今日は今年初めての最低気温がプラスの日でした、ものすごく暖かいかというとそうでもなく10℃までの気温の中で行ったり来たりです。手先を外に出していると寒ささえ感じます・・・・
さて島根県の邑南町は今まで「A級グルメの町」として町おこしをしてきました。
日本中がB級グルメで町おこしを図る中であえて高級感を前面に出し・おいしい良いもので町おこしを図ってきましたが、ここに至って町が元気になるかと言えば一部のグループにしか行きわたっていないことに気が付いたと言います。これからは地元の生産者に富の分配が行きわたるように戦略変換だと言います。
昨年は、石見和牛の生産をやめました・JA島根がいいとは認めつつも利益が全体に行きわたらないとして長く続けたブランドをあえて捨ててしまいました。
この石見和牛は私たちが家に帰った時も口にすることは出来ません、高級すぎて郡部の人は買わないのです。せいぜい切り出し肉・あるいは弁当に加工した「和牛弁当」ぐらいしか置いていなくって都会の高級料亭・肉屋に流れてしまっています。
どちらにしても関係者の利害がまともにぶつかっています。大きな目で見て今の展開を理解することも必要ですし、全体の利益につながることも考えなくってはいけませんが・これが見つからないことが田舎の悩みです・・・・
どちらが良いのか?私には結論付けられませんが・少なくとも田舎の魅力を捨てることは得策ではないような気もします・・・
ポイントでの施策が田舎を残らせる施策かも分かりません・・・・
さて島根県の邑南町は今まで「A級グルメの町」として町おこしをしてきました。
日本中がB級グルメで町おこしを図る中であえて高級感を前面に出し・おいしい良いもので町おこしを図ってきましたが、ここに至って町が元気になるかと言えば一部のグループにしか行きわたっていないことに気が付いたと言います。これからは地元の生産者に富の分配が行きわたるように戦略変換だと言います。
昨年は、石見和牛の生産をやめました・JA島根がいいとは認めつつも利益が全体に行きわたらないとして長く続けたブランドをあえて捨ててしまいました。
この石見和牛は私たちが家に帰った時も口にすることは出来ません、高級すぎて郡部の人は買わないのです。せいぜい切り出し肉・あるいは弁当に加工した「和牛弁当」ぐらいしか置いていなくって都会の高級料亭・肉屋に流れてしまっています。
どちらにしても関係者の利害がまともにぶつかっています。大きな目で見て今の展開を理解することも必要ですし、全体の利益につながることも考えなくってはいけませんが・これが見つからないことが田舎の悩みです・・・・
どちらが良いのか?私には結論付けられませんが・少なくとも田舎の魅力を捨てることは得策ではないような気もします・・・
ポイントでの施策が田舎を残らせる施策かも分かりません・・・・