薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

さな、サナさね。

三河黒七輪協会本部長、そして 杉松製陶 当代主のご尽力により、ついに鋳物のさな、プロ仕様のサナが完成したのだ。

従来のサナの欠点は寿命が短いということ、焼物、即ち土器ゆえに、幾多の使用に耐えられないものだった。 というか、火箸で突き過ぎると割れてしまうこともしばしば・・・

ボクのようなハードユーザーにとって、この鋳物のサナの存在は実にありがたい。

確かに素焼きのサナには味がある。
本当はボクもこっちの方が好きだし、黒七輪なら尚更のこと土器に拘りたいけれど、何せ事あるごとに炭火焼を得意、堪能するボクだからね。
実用を考えるとやっぱし鋳物のサナを使ってしまうよ。

先日手に入れた四角い黒七輪、コイツにはうってつけ、鋳物のサナが良く似合うじゃあないかぁ~ 丸い黒七輪と違って内側の珪藻土部まで黒色だからかな?

色合い的には丸い黒七輪には土器のさなが合うなぁ~

■クリックお願いしま~す■
人気ブログランキング
1日10人クリックしてもらえないかなぁ~


鋳物のサナは1枚使用でこんな感じ・・・

目を細かくしたければ2枚重ねがオススメ!

角度を変えてやれば、途中で灰も落とせそうだね。

鋳物のサナはどうだろう、好き嫌いがハッキリするかもね。
でも突いても割れないし丈夫なのはありがたい。
現にこのサナは本当にプロユースみたいで、黒七輪を使った焼肉店などでは重宝されているという話なのだ!


黒七輪の美味さなら firewood.jp へどうぞ!


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 5 ) | Trackback (  )