仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「さなぶり」、県庁近くの和食屋で日替りランチ730円

2018-07-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
県庁近くの和食屋「さなぶり」(仙台市青葉区上杉1-2-16)に行きました。近くのお店は行ったので、まだ行ったことないこちらにしました。
ビル地下で、入口は左右2つあります。右側入口近くにレジと料理見本があり、並んで注文して食券をもらうシステムなので、外から見て向かって右側の入口から入ると良いです。
店の外には料理見本がないので、入店してから決めるわけですが、残念ながら食べたいものがありませんでした。ですが、レジの方が、今日のメニューの説明をしてくださったし、席の案内をされたので店から出にくくなり、とりあえず日替り730円にしました。


日替り 730円
   
この日はハンバーグトマトソースでした。
みそ汁のかわりに、冷たいそうめんだったのは良かったです。
ハンバーグは、昔、大学の学食で食べたような味でした。ここは和食屋なので、魚料理のほうが良かったのかな~。
でもこのボリュームでコーヒー付きで730円なので、良心的と思いました。今回は簡単なレビューになってしまいました。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横丁 三七三(みなみ)」、晩酌セット1,700円。馬刺+定義山油揚げ+牛炙り寿司+飲み物2杯

2018-07-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「横丁 三七三(みなみ)」(仙台市青葉区一番町2-6-16 シントウビル1F)に行きました。
15時から開いているので、私のように昼飲みが好きな人にはぴったりです。早い時間に行った方が空いていて写真も撮りやすいですね。今回も撮影許可をいただきました。明るくて一人でも入りやすい雰囲気なのが良いですね。

晩酌セット 1,700円

熊本直送馬刺、仙台牛炙り寿司、定義山油揚げ、選べる飲み物2杯のセットです。
お料理が揃う前にお酒を飲んでしまった。


特別純米氷熟にごり原酒
紀土(きっど)純米大吟醸

  
お店で飲むと、いろんなお酒が飲めるからそれが楽しみ。今回は、どちらもやや甘口に感じました。

  
私は肉の中でも特に生肉が好きなので、馬刺し牛炙り寿司がセットになっていてテンション上がる!
馬刺は新鮮でとてもおいしい。ショウガと柚子胡椒を付けると、おいしさがさらに引き立ちます。
牛肉の寿司って、実は寿司の中でも大トロと同じくらい好物です。もっと食べたい~。
定義山油揚げ。これは宮城県の定義山の近くにある定義とうふ店が作っている厚みのある油揚げで、ご当地グルメの1品です。


好物ばかりをおいしい日本酒と一緒に味わえて満足でした。
お店の方の接客も感じ良いし、次回はまた別なメニューを食べてみたいです。
三七三さんのように、早飲みできるお店がもっと増えてくれたらいいのにと思います。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「ひまわり食堂」、ちょっと変わった酢豚定食594円

2018-07-01 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


  
「ひまわり食堂」(仙台市青葉区仙台市青葉区国分町2-10-23)の前を通りがかったら、以前から食べたいと思っていた酢豚定食がありました。
酢豚はメニューにある時とない時があるので、今回はチャンスと思い、他店でランチを食べた後でしたが、さっそく入りました。
店内はいつもどおり私以外は全員男性客で、昼飲みをしているグループがいましたよ。


酢豚定食(ご飯少なめをリクエスト)594円
   
この時はお腹いっぱいだったので、ご飯少なめでお願いしました。なので本来は、ごはんの量はもっと多いですよ。
酢豚の豚肉は、以外にも角切り肉ではなく、焼肉用みたいな肉で、しかも油で揚げていません。パプリカ、玉ねぎ、たけのこ入りで、甘酢の味はケチャップ+酢がきいた昔風の味でした。うずら卵がのっているのが珍しい。
ここは副菜もみそ汁も手を抜いていません。小鉢は山菜と笹かまぼこの煮物で、山菜はシャキッと仕上げてあります。
ポテトサラダは手作りだし(既製品を出すお店もあるよね)みそ汁は豚肉、大根、豆腐、にんじん、えのきだけなどが入り、ちゃんとした1品になっています。


食べたかった酢豚を今回食べることができてラッキーでした。
想像いていたのと違ったタイプでしたが、酢豚の豚肉は、油で揚げなくてもいいんだ~ということがわかり、今度、家で作る時はこの方法でやってみようと思いました。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする