権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

ラニーニャ

2021-11-22 19:48:52 | 日記
気象情報はよくわかりませんが、今年はラニーニャが3年ぶりに発生するそうで、今日の予報では第一回は今週後半からのようです。明日は軽トラも冬型タイヤに履き替えが必要なようです。

参考資料

(ラニーニャ現象の発生時にみられる偏西風の蛇行が現れ始めるのは、11月後半からです。11月後半から日本付近に寒気が流れ込みやすくなるでしょう。12月上旬には、偏西風は、日本付近で大きく南下し、寒気が次々に流れ込む見込みです。11月後半から全国的に冬の寒さになり、12月上旬には冬本番といえそうです。)

今朝は明け方からまとまり雨で気温は比較的高かったものの日中は全然上がりません。じっと2Fですごしました・・・

昼前に小雨の中キノコの森に発生を見に行くと・ナメコが大発生です。早速に収穫して昼はナメコ汁にしましたがこれが実にいい味を出します。
スーパーの親指の先ほどのものより原木ナメコは一味違います。

どのキノコも同じですが・キノコの菌は腐敗菌です。山で木を倒しておいたものより早く腐ってきます。特にナメコ・ヒラタケの菌はこの状況が早いです。

シイタケなら植菌して5年持つ木もナメコ・ヒラタケは3年で腐ってきます。もうぼろぼろですからこの冬は原木を切り出して植えておきます。



食べごろの「ナメコ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする