上海万博へ向かうために作られた遣唐使船(再現)と現在、平城宮跡に展示されている遣唐使船(再現)は、姿が若干異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/a308d3b669c25b32c04269f0b0754575.jpg)
門司港(福岡県北九州市)に寄港した「遣唐使船」・・・これから上海に向かいます。
<5月12日朝 撮影。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/145217b2c0f4b4bf4a595deebc15e1d2.jpg)
平城遷都1300年祭で平城宮跡(奈良市)に展示されている「遣唐使船」
<5月14日午後 撮影。>
一口に遣唐使船といっても、遣唐使の時代も長いため、いつの時代の再現であるのか調べなきゃです。三 (/ ^^)/
上海万博へ向かう遣唐使船のほうが赤が鮮やかで文様も大陸風で好みだったりします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
少し調べたら、サイトにてご紹介したいと思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
⇒web拍手を送る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/a308d3b669c25b32c04269f0b0754575.jpg)
門司港(福岡県北九州市)に寄港した「遣唐使船」・・・これから上海に向かいます。
<5月12日朝 撮影。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/145217b2c0f4b4bf4a595deebc15e1d2.jpg)
平城遷都1300年祭で平城宮跡(奈良市)に展示されている「遣唐使船」
<5月14日午後 撮影。>
一口に遣唐使船といっても、遣唐使の時代も長いため、いつの時代の再現であるのか調べなきゃです。三 (/ ^^)/
上海万博へ向かう遣唐使船のほうが赤が鮮やかで文様も大陸風で好みだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
少し調べたら、サイトにてご紹介したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
⇒web拍手を送る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>