仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「十肴 とみぞう」、青葉区本町の和食屋さんでランチ。蔵王牛ステーキ、刺身、日替り

2018-07-16 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「十肴 とみぞう(とざかなとみぞう)」(仙台市青葉区本町3-6-9 コーポ菅原1F)ランチタイムに行きました。
今回は食いしん坊と2人で行ったので、違う種類のを食べれる~と思い、3種類を注文しました。私たちは、1人で1人前では済まないのです(^^)
蔵王牛ステーキ弁当1,300円、お刺身弁当900円、日替り850円をお願いしました。そしたら店主さんが、
「お弁当のおかずはほぼ同じなので、お刺身弁当と日替り弁当に、ステーキ単品を付けるのはいかがですか」
とご提案くださいました。こういう気遣い、いいですね!しかもご飯大盛りもできますとのこと。なので、食いしん坊が食べるほうの刺身定食だけ、ご飯大盛りでお願いしました。


蔵王牛ステーキ
  
ステーキと言うより、牛たたきみたいです。絶妙な火の入れ具合で、やわらかくて旨みがあって絶品です。
別添えのソース醤油ベースで軽い酸味もあり、玉ねぎ入りで歯ごたえ良く、牛肉にたっぷりつけて食べると一層おいしい!ソースの量は多いけど、おいしいから全部食べました。


刺身弁当(ご飯大盛り)
    
カツオ、タコ、マコウダイの3品盛りで、新鮮でとてもおいしいです。
おかずは、イカフライ、マグロ煮、厚焼き玉子、レンコンのごま和え、あとはトマトやズッキーニなどの野菜のおひたしです。副菜も手を抜かないところがさすがです。
かわいい麩が入ったみそ汁付きです。


日替り弁当
  
店主さんのおすすめです。メインは、たしか赤メバルのみりん焼だったと思います。(メニュー写真撮るの忘れた)
ふっくら身厚で焼き具合も良く、魚好きな食いしん坊はおいしいと何度も言っていました。
おかずは刺身定食とほぼ共通でした。



食後にはアイスコーヒーか冷たいほうじ茶が付きます。
ホット用のカップと湯呑に入ってきたのがおもしろい。


正午頃から急にお客が増えて、ほぼ満席になりました。
店主さん一人でいろんな種類のランチを調理されているので大変そうです。
県庁近くに、こういうおいしいランチが食べれるお店ができて嬉しい。これからも頑張ってくださいね。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッツェリア ろっこ Rocco」、いろは横丁で、日替りサンドのモーニング。この日はチキンサンド

2018-07-16 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ピッツェリア ろっこ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁)のモーニングにまた行きました。
事前に、チキンのサンドと聞いていたので楽しみでした。


日替りサンド(チキンのサンド) 800円
 
今回も具だくさんでワクワク!サンドイッチのレパートリーの広さに毎回感動します。
チキン、目玉焼き、キャベツのコールスロー、じゃがいも、にんじん、ブラックオリーブなどがいっぱい。
チキンはやわらかジューシーで、野菜はそれぞれ違った味付けがされていて手が込んでいます。
今回もおいしかった~。


今回は時間に都合が付いたので、短期間に連続して、ろっこさんのモーニングの時間(朝9時半から)に行けましたが、これからまた仕事なので、次回、モーニングに行けるのはしばらく後になります。
店主さんとのお話も楽しかったです。また、モーニングに行ける日を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、充実のパーティープランで大満足

2018-07-15 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ビストロアオキ」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)にディナータイムに行きました。
今まで、一人分ずつ盛られたディナーコースやアラカルトは食べたことがありましたが、大皿盛りのパーティープランは初めてです。
時間の都合がついたのが夕方だったので、来店の1時間程前に電話しましたが、青木シェフは快く応じてくださいました。ありがとうございます。クーポン利用で3,500円が3,000円になります(ドリンクは別)


シャルル・バイィ ロゼ CHARLES BAILLY ROSE
ランブルスコ アマービレ ドン ジュセッぺ ロッソ LAMBRUSCO ROSSO
ランブルスコ アマービレ ドン ジュセッぺ  ビアンコ LAMBRUSCO BIANCO

  
最初は、私の好きなスパークリングワインで乾杯です。
今回は、赤・白・ロゼの3種類をいただきました。どれもとてもおいしくて、おかわりが止まりません。


アミューズ
 
マグロのタルタルでした。


オードブル5点盛り
      
アオキさんのオードブルは豪華でいつも楽しみなんです。
トマトとアボカドのタルタル バジルソース、鮭の炙り、ポークテリーヌ、魚のムース、生ハムでした。


魚料理

カジキマグロのパルサミコソースでした。
このソースがメリハリのある味でカジキに合っていてとてもおいしい。


肉料理

ポークのザンガラ風(ジプシー風)でした。アオキさんでは初めて食べました。
厚切り豚肉のソテーに、ベーコンやキノコがいっぱい入ったトマトベースのソースがたっぷり。

パスタ

肉料理の後はパスタ。この日はツナのパスタでした。


ピラフ

次にエピピラフです。エビの食感とふんわりご飯がいいですね。


ビーフストロガノフ 単品1,200円

お腹いっぱいなのに、ここで、単品でビーフストロガノフを注文しました。
以前、パスタ添えで食べたことがあり、とてもおいしかったから、また食べたくなったんです。
厚切り牛肉がごろごろといっぱい入って、深みがある味ですごくおいしかったです。


デザート

ここで、パーティープラン最後の1品。オレンジジュレ、ガトーショコラ、あとは確か黒糖のケーキでした。
デザートがあると一層満足感が高いですね。

     
ドリンクは他に、ハートランド樽詰生ビール、白ワイン、コーラ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶を飲みました。
パーティープランもとても良くて大満足でした。ボリュームもあって、どれもとてもおいしかったです。
この日は他に、宴会のグループと、2人組のお客もいて、店内は満席でした。
青木シェフは忙しくて大変だったと思います。ごちそうさまでした。また行きますね!


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」、メインといろんな前菜の日替りプレート。金曜日はサービスデーでランチ100円引き

2018-07-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
炭火焼とワインのお店「Juippu(ジュイップ)」(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に久々にランチを食べに同僚と行きました。
金曜日はサービスデーで、ランチが100円引きになります。月~木は、13時以降は100円引きです。
今回もやっぱりプレートです。丼もパスタもおいしそうでしたよ。


日替りプレート 850円→750円

メイン1種、前菜4種、サラダ、スープのセットです。


     
今日のメインはローストポーク バルサミコソースです。
ジュイップで以前、ローストポークが出て、とてもおいしかったので、今回はラッキー☆
大きなローストポークがご飯の上に重なるようにのっていて、しっとりジューシーですごくおいしい!
えびのフリッターは、エビのプリッとした食感とふわっとした衣、それにちょっとスパイシーなソースの組み合わせが良かったです。ベーコンのキッシュ、じゃがいものオムレツ、きゅうりのマリネ、キャロットラペなど、手の込んだお惣菜がいろいろです。
スープはいつもどおり、玉葱、にんじん、キャベツの細切れ入りのコンソメでした。


今回はデザートセット300円も注文しました。
 
以前も食べたことがあり、おいしかったので今回も注文しました。ティラミスは、マスカルポーネチーズの味が濃くておいしかったです。
ドリンクはホットコーヒーにしました。

お昼時には満席になりました。男女同じくらいの割合だったので、しっかり食べたい男性にもOKなんですね。同僚にも好評でした。職場の飲み会、ここでできたらいいのに。
今回もおいしくて満足しました。また行きますね。



人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「餅いさの」、本町の餅屋で、栗ごはんメインのランチ680円。もちろんお餅もおいしい

2018-07-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
通りがかってランチの黒板が目についた「餅いさの」(仙台市青葉区本町2-19-6)に行きました。
他店でランチを食べた後だったので、最初の予定では、餅だけ買おうと思いました。
手前側に販売スペース、奥にカフェがあり、ショーケースに入った商品は驚くほど種類が少なく、しかもそれも1パックずつのみ。これは見本なので、注文すると店の奥から商品を持って来ます。この日にあったのは、餅4種類(3個500円)と、栗ごはん280円くらいだったと思います。
餅は一番好きな「ずんだ」にしました。ずんだは仙台名物で、茹でた枝豆をすりつぶして砂糖を加え、あんこ状にしたものです。個人的には、なめらかにすりつぶしたタイプよりこちらの方が好き。
お店を出てからもランチのことが気になり、しばらくしてランチを食べにお店に戻りました。ランチは奥のカフェスペースで食べられます。日替りで1種類です。


ランチ 680円
     
栗ご飯、インゲンと豆腐のみそ汁、大根の肉そぼろ煮、キャベツの浅漬け、杏仁豆腐のセットです。
栗ご飯はもっちりして炊き具合がちょうど良かったです。大根煮や浅漬けも家庭的な味わい。
みそ汁に入っていたインゲンは冷凍ものではなく、フレッシュなタイプで具だくさんでした。
量が少なめなので、今回のようにランチ2軒目の時ににぴったりの量です。



お店の人の接客はにこやかでゆったりしていて良かったです。
家でずんだ餅を食べましたが、枝豆のつぶつぶ感が残っていて上品な甘さでおいしかったです。
平日の日中にもかかわらず、餅を買いに、お客が何人か来ていましたよ。人気店なんですね。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネパール・インドレストラン エベレスト」、地下鉄薬師堂駅近くで、ダルバートセット、チャウチャウ(ネパールラーメン)、ロキシー(ネパール焼酎)

2018-07-12 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです 


 
お目当てのお店に電話したら休みと言われたので、予定変更して「エベレストカリー」(仙台市若林区木ノ下3-16-11)に行きました。
地下鉄東西線薬師堂駅すぐ近くで、お店の前に駐車場2台分があるから、地下鉄・車どちらでも便利です。前回よりメニューが増えていました。


ロキシー(ネパール焼酎)421円

ネパールのヒエ(穀物の一種)で作った焼酎です。他のネパール料理店で飲んで気に入ったので注文しました。
すっきりした味で飲みやすいです。


ダルバートセット 1,080円
      
チキンカレー、ダル(豆)のスープ、ライス、アチャールなどのセットです。
カレーの辛さは5段階から選べて、今回は一番辛いのにしました。
チキンカレーもダルスープもコクがあっておいしい。
大根葉炒めは、カルダモンなどのスパイスが入っているけど、なんか和風を感じる味でした。
ライスは長粒米でおいしいけど、ほとんど冷めていたのが残念。
ヨーグルトは前回は甘いタイプでしたが、今回はプレーンでした。甘くない方がカレーに合うと思います。


ネパールのラーメン「チャウチャウ」 540円
 
前回は無いメニューだったので注文しました。チャウチャウは、インスタントラーメンの商品名のことです。
麺は細くてコシはないけど、スープには鶏肉、ゆで卵、野菜が入っていて、スパイスがきいたカレー味で、熱々でおいしかったです。


開店時刻11時に入店したら、3組5名が次々に来ました。
前回もでしたが、私以外は皆、カレー1品/ナン/サラダ/アチャールの、基本のカレーセットのみで、品数の多いセットや、単品を注文している人はいませんでした。皆さん小食なんですね。
久々に行っておいしさを再確認したので、近々また行くと思います。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッツェリア ろっこ Rocco」、いろは横丁で、日替りサンドのモーニング。この日は、竹鶏卵のスクランブルエッグサンド

2018-07-12 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「ピッツェリア ろっこ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁)のモーニングにまた行きました。
ろっこさんのモーニングは日替りなので、時間のある限り何度も行って、いろんな種類のサンドを食べたいのです。


日替りサンド(竹鶏卵のスクランブルエッグサンド) 800円
 
竹鶏卵は、宮城県白石蔵王にある竹鶏ファームの卵で、仙台の飲食店ではメニューで時々見かけます。
今回も具だくさんですごい!半熟具合のスクランブルエッグ、紫キャベツのサラダ、トマト、レタスなどがあふれそうなくらい。
いろんな野菜が入ったサンドを朝に食べるのいいですよね。

考えてみれば、日替りのモーニングを出す個人経営店って意外と無いのですよ。トーストとホットドックとか、2~3種類はメニューにあるけど、毎日それだけってお店が多い。なので、そういうお店は、メニューを一通り食べたら飽きて行かなくなる。
だから、私にとって、日替りサンドを出してくれるろっこさんは貴重なお店なのです。
また行きますのでよろしくお願いします。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりの訪問「Cho Lon (チョロン)」、鶏肉と野菜のスパイシー炒めかけご飯、生春巻、アジアンデザート

2018-07-11 | 日本のレストラン(タイ料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「Cho Lon (チョロン)」(仙台市青葉区一番町2-5-5 一番町中央ビル2F)が懐かしくなって久々に行きました。
1回目が2004年かそれ以前、それから何度か行って、前回行ったのは2008年なので10年ぶりです。
当時の私が書いたメモによると、2004年はまだ、タイ料理とかベトナム料理とか、国ごとに特化したレストランが仙台には少なくて、タイ、ベトナムなどの料理を扱うアジア料理店ということで、チョロンはちょっと目新しかったんです。
2008年になると、他にもおいしくて本格的なお店が増えたと書いてありました。

ランチは以前と変わらず夕方5時まで、しかも土日もやっているから良心的です。(定休日月曜)
ビル入口の黒板に書いてあった、今日のアジアごはん870円にしました。これは、サラダとドリンク付きです。
プラス300円でゴイクン(生春巻)、プラス200円で日替りデザートも追加しました。


鶏肉と野菜のスパイシー炒めかけご飯、ゴイクン、デザートセット 1,370円
     
鶏ひき肉、フレッシュバジル、パプリカ、玉ねぎ炒めかけご飯です。
薄味なので、好みでチリやヌクマム(魚醤のような調味料)などをかけて好みの味にします。
私、ヌクマム大好きで、手に塩のかわりにヌクマム付けておにぎり作るとおいしいんです。
ドリンク(パイナップルジュースにしました)とサラダは普通。スープは鶏がらがきいていて味が良かった。


  
ゴイクンは注文して正解でした。エビ、ピーナッツ、レタスなどがライスペーパーから透けて美しい。
ソースはピーナッツベースとヌクマムベースの2種類あるから、味を変えて楽しめます。


 
日替りデザートは、プリロアでした。
ココナッツミルク味で、もっちりした食感。もしかして、プリロアって、プリンとババロアを合わせたオリジナル?


10年ぶりに行ったチョロンでしたが、当時のメニューがかなり残っていて、なんだか嬉しくなりました。
昔行った飲食店に再び行ってみるのもおもしろいですね。
また今度、別なメニューを食べに行ってみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッツェリア ろっこ Rocco」、いろは横丁で、日替りサンドのモーニング。この日は、野菜たっぷりサンド

2018-07-11 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ピッツェリア ろっこ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁)のモーニングで、とてもおいしいクロックマダムを食べ、また別な日に行ってみたいと思い、今回久々に行きました。
実は6月末にも行けるチャンスがあり、当日の朝、営業時間に電話したけど出なかったんです。では直接行ってみようと思って行ったんですが、電気工事か何かをしていて開いていなかったんですよ。
なので今回は、営業しているかちゃんと電話で確認してから行きました。


日替りサンド(野菜たっぷりサンド) 800円
  
すごく豪華で具だくさんですごい!野菜たっぷりサンドとのことですが、ローストビーフも入っていました。
他にはゆで卵、キャロットラぺ、紫キャベツのサラダ、レタスなどがた~っぷり。
ローストビーフは厚みがあってやわらかくておいしい!野菜もシャキシャキ!
しかも、今回のサンドの食パンや、前回食べたクロックマダムのマフィンも、お店の自家製だそうです。だから一層おいしいんですね。
アイスコーヒーも付いて満足、お腹いっぱいになりました。
とてもおいしかったので、家族にも食べてもらいたいと思い。テイクアウトを追加しました。
店主さんとのおしゃべりも楽しかったです。また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トラットリア銀(trattoria銀)」月~木限定の日替わり晩ごはんプレートは、選べるメイン、おかず3品、ドリンク付き

2018-07-10 | 日本のレストラン(イタリア料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
たまには違ったお店を開拓しようと国分町通りを歩いていたら、「トラットリア銀(trattoria銀)」(仙台市青葉区国分町3-8-12)で、日替わり晩ごはんプレートの看板発見。おいしそうな料理写真につられて入店しました。
木のドアを開けるとすぐに階段があり、お店は階段上った2階にあります。階段を上る途中からスタッフさんの「いらっしゃいませ~!」と元気良い御挨拶。店内は手前と奥にテーブル席、中央にカウンター席とキッチンがありました。


日替わり晩ごはんプレート税抜1,900円からはこんな内容です。
  メイン1品(パスタ、リゾット、肉、魚)。肉または魚の場合はプラス432円
  おかず12種類から3品(追加料金なし)
  ソフトドリンク1品(アルコールの場合はプラス432円)
  プラス432円でデザート付。

税抜1,900円からなので一見お安く見えますが、これはオプションなしの場合、つまり、メインをパスタまたはリゾットにして、ソフトドリンクにした場合です。オプションを全部つけた場合、つまり、メインを肉または魚にして、ドリンクをアルコールに。さらに、デザートを追加すると1,296円がかかり、合計金額が税込3,348円になります。


日替わり晩ごはんプレート 2,484円
         
メインは魚料理にしました。宮城県産 真鯛と活アサリのアクアパッツァです。身厚の真鯛2切、あさり、ムール貝が入っています。このスープが魚介の旨みが出ていて、トマトやケッパーのアクセントも良くてすごくおいしかったです。スープにつけて召し上がってくださいと、パンも来ました。試してみたらすごくおいしい!
おかずは、ぶりのタタキ カルパッチョ風、宮城県産 牡蠣のアヒージョ、イタリア産 生ハムとサラミ を選択。
カキは1粒だけなのでガクッときましたが、どれもおいしく、ワインに合いそうな味でした。でもドリンクは、ワインではなくペリエにしました。


どれもとてもおいしく、特にアクアパッツァはおかわりしたいくらいでした。
店員さんの丁寧でにこやかな接客も良く、他のお客は何人もいましたが皆さん静かで、居心地が良かったです。
メインやおかずはまだ何種類もあるので、また行って別な組み合わせで食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピッツェリア ろっこ Rocco」、いろは横丁で土曜日ランチのパニーニと日替りピッツァ。100円ワインもあるよ

2018-07-09 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「ピッツェリア ろっこ」(仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁)にまた行きました。
行ったのは土曜日だったので、平日限定のラザニア850円とプレート1,500円は無く、替わりにパニーニ500円と選べるピッツァ(ピッツァの価格+300円)になります。



日替りピザランチにはドリンクがセットなのでビールに。パニーニはドリンクは別料金なので100円赤ワインにしました。


パニー二 500円 + 赤ワイン100円
 
水牛のモッツアレラ、ルッコラ、トマトがいっぱいサンドされています。
さっぱりして暑い日にぴったりでした。


日替りピッツァランチ 1,000円
  
この日は、マイス(ローストチキンとコーンのピッッァ)でした。グリーンサラダ付です。
個人的にはトマトがのったピザの方がメリハリがあって好きですが、今回はマイルドでチーズの味が引き立っていたので、また違ったおいしさでした。


ろっこのランチで一番好きなのは、前菜盛りだくさんのプレートランチなので、土曜日もメニューに入れてくれたらいいのですが。
でもそうしたら、このプレートをつまみに、100円ワインを何杯も飲んで長居する客が増えそうです。
私は、メニューを複数注文しても、お店の人に「食べるの早いですね」と言われるほど、速攻で食べてすぐお店を出るので、お店側から見たら問題無いと思いますが(^^)


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手料理ちゃや」、文化横丁で、おかずいろいろ家庭料理のランチ780円

2018-07-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「手料理ちゃや」(仙台市青葉区一番町2-3-38 YS文横ビル1F)で初めてランチを食べました。
入口にいろんなお惣菜が手書きされたメニューが目に付き、ここに入ることにしました。
店内はL時型のカウンターがあり、女将さん一人で接客されていました。
おそうざいは皿に盛られているので、ご飯とみそ汁をよそってすぐに来ました。
サバは焼いているので少し後から来ましたが、全部揃うのに2分もかからなかったと思います。


定食 780円
     
鯖文化干し焼き、手作りメンチカツ、なす煮びたし、煮玉子、煮豆、煮物、おひたし。
みそ汁は大根と油揚げで、模範的な家庭料理ですね。
メンチカツはお肉みっちりでジューシーでおいしかったですが、
皿に盛ってあるおかずは冷めているので、メンチカツくらいは温めてほしかったな~。

女将さんは気さくに話しかけてくれて、温かい接客が良かったです。
家でも作るようなごく普通のおそうざいでしたが、こういうのを外食で食べるとかえって新鮮ですね。
料理が来るのが早いので、時間が限られた昼休みにもぴったりのお店と思いました。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cuvee ITOU(キュベイトウ)」土日限定贅沢ランチ。サラダ+前菜+ピッツァ+パスタ+ドルチェ+ドリンク

2018-07-07 | 日本のレストラン(イタリア料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

    
たまには新規開拓しようと「ワイン ラウンジ Cuvee ITOU(キュベイトウ)」(仙台市青葉区中央1-7-1 第一志ら梅ビル7F)に行きました。
来店前に電話で、ホ○○ペッ○ーに掲載の贅沢ランチの予約をしておきました。
店舗HP等には、営業時間は11時からとなっていましたが、電話したら11時半からとのこと。
店舗前にはドーンと箱が。目立つから片付けた方いいと思いますよ。
予約時間に着き、予約していた旨を伝えたら、お店の男性スタッフは知らなかった様子のリアクション。
電話に出たのは女性だったので、予約のことが伝わっていないのでしょう、何か嫌な予感。
席に着くと「シェフがお店に着いていなので時間かかります。いつ頃着くのかわかりません」とのこと。何ですってーー!!
もっと正確な状況を聞きたいので別なスタッフに再度確認したら、
「あと2分ほどで着くのでお料理はすぐお出しできます」とのこと。最初からそう言えばいいのに。


土日限定 Cuveeの贅沢ランチ 1,780円→店舗HP等のクーポンで1,580円
ホ○○ペッ○ーには、
「前菜、黒川郡ベビーリーフサラダ、自家製キッシュ、本日の冷製パスタ、ドルチェミスト、ドリンクがついた」の記載がありました。
ですが実際は、
 キッシュがピッツァに変更
 冷製パスタは無く、温かいパスタ。しかも、具材のキャベツがフキに変更。
 ドルチェミスト(デザート盛り合わせ)ではなく、デザート1種類のみ。

帰宅してから、念のためホ○○ペッ○ーのスクリーンショットを撮っておきました。


最初にサラダ。



     
前菜は、イカとオリーブのトマト煮込、レバーペースト、ホエ-豚、フォカッチャ、長芋とセロリで味は良い。


次にピッツァ。キッシュ食べたかったな。



 
パスタは2種類から選べて、近海アサリとキャベツのビアンコにしましたが、キャベツが入っていません。かわりに細い茎状の野菜が入っていたので、スタッフに聞いたら「少々お待ち下さい。」別なスタッフが来たので聞いたら、明らかに違うでしょというお答えだったので2回聞き直してやっとフキということが判明。


 
ドルチェは、イチゴのアイス(と言っていた)でした。あとはホットコーヒーです。
ミスト(盛り合わせ)ではなく、1種類でした。メニューを事前にしっかり把握しておけば、その場で品数少ないと言えたのに…。


内容や品数変更するなら、事前に説明すべきでは?特に、デザートの品数が少ないのはどうかと思いますよ。
営業時間が11時から11時半になったのは、シェフの都合で出勤が遅れたので、この日だけとのこと。
試しに1人で行ったことだけは幸いでした。残念な思いをするのは私一人で済みますので。
楽しい時間を過ごすために予約して行ったのに、何だか疲れたランチタイムになりました。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、クロソイのタプナードソース、ポークのサルティンボッカ、手ごねハンバーグ、ビールと白ワイン

2018-07-06 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



「ビストロアオキ」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)にランチタイムに行きました。
この日は生ビール白ワインをお願いしました。
アオキさんのビールは私の好きなハートランドなので嬉しい。私はビールはマイルドな味が好きなんです。
白ワインは辛口をお願いしました。銘柄聞くの忘れた…。


赤いんげん豆の冷製ポタージュ(ランチにセット)

赤インゲン豆のポタージュは、私は青木さんでは初めてです。
ほんのり甘くてクリーミーでおいしかったです。

コンビネーションランチ
今回は2人で行ったので、一部違うメニューでお願いしました。

ポークのサルティンボッカとクロソイのタプナードソース
 
 
私はハンバーグを食べたことがあったので、ハンバーグのかわりにポークにしていただきました。
厚切り豚肉と生ハムの間にフレッシュバジルが挟んでソテーしてあります。セージのかわりにバジルにしましたとのこと。
この組み合わせぴったりでした。とてもおいしい!


手ごねハンバーグとクロソイのタプナードソース
 
 
アオキさんのハンバーグはジューシーでやわらかくてすごくおいしいんです。
クロソイは、ブラックオリーブを使ったタプナードソースで、こちらもおいしかった。


デザート盛り合わせとコーヒー(ランチにセット)

オレンジのジュレにバニラアイスとフローズンチェリー、黒糖のケーキ、黒ゴマのパウンドケーキでした。
デザートも夏らしいですね。

今回は予約で満席だったようで、予約なしのお客が何組も帰られました。やっぱり人気店なんですね。
青木シェフお一人ですべてこなしていて大変そうでした。
2人で行って違うメニューを注文してお手数をおかけしました。
また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月31日オープン「居酒屋 仙きち」、ちょい飲みセット1,350円は刺身+アテ+ビール+選べるドリンク。

2018-07-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「居酒屋 仙きち」(仙台市青葉区国分町3-1-15 IINEビル1F)に行きました。5月31日にオープンしたので新しくてきれい!
「いらっしゃいませー!」と元気良い御挨拶。撮影許可も快諾してくださいました。さっそく、Eチケットに掲載のちょい飲みセットを注文しました。


ちょい飲みセット 1,350円

平日限定(月~金)で、ビールと選べるドリンク、刺身と1品のセットです。


山形正宗 夏ノ純米
生ビール

 
選べるドリンクは、すっきり辛めの夏酒で選んでいただきました。写真を撮りやすいようにセットしてくださいました。こういう気遣いいいですね。
すっきりさわやかな味で私好み。暑い夏にもぴったりです。


 
1品目は茶碗蒸しで、ひき肉と枝豆入りで、上にとろみのある餡がかけてあります。
すごくなめらかでダシがきいていました。
2品目は、本日のお刺身7種類から1品選べるとのこと。他店ではあまり見ない、カジキ湯引き(冷しゃぶ風)にしました。
これが新鮮ですごくおいしい!角切りと薄切りで切り方を変えているから、食感がぜんぜん違うんです。
特に角切りの方は厚みがあるから、サクッとした食感と旨みで絶品でした。
ちょい飲みセットはここまでです。
お料理を追加注文しました。


豪勢な海鮮海苔巻き 780円
 
名前のとおり、ホントに豪勢です。マグロなどの刺身がぎっしり巻かれ、とびっこのトッピング。お刺身は新鮮だからとてもおいしい!


生ラム炭火焼 2本280円

羊肉が好きなので注文です。ラムも、焼き鳥スタイルにすると、和風に感じますね。
香ばしく焼かれていて、とてもやわらかい~。


お店の方の明るく、きめ細かな気遣いもある接客は大変好感が持てました。
お料理もタイミングよく持って来てくれたし、どれもとても新鮮でおいしかったです。
ここはぜひまた行きたい。再訪決定です。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする