フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

秋日和

2016-11-11 | 日記




先日、県美術館に行くと、外の広場に
着物姿の女性たちが集まって
何やら記念撮影をしている。
そのうち、掛け声で、一人を除いて
飛び上がったので、すかさずパチリ。
長良川オンバクとかのイベントの一つらしいが
やっぱり日本は平和だ!
今日は昨日までと打って変わって暖かかった。
明日からまた田舎で、冬を迎える前の
仕事が待っている。
                Y
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-11-11 | 日記





一昨日、風は冷たかったのですが
伊自良方面へ出かけました。
特産の干し柿の時季だと
思ったのですが・・まだ早くて
農家の人たちは今盛んに
柿を収穫しているところでした。
それでも中には熟れて傷んだ柿が
道に落ちたりして赤く光っていました。
晩秋の風情を拾ってきました。

           m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風

2016-11-10 | 日記




昨日は寒かった。数日前mがUPした
田んぼを通りかかると、まだ案山子たちは
稲束の中に勢ぞろいしていた。

アメリカ大統領選の結果は衝撃だった。
これほどアメリカ国民の多くに不満や閉塞感が
多いとは、そしてそのはけ口が排他的姿勢を広言する
候補に共感する形で広がってしまった。
元々銃規制すらまともにできない、
力で相手を屈服させようとする荒々しさがこの国の
国民性だということは承知していたが、
その荒々しさの居直りともいえる姿勢が、
今後の国際情勢に様々な軋轢を生んでいくだろうと
考えると、暗澹たる気持ちだ。
今の日本の政治姿勢にも、同じようなものを感じている。
この案山子たちの方がはるかに平和で健全だと
思えてしまう。
                 Y
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に吹かれて・・

2016-11-10 | 日記




ボブ・ディランじゃないけれど・・
風だけが知っていた?
トランプアメリカ大統領が誕生しました。
怖ろしく人種差別に無頓着で横柄な人が・・
危ない世相になってきました。
いつだって・・あのヒットラーさえ
民衆の熱狂的な支持のもとで
誕生したのですから・・人民の感情ほど
信じてはいけない代物はありません。
ヒラリーさんだと何も変わらないということに
我慢できないほどアメリカが
病んでいるということでしょうか・・
日本も危ない気がします・・


             m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメンボウ

2016-11-09 | 日記






先日、田舎の池の面が
不規則にきらめいているので
近寄ってみると、アメンボウの
仕業だった。アメンボウは
夏の生き物のイメージがあったので、
こんなに寒くなってもまだ活動しているのかと
驚いた。
今日は天気予報通り寒かった。また
季節が一か月先に飛んでしまった。
冬の準備は、まだこれからだというのに・・
                Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の軒先

2016-11-08 | 日記




今住んでいるところは山を造成した
団地だが、そこを下っていくと
まだ辺りは田園地帯。
昔ながらの農家もかなり残っている。
ここもその一つ、農家ならではの
庭先だが、普通の民家にはない
趣もあるのだ・・・
              Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の宵

2016-11-07 | 日記




夕方5時を回ると、
あっという間に夕闇の色が
濃くなっていく。
秋の日は釣瓶落としというが、
本当にその通り。とはいっても
釣瓶が何か、わからない世代も
多いらしい。
今日は立冬、夕闇の中に
寒さも強まっていく時期だ。
              Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子

2016-11-07 | 日記




これは、昨日アップした
例の田んぼです。
2・3日してすっかり稲刈りが
終わって、きれいに脱穀されて
稲藁だけがハサにかけてあります。
もぬけの殻のようですが・・
ありったけの案山子を総動員です。
あちこちから集めてきたのでしょう・・
お米作り・・一生懸命なんですよね。
説明も聞かずに・・案山子だけ撮りたいなんて
悪気はないのですが・・聞いても
難しくて・・話もあちこち飛んで
世相まで・・
         m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空

2016-11-06 | 日記




ハロウィンの格好の案山子です。
ここの田んぼ・・手作業で一から
稲作を行っている農家のものです。
まだ若い人が田植え、田の草取り、稲刈りと
ひとりで取り組んでやっているようです。
隣の田んぼとの違いをそれは丁寧に
教えてくれますが・・時間のない時は
お話の途中で断りをいれなければなりません。
そのタイミングがとれずにいると・・延々と・・
説明をきくということになります。
とりあえず、頑張ってくださいといって
田んぼを後にします。
下の一枚は田舎の秋の空です。

            m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交尾

2016-11-05 | 日記






日溜まりの中で
イトトンボが交尾中。
見ていると二匹の身体が
スローモーションのように動いて
奇妙な形に変化し、
最後は二匹でいびつなハート模様になって
動かなくなる。
それにしても、交尾の前には
奴らは連なったまま自在に空中を漂っているが
どちらが主導権を握っているのだろう。
                  Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする