権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

コンビニもない

2019-02-02 20:08:29 | 日記

新聞で大阪のニュータウンの記事を見ました。とんでもない辺地で水道は自前・さらにいろいろ書いている中にコンビニもない・・・の記事がありました。今やコンビニは生活にとって必要最小限の施設なんですね。

かって郵政民営化の際「郵便局もない」は絶対避けるべきと主張していました、今や大きな荷物です、どことは書きませんが人口200人のところにも存在します、一日どれだけ人が来るのでしょう?防犯上という名目で最低3人の職員を配置しています、しかもそのうち一人は局長ですなぁんにもしないで「わが人生に悔いはないのでしようか」

私は局長という名の管理者は最低でも20人以上の職員を管理すればいいと思うのです、中央郵便局の課長をしていた時は職員は60人を一人の課長で面倒見ていました。

今日は2つの会議が出会いました。津和野街道ガイドの会役員会・そしてお寺の総代会・・・一応津和野街道は卒業で理解してもらいました。お寺の総代会っは後期高齢者の集いです。一応の3役で終わり次に開放は仏になった時・・・みたいな雰囲気・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする