晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【京都】鶴屋吉信 IRODORI にてほっこり

2022年06月08日 | 日記

平安時代好きブロガー なぎ です。

今日は平安時代の話題をひとやすみ。

 

2022年 5月下旬のこと。

京都へ行ったら上生菓子を食べたい…!と思っていたわたくし。

 

京都駅八条口にある 鶴屋吉信 IRODORI にて「あじさいきんとん」とグリーンティーをいただきました。

暑い日でたくさん歩いた後だったので、グリーンティーの冷たさときんとんのほどよい甘さに体と心がほっこり。

 

「あじさいきんとん」

 ”朝露がきらめく紫陽花の風情

 

綺麗でうっとり。

おいしゅうございました!

 


IRODORI

 https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/irodori

 京都市下京区東塩小路町8-3(京都駅八条口)


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】大河ドラマ「光る君へ」に向けてわくわく

2022年05月15日 | 日記

平安時代好きブロガーの なぎ です。


2024年 大河ドラマ「光る君へ」放送に向けて、そして放送中もきっと、紫式部や源氏物語に関する本が玉石混淆で発売されるだろうし、紫式部や源氏物語に関するイベントや展覧会も各地で開催されそうですよね。

今からそれらの出費に備えて貯金しなくては!


2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、『源氏物語』ではなく「紫式部」の生涯を通じたお話。

というわけで紫式部に関する本で私が持っている本を取り急ぎ並べてみました。
(紫式部集や紫式部日記はのぞく)



・学研まんが NEW日本の伝記 紫式部
・紫式部ひとり語り
・コレクション日本歌人選044 紫式部
・人物叢書 紫式部
・紫式部伝 源氏物語はいつ、いかにして書かれたか
・人をあるく 紫式部と平安の都
・紫式部伝 その生涯と『源氏物語』
・紫式部の方法


大河ドラマ放送の頃はどんな紫式部本が発売されるかしら

☆Amazonへのリンク
紫式部に関する本


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】大河ドラマ「光る君へ」制作決定!

2022年05月14日 | 日記

平安時代好きブロガーの なぎ です。

 

2022年 5月11日(水)

NHKから2024年の大河ドラマについて報じられました。

 

 《大河ドラマ第63作》制作決定!

  主演・吉高由里子 作・大石静

  光る君へ

 

平安時代(摂関期あたり)が大河ドラマになるといいなと

思ってはいましたが、

衣裳やセットを考えると膨大なお金と技術が必要なので

難しいだろうと諦めていました。

 

 

すると

 

突然、紫式部の大河ドラマ制作が発表されて

現実を受け止めきれないところだよ!?

 

驚きと興奮と不安で心が乱れています。

 

どんな先生が監修に入られるのでしょう。

文学・歴史から両方の視点が必要な気がします。

 

平安時代の宮中や邸宅の様子、調度品、色とりどりの装束などなどを

たくさん見られるだろうと思うと嬉しくてたまりません!

 

個人的に思うのは…

 ・紫式部がどうして「まひろ」と名付けられたのか由来が知りたい

 ・どうか安易に清少納言と絡ませようとしないで欲しい

 (紫式部と清少納言は同時期に宮仕えしていません)

 ・藤原道長と紫式部の間に信頼関係はあってもラブラブになって欲しくない

 (道長には源倫子と源明子を大事にしていて欲しい)

 ・紫式部の夫である藤原宣孝との絆も描いて欲しい

 ・紫式部の娘である賢子を可愛く!!

…といったところでしょうかw

 

ともあれ、2024年 大河ドラマ「光る君へ」

楽しみです!!

 

 Twitter(@なぎ)https://twitter.com/kakitutei


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トーク・装束体験・ぷち観光】「紫式部と唐津の意外な関係」をおこないました!

2019年04月01日 | 日記
平安時代好きブロガー・『源氏物語』史跡ナビゲーターのなぎです。
2019年3月9日のこと。

昨年に引き続き今年も佐賀県唐津市鏡にて
「紫式部と唐津の意外な関係」をおこないました。

 <午前の部> その1:トーク

当日は6名の方がお越しになり
「紫式部と唐津の意外な関係」と題して
『源氏物語』のこと、紫式部のこと
『源氏物語』に登場する唐津の各地をご紹介、
さらに『源氏物語』の作者である紫式部が
どうして唐津の地理を知っていたかについて
楽しくお話させていただきました。



 <午前の部> その2:簡易装束体験

今年は
ご参加くださったゆかりさん【TwitterInstagram】のご厚意により
単(ひとえ)と袿(うちき)を洋服の上から着装体験!

みなさまに大変喜ばれました。
ゆかりさんありがとうございます!!


私の後ろ姿



 <午前の部> その3:古代の森会館「唐津のひいな遊び」見学


「唐津のひいな遊び」にて展示されていた博多人形『玉鬘』

『源氏物語』に登場する姫、玉鬘は肥前国に移り住み美しく成長しました。





着装体験後の装束は古代の森会館「唐津のひいな遊び」にて2日間限定で展示となりました。





 <午後の部> 『源氏物語』ゆかりの地ぷちタクシー観光

 鏡神社⇒玉鬘古墳⇒鏡山展望台⇒唐津城 を4名で訪ねました。


 鏡神社


鏡神社 一の宮 ご祭神:神功皇后


鏡神社 二の宮 ご祭神:藤原広嗣朝臣


『源氏物語』や『紫式部集』で“松浦なる鏡の神”と和歌に詠まれた神社です。



 玉鬘古墳


玉鬘古墳の入口にて。

『源氏物語』に登場する玉鬘が大夫監の求婚から逃れるために身を隠したと伝わるほら穴(実際は古墳)が奥にあります。
入口には解説の看板も。



 鏡山展望台


『万葉集』にも詠まれた伝説の松浦佐用姫像

『源氏物語』読者にとって“松浦”という地名の登場は松浦佐用姫の故事や歌をイメージしたと思われます。



展望台から眺めた唐津市街地と松浦川、唐津湾。


展望台から眺めた唐津市街地と虹ノ松原と唐津湾。

『源氏物語』に登場する玉鬘たちは松浦川あるいは唐津湾から船出して帰京します。



 唐津城

『源氏物語』で詠まれた和歌において“浮島”が登場。
浮島とは松浦川の河口にあった洲で
①現在の東唐津あたり
または
②現在の唐津城がある満島山(まんとうざん)あたり
とも言われています。

※浮島には別の説もあります。
※肝心の唐津城天守閣の写真を撮り忘れました。



唐津城(舞鶴公園)から見た唐津湾と松浦川下流



…というわけで楽しい1日でした。



ご参加くださいました皆さま
会場をおかりしました古代の森会館さま
ぷち観光でお世話になりました温泉タクシーさま
ありがとうございました!!



 こちらもご覧くださいませ。

・webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』源氏物語ゆかりの地“松浦なる鏡の神”鏡神社



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】肉離れのこと

2019年03月26日 | 日記

平安時代好きブロガーのなぎです。
私のささやかな日常。

2019年1月に左足のふくらはぎが肉離れを起こして
完治するまで2カ月あまりかかってしまいました

以下、今後の自分のために当時のメモを書きだしておきます。



■肉離れ直後から2週間目にかけて

ある寒い日に駅のホームで列車が来るのをベンチに座り待っていました。
列車がようやく来たので立ち上がりやや小走りになったところで
「ピキーッ」と左足ふくらはぎに激痛が!!


肉離れが起きてすぐは、ふくらはぎの痛みのあまり
歩くことも立つこともままならずつらかったです。
幸い列車内では席に座れてよかったのですが、
最寄り駅に到着してもちょびっとずつしか歩けず移動に時間がかかりました。

駅で「大丈夫ですか?」「家はどこですか?」と見知らぬ方から声をかけられ嬉しかったです。


翌日、病院(整形外科)受診。
膝下から足のつま先までギブスを当てて包帯をぐるぐる巻きに…
松葉杖2本を使って歩く生活が始まりました。


肉離れから2~3日目、
皮膚にへこみ(?)や内出血のあざがいたるところに出てきました。


9日目、
知人からプロテインをすすめられ飲むのを開始。
タンパク質をとることで筋肉の回復が早くなるそうです。


13日目、
患部の痛みがまだあり足をのばせませんでした。
内出血のあざは足首が最も色濃くあるもののほかの内出血のあざは薄くなりました。
(ふくらはぎの内部が出血しているので足首に血がたまるようです)




■肉離れ2週間目から4週間目にかけて


17日目、
外出できないフラストレーションで悶々。
気分転換方法を考えないと一層つらくなりそうで滅入っていました。

寝ていてふくらはぎの痛みで目が覚めることも度々ありました。


21日目、
ギブスと包帯がとれました!
松葉杖2本を使って歩くよう指示はありますがとても嬉しかったです。



24日目
松葉杖2本なしで歩くことを許可。
壁や手すりに頼りつつ自分の足で歩くよう指示いただきました。
無理なく歩く練習(?)がどの程度までいいのか模索。


4週間目
しばらく歩いていなかったため足が筋肉痛になり悩まされていました



■肉離れから1ヶ月目から2ヵ月目まで

病院での診察とリハビリ(マッサージ)に通っていました。
少し長めの距離を歩くと左足のふくらはぎが張って痛みや違和感に悩まされました。
けがをしていない右足は筋肉痛に。

思うように足が上がらずびっくりしたり。


2ヵ月が過ぎた頃、ようやくほぼ違和感がなくなりました!!
思い返せば長かったな~と思います。


よく頑張りました!私。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする