![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
今回ご紹介する講座は
当サイトの読者の方からお知らせいただきました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
東京都豊島区にある
池袋コミュニティ・カレッジにて
「和菓子と楽しむ『源氏物語』」という
講座が開催中だそうです。
『源氏物語』に登場する女君を一人ずつ取り上げ
女君をイメージした和菓子を味わう講座なのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
興味を惹かれます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
1月は、紫の上が取り上げられ
「亥の子餅」を召しあがったのだそうです。
2月の女君は、藤壺
3月の女君は、末摘花。
それぞれどんなお菓子をいただけるのでしょう。
講師は、早稲田大学非常勤講師 栗山元子 先生です。
詳細はこちらをどうぞ。
※池袋コミュニティ・カレッジ
⇒ http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
2月27日(木)13:30~15:00 -藤壺の造形について-
⇒ http://cul.7cn.co.jp/programs/program_653830.html
3月27日(木)13:30~15:00 -末摘花の造形について-
⇒ http://cul.7cn.co.jp/programs/program_653831.html
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本