薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブはいつ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/5a5d137d40fcc076bfa0cda02234c472.jpg)
自室の薪ストーブ、グランデノーブルになかなか火が入らない。
大して寒くもないのに、9月の終わりにいたずら程度に焚いただけで、その後は全く出番がない。
出番なしと言うより、焚く気にならないってのが正直な所だったりする。
出番なしと言うより、焚く気にならないってのが正直な所だったりする。
朝起きた時の室温は19~20℃しかないので肌寒くはあるんだけど、寒いという程じゃない。
なので、薪ストーブの熱までは要らないと思ってしまうのだ。
結局、今のところブルーフレームで間に合ってしまっている。
それも、朝起きてから灯油に頼っているのは1時間ほど、それで十分暖かく感じてしまう。
そんな訳で、グランデノーブルの出番はもう少し先になりそうだ。
※今朝の外気温 9℃ 内気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
グランデノーブルの火入れ式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/37c24a320c418063e3bb85895d519bfb.jpg)
広野町での写真、薪ストーブ(グランデノーブル)の火入れ式だ。
オーナーによるこの瞬間、火入れ式は何度見てもいいもんだね。
て言うかさ、本人はもっと感動しているのだろうなぁ~
注文が一番多い時期の真っ只中なので、さすがに今はヒマ過ぎるなんてことはないんだけど、
それでも、午後になると商売としての仕事は何もすることがなくなる。
それでも、午後になると商売としての仕事は何もすることがなくなる。
そう言う意味では、やっぱりヒマ人よ(笑)
毎日、思いついたこと、好きなことだけやって過ごしている幸せな日々だ。
どうにかではあるけれど、それで食べて行けてるのだから、実にありがたいことだと思ってる。
本来ならば、この世に生まれた全ての人がそうでなければならないんだけどね。
つまりは、搾取されない世界とベーシックインカムだ。
つまりは、搾取されない世界とベーシックインカムだ。
※今朝の外気温 10℃ 内気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
今朝の外気温は4℃で室内は21℃の快適空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/77f084034ccd77d3eff1f06064fa0173.jpg)
太陽が照らしているのに最高気温が15℃だなんて、急に涼しくなった。
ようやく本来の秋らしくなったと言うか、きのうは本当に気持ちの良い秋晴れだった。
暇に任せて午前中から薪割りを始め、途中で中断して細君と買い物に出かけ、
晩酌の肴に鰹を物色、脂より風味を好むので、鰹はいつも半身の背身を選ぶことが多い。
晩酌の肴に鰹を物色、脂より風味を好むので、鰹はいつも半身の背身を選ぶことが多い。
脂がのった魚も悪くはないけど、鰹に限らず味がくどいのよね。
鮪もそうだけど、大トロや中トロは少しで十分、食べるなら赤身の方が断然いい。
鮪もそうだけど、大トロや中トロは少しで十分、食べるなら赤身の方が断然いい。
にほんブログ村てったりする
メイスンリヒーターは、数日前に本体内部の煤掃除はしたけど、
まだバッフルを掃除していなかったことを思い出した。
まだバッフルを掃除していなかったことを思い出した。
たぶん、結構な量の灰が溜まっているんじゃなかろうかと、
焚き付ける前に外した時の写真、ドサッと灰が落ちてきて腕が真っ白灰だらけ(笑)
焚き付ける前に外した時の写真、ドサッと灰が落ちてきて腕が真っ白灰だらけ(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 4℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪ストーブなら焚かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/f9c86f337c2d7e5b8a9d6cd6eecc41c6.jpg)
昨日の天気は忙しく、午前中は晴れてたのに午後になると急に曇りだして、
二時過ぎになると雨が降りだしてきて、結局、そのまま愚図ついた天気で夜を迎えた。
二時過ぎになると雨が降りだしてきて、結局、そのまま愚図ついた天気で夜を迎えた。
晩酌タイムの気温は20℃で、室温は25℃もあった。
そんな晩に薪ストーブなら焚かないけど、翌朝の冷え込みを考えると火を入れたい。
なので、時間をずらして焚くことにした。
にほんブログ村てったりする
本当は十月一杯は薪ストーブを焚こうと決めていたんだけど、
追加薪が面倒だし、どうせ同じ量の薪を燃やすなら一度で済んだ方が楽ちんだよね。
追加薪が面倒だし、どうせ同じ量の薪を燃やすなら一度で済んだ方が楽ちんだよね。
それに、翌朝が寒くないってのがいい。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 10℃ 内気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪を組んでいつでも焚けるメイスンリヒーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/c1fa7e7731b984bde1394aef015e6d01.jpg)
メイスンリーヒーターの炉内には、
いつでも初焚きできるように、炉内に薪が組んである。
いつでも初焚きできるように、炉内に薪が組んである。
中割サイズの薪が7本、アンコールで焚けば追加薪1回したのと同じ量だ。
にほんブログ村てったりする
これを晩酌に合わせて夜だけ焚けば、次の日の朝は快適温度でご飯が美味い!
そう考えると、薪ストーブはもういいから、
早くメイスンリヒーターに切り替えてしまおうと、思わなくもない。
あとは、煙道に溜まってる煤の掃除をいつやるかだけよ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 12℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
こんな現場ばかりだったら最高だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/8099df29f41d649f9fae3c78956ad179.jpg)
閑居から車で5分もかからない所が、昨日の煙突掃除の現場だ。
訪問は10時の約束だったので、家を10分前に出発して5分前には余裕で着いていた。
現場が近いってのは本当にありがたいよ。
現場が近いってのは本当にありがたいよ。
にほんブログ村てったりする
二ヶ所に梯子をかけて屋根に上るので、ひとりだと少し不安だったので、
梯子を抑えてもらったり荷物運びの助手として、細君を誘って二人で作業してきた。
やってもらうことは大した仕事じゃないんだけど、一人よりもやっぱし効率がいい。
往復に時間がかからないので、行って帰ってきて二時間もかからなかった。
こんな現場ばかりだったら最高なんだけどね(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 12℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
明日からはずっと晴れマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/47aa35ccde852e45c6563151f3d92b81.jpg)
それにしても雨、何日続いただろう?
きのうも一日中の雨降り、それも本降りで、車に乗り込むだけで濡れてしまって嫌になる。
濡れずに済んだ旧宅のガレージ、あれは良かったとつくづく思う。
濡れずに済んだ旧宅のガレージ、あれは良かったとつくづく思う。
ようやく長いトンネルを抜けて今日は曇り、明日からはずっと晴れマークが続いてる。
週末には客先の煙突掃除を控えていて、気が気でなかった。
週末には客先の煙突掃除を控えていて、気が気でなかった。
にほんブログ村てったりする
自宅の煙突掃除は、アンコールもノルンも数回しか焚かなかったのでやらない。
グランデノーブルは2シーズン焚いたので、屋根に上がって丸トップを見て判断しよう。
グランデノーブルは2シーズン焚いたので、屋根に上がって丸トップを見て判断しよう。
メイソンリヒーターの煙突も点検しようと考えてはいるけれど、
まだ1シーズンなので、ブラシを通すほどのことではないと思うけど、初体験なのでね。
まだ1シーズンなので、ブラシを通すほどのことではないと思うけど、初体験なのでね。
いずれにしても、角トップの蓋を外して状態を確認するしかない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 13℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
メイソンリヒーターの灰受掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/1573a97642209647ea5e9b014afcf33a.jpg)
一年なんて本当にあっという間、
毎年のこと、9月末から10月初めは憂鬱な日々になる。
ありがた屋の決算が8月だからなのよね。
日頃から真面目に会計データを入力してれば良いものを、
一年分を一週間で纏める方が間違ってる(笑)
にほんブログ村てったりする
ようやく三分の二くらい、弥生会計のデータ入力が終わったところだ。
週末には楽しいイベントが待っているので、それまでには税理士へ渡してしまいたい。
ここ数年は、売り上げの落ち込みが酷いから、随分と楽にはなってる(笑)
と、笑ってる場合じゃないんだろうけど、なんとか食べて生きてるので良しとしよう。
メイソンリヒーターの灰受の掃除をした。
灰受皿が空間長さよりも短いので、どうしても奥の方に灰が溜まってしまうのよね。
大した量じゃないので、シーズン中はそのまま気にせず焚いていた。
どのくらい溜まってるのか、灰掻き棒で集めてみたのが上の写真でこの程度でしかない。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 14℃ 内気温 22℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
セラミックボックスの締め切りは今日まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/c197920df9b0443d59d7bb7149f754e3.jpg)
現行モデルもそうだけど、特に廃盤モデルのパーツ価格がぶっ飛んでる。
確かコロナ禍前は18,000円くらいだったと記憶しているけど、
それが去年から45,760円になり、明後日10月になると更に値上げの67,100円になる。
ここまで値上げが酷くなると、もう旧触媒機の2550アンコールは終わった感が強い。
書いてるのはセラミックボックスの価格なんだけど、
高額になり過ぎて、さすがに手が出ないと言うか迷ってしまう?
にほんブログ村てったりする
三人から見積もり依頼があって、29日までの入金なら値上げ前価格だと書いたんだけど、
それでも振込んできたのは一人だけ、他の二人は諦めたのかもね。
それでも振込んできたのは一人だけ、他の二人は諦めたのかもね。
パーツの値上げはアンコールに限ったことではない。
他メーカーのパーツも円安の影響が大きいのか軒並み値上げラッシュ、
本体価格もコロナ禍前の150%だからねぇ~
この話の続きは、アンコール旧触媒機のセラミックボックス
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 19℃ 内気温 24℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
今夜からは絶対に焚かないぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/9897cd576544ee45070ab32ebb5649be.jpg)
昨日の朝は、自室のグランデノーブルの初焚きだった。
朝食を終えた時刻になっても、外は15℃で室温は21℃と肌寒かった。
お陽様は期待できない天気予報だったので、我慢するのもなんだしと火を入れてしまったのだ。
お陽様は期待できない天気予報だったので、我慢するのもなんだしと火を入れてしまったのだ。
にほんブログ村てったりする
軽く焚いただけなので、温まり難い石の天板温度は80℃までしか上がらなかったけど、
それこそ低温輻射熱ってことで、夕方まで心地よく過ごせた。
それこそ低温輻射熱ってことで、夕方まで心地よく過ごせた。
そうね、もちろんトレーナーは脱ぎ捨ててTシャツ一枚よ(笑)
夜になると今度はリビングが肌寒く感じて、23℃あったんだけど、
もうね、焚きたきゃ焚くってことで、アンコールに薪を組んで焔をながめながらの晩酌ね。
今夜からは絶対に焚かないぞ!(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 17℃ 内気温 23℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |