仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

青葉区宮町の「コーヒーショップ タンポポ」の日替りランチ

2016-08-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
宮町商店街にある「COFFEE SHOP タンポポ」のランチに、また行きました。




店内写真です。

別の日に行ったのまとめて載せます。

------------------------------------------------------
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)600円

プラス120円で、ドリンク(コーヒー/紅茶/ミルク)付きにできます。


和風ハンバーグは、タンポポのメニューの中でも特に好きなメニューのうちの一つです。
やわらかい合いびき肉のハンバーグに、醤油味のあんかけがかけてあり、トマトソース味のマカロニと小松菜炒め添えです。
なすソテーは、なすの油炒めにめんつゆがけ、かつおぶしのトッピングです。
フルーツ・ヨーグルトサラダ、これもタンポポで好きなメニューです。
千切りレタスときゅうりの上に、缶詰のフルーツをのせ、ヨーグルトソースがたっぷりかけてあります。
このソースが、酸味、甘味、塩味が絶妙なのでママさんに聞いたら、ヨーグルトとマヨネーズのミックスですって。
味噌汁は、豆腐、えのき、水菜でした。
浅漬けは手作りのようでした。

私がハンバーグを食べている傍ら、カウンター席の常連さんが、ハンバーグ食べたいと何度も言っていました。
だったら食べればいいのに…。おいしいですよ!


------------------------------------------------------
また別の日のタンポポランチ(日替わりメニュー)600円

プラス120円で、ドリンク(コーヒー/紅茶/ミルク)付きにできます。


タンポポでは、メインが焼魚の場合、フルーツなどが添えられていることが多いです。
今回は、ししとうとオレンジでした。
焼魚の他に、ミートコロッケも付くので充実しています。
コロッケは手作り感があって、中のマッシュポテトは甘みがあっておいしかったです。
白菜の炒り煮は、タンポポで食べて気に入り、それ以来家でも作っています。
白菜、にんじん、しいたけを炒めてから醤油などで味付けしたものです。
みそ汁は豆腐、なめこ、三つ葉で、具が行くたびに違うのも良いです。

久々に行ったタンポポでしたが、以前と変わらず家庭的で栄養バランスの良い定食で満足しました。
相変わらず常連率が非常に高く、喫煙率も高いですが、それでも時々行きたくなるおいしさです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする