薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

さってばさーにチェンソー積んで薪場へGO!(玉切り日和)




世界一高い税金を何とかしろと、自工会が減税を求めていくらしいが、
まったくその通りで、ガソリン税も何とかしてほしい。

税率は高いし二重課税なんてふざけ過ぎだし、
それから、オイラのガソリンである酒税もそうだし、何とかしろよ(笑)


 



きのうは薪割会メンバーのなべちゃんが、アポなしで突然遊びに来た。

先日の雨で崩れた庭の復旧のために、ホームセンターまでU字溝を買いに行こうかと、
お出かけ前の一服、煙草を吹かしているところだった。


もし家にいなかったとしても、上の畑や裏山で何かしら作業してることが多いし、
然もなくば、薪場で時間をつぶしているかも知れない。

薪割会メンバーなら、そのあたりのことは知っているので、
インターホンで応答が無ければ、探し回ってくれるに違いないんだが・・・

昨日は、あと5分来るのが遅かったら会えなかった。



 


小一時間ばかし、お互いの近況を交えて雑談していたら、
今年はまだ原木を調達していないと言う。

自宅の壁の補修をするために足場を組むので、壁際の薪棚を移動しなければならず、
空いてる棚に薪を補充できないでいることが分った。


それなら報酬は玉薪ってことで、玉切りの手伝いをしない?

と言うことで話がまとまり、さってばさーにチェンソー積んで薪場へGO!
因みに、さってばさーってのは方言で、即決実行のことね(笑)






昼から3時間の成果はと言うと、丸太を40本切って200玉が出来た。

丸太の山は全体の1/5が無くなって、
玉はトップの写真、2列に積み上げて3立方m半と言ったところか?


薪場には適度な風が吹いていて、玉切り日和だった。



【おまけ】

これって、本当のことなんじゃないかと思えてきた。
すごい考察だと思う。





■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今の気温 15℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )