当サイトは「源氏物語」のネタが中心ではありますが、私は平安時代末期にも興味を持っています。
だいぶ「平家物語」の逸話が頭の中から薄れつつあるので、再読しなくてはと思っていますが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨日見た夢はこんな感じでした。
夢の中の私は、平家ゆかりの史跡にやっとたどり着いたらしく、
「これがあの××の跡なのねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ずっと見たかったのよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
念願叶ったわ。
」
と興奮しながら、写真をバシバシ撮っていました。
・・・そこで目が覚めて、あそこは一体どこだろう?と思っています。(笑)
本日の画像は大河ドラマ「義経」の放送に合わせて、2005年に京都新聞社から発行された「義経ハンドブック―源平史跡一七七選」(定価300円)です。
先月の京都旅行では、この本を持って安楽寿院・鳥羽天皇陵・近衛天皇陵・白河天皇陵を訪ねたのでした。
(お墓参りツアーですね。)
大河ドラマ「義経」が終わっても私にとってはお手軽サイズの貴重な本です。
どの史跡でもそうですが、この地でかつて歴史が動いたと思うと心が揺さぶられますね。
だからこそ、史跡めぐりはやめられまへん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
当サイト内のこちらもご覧下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
●京都 源平史跡INDEX
「義経ハンドブック―源平史跡一七七選」より、私が訪ねたところをご紹介しています。
話は変わって、京都市内のガン封じの仏様・神様を教えてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ネットで検索してみると、狸谷山不動院・蛸薬師堂・菅原院天満宮にガン封じの御守りがあるそうですね。
不謹慎ではありますが一番ご利益がありそうなところはどこでしょう。
検索によくヒットしたのは、狸谷不動院でした。
京都や近郊にお住まいの方、地元ならではの情報をお待ちしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
web拍手をありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。
⇒web拍手を送る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>
だいぶ「平家物語」の逸話が頭の中から薄れつつあるので、再読しなくてはと思っていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
夢の中の私は、平家ゆかりの史跡にやっとたどり着いたらしく、
「これがあの××の跡なのねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ずっと見たかったのよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
念願叶ったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
と興奮しながら、写真をバシバシ撮っていました。
・・・そこで目が覚めて、あそこは一体どこだろう?と思っています。(笑)
本日の画像は大河ドラマ「義経」の放送に合わせて、2005年に京都新聞社から発行された「義経ハンドブック―源平史跡一七七選」(定価300円)です。
先月の京都旅行では、この本を持って安楽寿院・鳥羽天皇陵・近衛天皇陵・白河天皇陵を訪ねたのでした。
(お墓参りツアーですね。)
大河ドラマ「義経」が終わっても私にとってはお手軽サイズの貴重な本です。
どの史跡でもそうですが、この地でかつて歴史が動いたと思うと心が揺さぶられますね。
だからこそ、史跡めぐりはやめられまへん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
当サイト内のこちらもご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
●京都 源平史跡INDEX
「義経ハンドブック―源平史跡一七七選」より、私が訪ねたところをご紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ネットで検索してみると、狸谷山不動院・蛸薬師堂・菅原院天満宮にガン封じの御守りがあるそうですね。
不謹慎ではありますが一番ご利益がありそうなところはどこでしょう。
検索によくヒットしたのは、狸谷不動院でした。
京都や近郊にお住まいの方、地元ならではの情報をお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。
⇒web拍手を送る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>