今日、12月14日は南極の日だとか。
1911年の今日、ノルウェーの探検家アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極に到達した日に因んでいるようです。
南極といってもペンギン、タロとジロの南極物語ぐらいしか知識がなかったのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/6b652bf7ba2fdeb0354627a0c532f36f.jpg)
『命がけで南極に住んでみた』(ゲイブリエル・ウォーカー著)を読んで、南極各地にある基地のでの生活のことをいろいろ知りました。
意外だったのは、地球で一番隕石が拾えるのは南極だということ。
その訳は読んでのお楽しみ。
オススメの1冊です。
日本の昭和基地についての紹介がないのは残念ですけど。
あ、ちなみに12月14日は昭和基地の開設記念日でもあるようです。
1911年の今日、ノルウェーの探検家アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極に到達した日に因んでいるようです。
南極といってもペンギン、タロとジロの南極物語ぐらいしか知識がなかったのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/6b652bf7ba2fdeb0354627a0c532f36f.jpg)
『命がけで南極に住んでみた』(ゲイブリエル・ウォーカー著)を読んで、南極各地にある基地のでの生活のことをいろいろ知りました。
意外だったのは、地球で一番隕石が拾えるのは南極だということ。
その訳は読んでのお楽しみ。
オススメの1冊です。
日本の昭和基地についての紹介がないのは残念ですけど。
あ、ちなみに12月14日は昭和基地の開設記念日でもあるようです。