![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/bd660fc905f959b34a04bbc0cba8d3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/b17c1d67f513a623d5b6be71041737d2.jpg)
「居酒屋チエ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁内)に行きました。
ジャスミン茶
ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/752f9311a170a0764abcc67b39f2965e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/404d591dc2eaa5500ac891b7cf88583d.jpg)
今回は、ジャスミン茶とビールにしました。
ジャスミン茶はペットボトルではなく、注文後、茶葉に熱湯を入れて、氷の入ったグラスに注いでくれました。
北京小吃 炒肝
豚足煮
肉巻きフライ
生カキ
キャベツ、もやし炒め
いぶりがっこ、らっきょう(後で来たのでこの写真にはありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/7b62b890ba48ec72aaae6e68792c3ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/4f9784af6c285e497410ae0aef16a97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/3339bc7930c76086e95e61d4e1e09c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/70a3c01aeec3848ff665c22a3d634604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/15d944102bca43558decd34d0a0fe648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/7ff0c6e9ce387e0cad66ccbb652a78f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/4f5feb410361ddc35d012321eaa118de.jpg)
ママに料理名を聞いたら「北京小吃 炒肝」と言い、日本語で「北京名物 炒肝」の意味とのこと。
豚レバーやホルモンを醤油味のとろみのあるたれで煮込んだ料理で、北京の人は皆、炒肝が好きなんですって。
私はモツ好きなので、炒肝はとても気に入りました。上にのった九条ねぎが良いアクセントになっていました。
豚足煮は、とんそくを八角などの中国スパイスで煮込んであり、酢みそで食べるゆでとんそくとはまったく違った味わいでした。
肉巻きフライは、レタスをを豚薄切り肉で巻いたフライです。
生かきはとっても新鮮。キャべツもやし炒めは塩コショウでさっぱり味でした。
いぶりがっこ、らっきょうは、ほぼ食べ終わった後に来ました。
今回は、北京料理を食べることができて良かったです。
日本の中国料理店では見たことがなかったので、ほんとワクワクしました。
もちろん、他のお料理もおいしかったし、大将、ママが気さくなので、他の常連さんとも話しやすい雰囲気なのがいいですね。
焼売を手作りすることもあるそうです。前から焼売の話は聞いていたので、時間が合えば行きたい~!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)