フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

陽射しの中で

2020-02-17 | 日記

 

 

 

今尾の町中は、新しい家も建っていますが

少し外れると、どこでも同じですが

空家が目立ち、取り残された植物が・・

梅は、勝手に盛りを謳歌し、枯れた蔦などは建物にしがみ付いて

ススキなど逞しく繁茂しています。

いいなと思いつつ、大丈夫かなとも思います。

綺麗すぎて町が整い出すと写し出されるものが

なんとなく嘘っぽく見えてしまうのは私だけでしょうか・・

暖かそうな陽射しを求めて歩きました。

 

              m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日溜り

2020-02-17 | 日記

 

 

 

今尾の左義長の日は風は強かったが

快晴で、風のない所は暖かかった。

町はずれの民家の玄関先に犬がいた。

おとなしい性格で吠えもせず、カメラを

向けるとおどおどした様子でいろいろ

ポーズをとってくれた。

昨日は終日雨。今日は晴れたが、やはり風が

出た。これからまた急激に寒くなるという。

三寒四温も極端だ。

                Y

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅満開 !

2020-02-16 | 日記

 

 

 

 

このフォトは、今尾の梅ですが・・今尾ばかりでなく、

今、そこらじゅうで梅が満開ですね。

やっぱり春ですね! しかし、今年の春は

三寒四温とはいうものの寒暖の差が極端で

今日はまた雨降りのちょっぴり小寒い日になりました。

新型コロナウィルスの感染経路の不明という

猶予ならぬ状況の日々ですが、なんとかきらりの撮影会も

無事に過ぎ、みやこ支部の例会・新年会にも出席でき

ほっとしています。残念だったのは、料理が同じ4000円だったのに

京都と大垣では雲泥の差がありました。きらりの皆さまには

申し訳なかったなと感じています。京都は駅ビルのそば酒房徳兵衛でした。

料理が豊富で美味しく、お酒も熱燗は熱く、冷酒もビールもワインも

ノンアルコールも豊富でした。和気あいあいはどちらもそうですが

楽しく有意義な時間を過ごして帰ってきました。

 

             m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い日 2

2020-02-16 | 日記

 

 

刺すような風が今尾の古い商店街を吹き抜ける。

店先のミカンの陳列は、10数年前見た時と同じ光景だった。

 

昨日はみやこ支部の例会で京都まで。出席者はいつもより少なかったが

昼食をはさんで10時から16時まで、メンバーのそれぞれ個性的な写真群の

講評会。見ごたえのある作品が多くて、疲れたがいい時間を過ごせた。

これから3月から8月まで、ほぼ毎月ニコンサロンやザ・ギャラリー大阪で

各会員の写真展が開催されることになっている。大阪との距離が否応に

近くなった。

                               Y

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風の中を

2020-02-14 | 日記

 

 

 

今尾の左義長行事の中心を外れ

町の筋や町はずれをぶらぶらと歩き回った。

風が冷たく寒かったが、陽射しが強くて

陰と日向の対比でシャッターが切れた。

                  Y

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い日

2020-02-14 | 日記

 

 

 

海津市平田町今尾の左義長に来たのは

本当に何年ぶりでしょうか・・今日までずっと

続いて行われてきた祭りは、久しぶりに見ると

男衆の化粧も面白いし、勇壮で迫力がありましたが・・

火の勢いと灰の粉でなかなか近づけませんでした。

いつものようにもっぱら古い町並みをぶらぶら。

風の強い日の短冊やブラシや雲たちの遊ぶ様を

探して歩きました。

 

           m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今尾の左義長

2020-02-11 | 日記

 

 

 

9日は海津市平田町今尾へ左義長祭りの撮影に。

ここを訪れるのは十数年ぶりか。商店街は商売をしている

店は減っているようだったが、町の佇まいは驚くほど変わっていなかった。

悪く言えば時代から取り残されたような田舎町。しかし、その町内の

あちこちに竹を組んだ巨大な竹神輿が13台も据えてあり、午後になると

順番に重い竹神輿を神社の境内に運び込んで、次々燃やすのだ。

その火の勢いのすさまじさを遠くから眺めながら、この祭りを

毎年開催し続けているこの町の人たちの気持ちを思った。

この地区の情念が燃えているのだと思った。

                        Y

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣城刻々

2020-02-11 | 日記

 

 

 

昨日の寒さは久しぶりでした。

岐阜で初雪が降り・・全国ニュースになって・・

こんな日がきらりの撮影会でなくてよかったと

震えながらしみじみと思っていました。

撮影会も寒かったのですが、陽射しがあり・・

日溜りにほっとしたりして路地を巡りました。

今日は少し暖かくなって・・新海さんの写真展に行ってきました。

一同に並べてあるのをみるのはやはりいいなと思いました。

本当にたんたんと率直な日常を紡いでいるのが・・

丁寧で・・バー様に対する優しい眼差しも感じられて

新海さんらしいウイットにとんだ写真群が素晴らしかったです。

大西みつぐ先生の講評もさすがだと思いました。

 

写真は大垣城です。刻々と夕闇が迫り、この日は

満月の1日前の14日の月が輝いていました。

寒い中をクラブの皆さまお疲れ様でした。

 

            m

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕照ー大垣

2020-02-10 | 日記

 

 

 

 

一昨日昨日と、きらり東海道の例会・撮影会。

8日は午後から大垣総合福祉センターで例会を

行い、駅前のホテルにチェックインした後まだ

残照のある大垣城付近を巡ってみた。

夜は同じく駅前の居酒屋で懇親会。料理は質、量とも

今一だったが、久しぶりに写友と楽しい時間を過ごした。

それにしても今日は寒い。昨日も寒かったが、まだ晴れていたので

撮影はしやすかった。今日は終日雪や冷たい雨が降り続き、全く

気温が上がらない。例年ならよくある寒さなのだが、今年はこれだけの

寒さは初めてなので、余計に寒いのだ。撮影日が一日ずれたので、

よかった。昨日が今日のような天候だったら、撮影どころではなかったかも

知れない。メンバーの皆さん、とりあえずお疲れ様でした。

                             Y

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり雪国

2020-02-07 | 日記

 

 

一昨日田舎に行くと、

我が家の回りだけ道が白くなって

ほんの数センチの雪が積もっていた。

西山も見慣れた冬山になっていた。

しかしそれ以後雪はほとんど降らず。

予報ではまとまった積雪と言っていたが、

肩透かしのような雪だった。

この分では電動除雪機の出番はないかも

知れない。ただし昨日は寒かった。

風もあって外気温はマイナス2度。動いていても

少しも体が温まらなかった。

                 Y

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする