
金沢の観光スポット体験レポート その316(No.502)
◇西内惣構(そうがまえ)跡巡り ①
金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」同期生「よ
るまっし16」9月例会は内西惣構跡、内東惣構跡を巡
った。
■写真は惣構元和期全図(1615~24)

慶長4年(1599)前田利家の死後、2代藩主利長は金沢
城に帰城するが、徳川家康に謀反の疑惑をかけられる。
横山長知を弁明に向かわせた結果、母芳春院を江戸に下
向させることによって危機を回避した。
一方では、徳川との戦いを想定し、高山右近に命じて惣
構を築造させた。右近は工区を細分化して、担当の藩士
に責任を持たせることによって、わずか27日で完成さ
せたという。
■写真は惣構一部絵図石浦神社蔵(寛永8年1632)

■写真は金谷門

■写真は西内惣構図1

■写真は金谷門前でのメンバー

■写真は尾山神社ど土居

■写真は尾山神社山門下の遺構
(つづく)