![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/592e3b6150495d70ac9a19e82083e49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/0eed552463e3cb43bd5bd76c1510c967.jpg)
いろは横丁で、たまには違ったお店でランチを食べようと思い歩きながら探していたら、
「炭火焼きと南イタリア料理 ヴァカンツェ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁内)のランチの黒板が目に付き、入ってみました。
店内は明るい木目調で、カウンターのみ5席。天井が高くて吹き抜けのようになっていたので2階はどうなってるのか店主さんに聞いたところ、今は事務所兼倉庫ですが、客席にする予定とのこと。楽しみです。
ランチメニューは2種類で、日替りと定番で、定番は南イタリア風ハヤシライスでした。
ハンバーグが食べたかったので日替りにしました。
トマト煮込みハンバーグ(日替り) 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/8b9a56c65b002bebac3d37ce9509ec00.jpg)
注文後、ほどなくしてサラダ。その後3分ほどでメイン登場。早い!
ハンバーグ、スープ、副菜2品、十三穀米ごはん、サラダのセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/fb0568a29565fab318b859e061d79303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/f98da773b7bd9a7d59f2d85c7730f769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/339d3dccc6bf0d7ff345a53900524141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/000a0e1bbdeb6553f44b8b41649c1af8.jpg)
サラダはレタスメインで、ドレッシングは、オリーブオイルとワインビネガーのミックスで手作りですね。
ハンバーグは厚みがあってふんわり系で、酸味のあるトマトソースがたっぷりでした。
スープは玉ねぎ入りのコンソメで、キャロットラペ(ニンジンの甘酢漬け)、カボチャの素揚げ付き。
十三穀米ごはんは普通盛りで良いか聞かれたのでOKしました。普通盛りですが、みっちり型抜きされているので結構量多くて満足しました。
店主さんから「ごはん多くなかったですか?」と聞かれましたが私は「食べる量多いのでちょうど良いです」と言いました。
他の女性客は皆さん、ご飯少なめと言っていたから、多くなかったか私に聞いたんですね。
店主さんによると、ランチは10月から始めたそうです。だから、昼時に通りがかっても気づかなかったのかも。
お店の雰囲気も良く、店主さんの物腰柔らかな接客も良く、落ち着いたランチタイムでした。
夜のフードメニューも気になりました。きっとおいしいのでしょうね。また行きたいと思いました。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)