植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

鈴木大拙館2015冬 ②

2015-02-11 09:24:12 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その349(No.551)

◇鈴木大拙館2015冬 ②

○展示方針
鈴木大拙館における展示は、単にものを鑑賞する場とせず、
来館者が自由かつ自然な心で鈴木大拙と出会うことにより、
そこから得た感動や心の変化を、自らの思索に繋げていく
ことを基本方針としています。
展示空間で配置される書や写真、著作など鈴木大拙を真っ
直ぐに伝える芯のある資料から大拙を「知る」ことに始まり、
学習空間で鈴木大拙の心や思想を「学ぶ」ことを通し、さら
に、思索空間で自ら「考える」ことに至る3つの行動を、施
設計画と一体となって展開する構成としています。
・ホームページより

■写真は水鏡の庭


 
鈴木大拙館は平成23年(2011)年に月竣工。設計は谷口建
築設計研究所谷口吉生氏で、金沢の平成建築として人気を
集めている。

・住所:920-0964 石川県金沢市本多町3丁目4-20
・電話:076-221-8011
・開館時間:9:00~17:00
・休館日:毎週月曜日*月曜日が休日の場合はその直後の平日
     年末年始=12月29日から1月3日
・入場料:一般300円 65歳以上=200円
     高校生以下=無料

鈴木大拙館ホームページ
http://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/index.html

■写真は展示空間



■写真は学習空間





■写真は思索空間



■写真は思索空間天井の丸窓

(完 撮影2015.1.10)