植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

冬の金沢2014 その2 長町武家屋敷跡(1)

2014-02-18 04:27:18 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その230(No.397)

◇冬の金沢2014 その2 長町武家屋敷跡(1)

○町名の由来

長町は前田八家の1つ長氏の屋敷があったことから名
付けられました。
現在の長町武家屋敷一体は長氏、村井氏をはじめ上級
武士から中級、下級武士などが住んでいました。現在
では、当時の武家屋敷は殆ど残っていませんがその中
で中級武士だった野村家邸は当時の武士の邸宅の様子
を伺うことができます。

■写真は長町老舗記念館



○土塀のこも掛け

こも掛けは、土塀に染み込んだ水分が凍って土がひび
割れたり剥がれたりするのを防ぐため、金沢市が86
年から毎年行っている。わらを編み込んだ「こも」を
約50軒、約900メートルある土塀につるしている。

■写真は長町大野庄用水



■写真は長町武家屋敷跡土塀群1



■写真は鏑木商舗の灯篭



■写真は大屋家門



■写真は大屋家門の松