かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

岩手競馬 開幕!

2011年05月14日 | 旧ブログ記事(競馬関係)
 例年でしたら、水沢競馬場で4月から始まる岩手競馬ですが、東日本大震災の影響でひと月遅れの開幕となりました。

 毎年、収支均衡を至上命題とされている岩手競馬。

 正直、開催されないかもしれないなと覚悟していました。

 開幕日を迎えられ、おまけに愛馬も無事出走できて、感無量です。

 愛馬シルキーフェザントは10頭中8着でしたが、今は岩手競馬で愛馬の走る姿を見られ、そして馬券を買えることに幸せを感じています。

 「心をひとつに」

 岩手競馬のキャッチフレーズです。

 被災された競馬ファンが一日も早く馬の走る姿を見ることに喜びを感じられるよう、祈っています。

 
明けて4歳となった愛馬はちょっと大人に(左)。でもなぜか、しっぽの毛がばっさりと。

 結果は残念ですが、無事帰ってきてくれば満足です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オススメ!安ヶ沢のカタクリの里 | トップ | ギリギリセーフ!小岩井農場... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分も岩手競馬のレースが再び見れて嬉しかったです! (ポポ)
2011-05-14 23:05:56
厳しい状況に変わりはないかもしれませんが、
関係者の皆様の頑張りや努力に対し、自分たちファンがなんとか応えられるよう応援していきたいです。

今日はあいにくの天気でしたが観戦お疲れ様でした!

フェザント次走も頑張ってほしいですね!
尻尾が短いのは気になります…
返信する
ポポさん、おはようございます。 (kaneurikichiji)
2011-05-15 07:14:23
昨日はあいにくの天気。馬場も不良でした。
フェザントの本領発揮というところでしょうか(笑)

レースはフェザントにとって長めのマイル(しかも盛岡)できつかったかもしれませんが、道中3番手で行けたことは評価できると思います。追い切りらしい追い切りしていなかったようですし。

しっぽが短いのも気になりますが、アブなどが出る季節はまだ先だと思いますので、そのころには伸びてくれればと思います。
返信する

コメントを投稿

旧ブログ記事(競馬関係)」カテゴリの最新記事