お湯の温度が下がると継ぎ足して温度調整は必要。
私の場合、まずむね肉の脂身を取ってジップロックの袋に入れる。それにローズマリーと塩麹も入れる。これにより味付けもされていいのである。
発泡スチロールにお湯(70℃よりちょっと下。70℃を超えると肉が固くなるので)を入れる。
そこに肉を入れる。
浮かんでくるので、皿などで重しをする。
そして発泡スチロールの蓋をする。
時々温度を見て、下がっているようならお湯を足して調節する。
私は2、3時間は放置するが、そこまでしなくても出来るよう。
こんな感じに仕上がる。
あとは好きなだけ切って食べればよし。
ちょっとは手間(というほどではないが)がかかるけど、買うよりはるかに安く、結構な量が出来る
ちょっと気を抜くと、すぐポテチやらカップめんやらを食べ過ぎて、お腹周りが苦しくなるので、今日から又むね肉生活復活。
今度は少し気合を入れて続けたい
ちなみに、私の様に発泡スチロールを用意したり、お湯の温度気にしなくても、炊飯器の保温機能で作る方法もあるみたい。
作るならこっちの方がもっと簡単かもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます