先日再会した愛馬クイックブレッド。
岩手競馬所属のままG1フェブラリーSを勝ったメイセイオペラの鞍上を務めた菅原勲調教師に管理されています。
その菅原勲調教師は、江刺の増沢生まれ。
実は江刺は馬の生産・育成がさかんだったところ。
そんな江刺の博物館、えさし郷土文化館で“遙かなる蹄音-江刺の馬事文化”展が開催されています。

馬に関する風習や民俗文化が紹介されています。
そして江刺の馬といえば、勝山号。

日中戦争で中国に渡った軍馬では、ただ1頭、育成者のもとに帰ることできた馬として有名です。
でも、kaneurikichiji が一番注目したのは、これ。

付札(つけふだ)です。
馬名・出身地・生年月日・品種といった情報が細かく記されています。
牛は今でも、耳標(じひょう)を着けていますが、サラブレッドはマイクロチップが体内に埋め込まれています。
その第1号が・・・・・・
2005年ダービーのパドックにて
今年のダービー馬、キズナの父ディープインパクトなのです。
ま、そんな豆知識はともかく、“遙かなる蹄音-江刺の馬事文化”展は12月8日まで。
ぜひ、えさし郷土文化館にお越し下さいませ~
岩手競馬所属のままG1フェブラリーSを勝ったメイセイオペラの鞍上を務めた菅原勲調教師に管理されています。
その菅原勲調教師は、江刺の増沢生まれ。
実は江刺は馬の生産・育成がさかんだったところ。
そんな江刺の博物館、えさし郷土文化館で“遙かなる蹄音-江刺の馬事文化”展が開催されています。

馬に関する風習や民俗文化が紹介されています。
そして江刺の馬といえば、勝山号。


日中戦争で中国に渡った軍馬では、ただ1頭、育成者のもとに帰ることできた馬として有名です。
でも、kaneurikichiji が一番注目したのは、これ。

付札(つけふだ)です。
馬名・出身地・生年月日・品種といった情報が細かく記されています。
牛は今でも、耳標(じひょう)を着けていますが、サラブレッドはマイクロチップが体内に埋め込まれています。
その第1号が・・・・・・

今年のダービー馬、キズナの父ディープインパクトなのです。
ま、そんな豆知識はともかく、“遙かなる蹄音-江刺の馬事文化”展は12月8日まで。
ぜひ、えさし郷土文化館にお越し下さいませ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます