薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
山葵じゃなくてワサビね


スーパーで売ってるカツオでも、赤身以外の部分をそぎ落としてしまえば生臭さは殆どなくなる。 鮮度さえ良ければ、むしろその部分が美味いんだが、光物の魚は鮮度落ちが早いので仕方がないです。 それでも、カツオの場合は赤身自体も味が濃くて旨みを多く含んでいるのでマグロより十分美味い。
夏場のカツオは大好物です。
浜通りの人たちはニンニク醤油で食べるのが一般的なんだが、中通り育ちの自分は基本的にはワサビですね。 それも山葵ではなくて缶に入ったワサビです(笑) この粉ワサビで食べた子供の頃のカツオの味が染み付いてて止められない。
今でも最初は粉ワサビを醤油にたっぷり溶いて食べてる。 山葵は溶いだらイカンがワサビは溶いで食べるものです(笑) 途中で下ろしニンニクをちょこっとつけてワサビとニンニク味でいただく。 これが吾が家で食べるカツオの刺身の定番です。
今でこそ刺身を頻繁に食べてるが、昔はカツオでさえ刺身は普段の食卓にはまず上がらなかった。 祭りの時くらいかなぁ~ とにかく特別な食い物だった。


1日1回、面倒みてやって下さい。
おまけ、て言うか、ぜひご覧ください。
森ゆうこ議員の12.7.30参議院(決算委員会)での質疑 です。
2012年のキュウリ収穫累計 : 205本/ナス収穫累計 : 68本
大玉トマト収穫累計 : 41個/小玉トマト収穫累計 : 109個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )