風の強い午後、物置にためておいた(←たまったというのが正解かもf^_^;) )、ベアレンの空き瓶を整理して、北山工場へ・・・
写真は記事と(あまり)関係ありません(笑)
ベアレンの瓶はリユースしているので、持ち込むと、1本あたり5円引き取ってくれます。
今回は、64本だったので、320円。
それをどうしたかというと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/f98d034e7b4675cc4559bd6306f41a7a.jpg)
ワンコイン、100円を追加して、11周年のコローニアを買いました。
スタッフの方が『今陳列したばかりです』とおっしゃっていたので、たぶん世界で初めてこのビールを購入したのはkaneurikichiji ということになるっでしょう。
ラベルのデザインは毎年変わっていて、昨年はマルツ工房さんでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/e6eacf4f7584790ca84b83bcf39c30e9.jpg)
今年はオガサワラユウダイさん。
岩手の伝統芸能がかわいらしく表現されています。
コローニアは、ベアレン醸造所が最初に世に送り出した記念すべきビール。
ぜひお試しを~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/833dc8643c0964ea7f18fbf37c3ed406.jpg)
ベアレンの瓶はリユースしているので、持ち込むと、1本あたり5円引き取ってくれます。
今回は、64本だったので、320円。
それをどうしたかというと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/f98d034e7b4675cc4559bd6306f41a7a.jpg)
ワンコイン、100円を追加して、11周年のコローニアを買いました。
スタッフの方が『今陳列したばかりです』とおっしゃっていたので、たぶん世界で初めてこのビールを購入したのはkaneurikichiji ということになるっでしょう。
ラベルのデザインは毎年変わっていて、昨年はマルツ工房さんでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/e6eacf4f7584790ca84b83bcf39c30e9.jpg)
今年はオガサワラユウダイさん。
岩手の伝統芸能がかわいらしく表現されています。
コローニアは、ベアレン醸造所が最初に世に送り出した記念すべきビール。
ぜひお試しを~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます