かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

今年はいっぱい!チョウ者ヶ原廃寺跡のキアゲハ

2011年08月05日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 今年は、見かけるキアゲハの個体数が去年より多い気がします。

 同時に3頭のキアゲハが舞っていることもあります。
  ※蝶は、1匹・2匹ではなく、1頭・2頭と数えるようです(詳しくはここ)。

 去年は7月6日に羽化していたようですが、今年は2・3週間遅れていたようです。

 先月の13日に草刈りしていた時に見かけたのは幼虫だけで、成虫の姿を見かけるようになったのは先月末ぐらいからだったからです。

 たくさん見かけても、なぜか今年はアザミが不作で、そこに蜜を吸いに留まる姿をなかなかカメラに収めることはできませんでした。

 が、やっと昨日、撮影に成功。

 運が良ければ下の写真のようなきれいなキアゲハを見つけることができるでしょう。

 この週末は、チョウ者ヶ原廃寺跡にぜひおいで下さい。

 ただし、毒を持つヤマガガシという蛇をたまに見かけるようになりました。

 毎日作業していて、作業員さんやkaneurikichiji は噛まれていません。

 ですが、ご見学の際は念のため足下にご注意下さい。


 アザミの所で舞(待)ってます!

 仲のよい蝶もいます

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キアゲハ きれいですね。私事ですが蛇が大の苦手。 (尚さん)
2011-08-05 22:32:44
鳥撮りに行く時もオドオドしながら歩きます。
嫌いな人ほど良く」見つけます。ヤマカガシは赤い模様が目に入りますからすぐ解りますが・・。
鳥撮りのポイントは水辺が多いので、長居する処では蚊取り線香や蛇除け剤など・・大変な気の使いようです(笑う)蛇さんの住処に行くのですから仕方内のでしょうが???
返信する
尚さん、こんばんは。 (kaneurikichiji)
2011-08-05 23:24:43
「嫌いな人ほどよく見つける」は、その通りですね。
作業員さんも、苦手な人ほどよく見つけてます。
あんまり見かけるようだったら、見学もちょっと考えなければならないかなと思ってます。
返信する

コメントを投稿