薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

小江戸へ行こうか! 刈払機がイカレたか?




そういや、昨日は夏至だったんだね。

太陽が北回帰線を折り返したってことだから、
これからは陽射しが低くなって、少しずつ日が短くなっていくということだ。

薪ストーブの季節は近い、もう直ぐだぞ! (笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



伊勢神宮に観光客が戻って来た様子が、昨日たまたま観ていたテレビに映っていたんだが、
そこに外国人の姿はなく、かつての日本らしい落ち着いた風情があった。

それを一緒に観ていた細君が、どこか行きたいねと言ったので、
そうね、伊勢でも京都でも、今ならどこかへ観光旅行するのも悪くはないねと・・・


でも、さすがに関東以西は遠すぎるので、出かけるにしても一泊で行ける範囲になる。

ならば、川越の小江戸にでも行ってみようか!

埼玉県では唯一、前から一度行ってみたいと思っていたところなので、
この機会に出かけてみるのも良いかも知れない。


どうせ泊まるなら小江戸エリア内にある宿がいい。

日曜日の朝に出立して昼頃に到着すれば十分楽しめるだろう。
エリア内の宿なら、クルマを停めさせてもらって、徒歩で散策できるので良さそうだ。


調べてみると、小江戸エリア内にはホテルや旅館が数軒あるんだが、
残念ながら、どこも温泉宿ではなかった。

なので、朝食付きでも一人7~8,000円で泊まれてしまう。
観光地のど真ん中なのに安いね。


デイリーホテル小江戸川越店 とか 川越湯遊ランド あたりでも構わないが、
スイートルームでもない限り、ベッドが置かれただけの狭いホテルの部屋では味気ない。

せっかく歴史のある町に滞在するのだから、そこに根差した老舗旅館に泊まりたい。
創業100年、どことなく昭和の佇まい、趣のある 松村屋 がいいね。


夜はどこかテキトーに 外食 すればいいかな。







昨日は涼しかったので、午後から草刈りでもしようかと思ったんだが、
肝心の刈払機のエンジンが全く応答してくれなかった。

もう15年以上使っていて、こいつの始動には毎回苦労させられるんだが、
今回ばかりは、どうしようもなくて諦めた。


もうね、腕がパンパン、作業前にくたびれてしまうのよね。

勿体ないような気もするが、もうこいつは見限って新しい刈払い機を買うしかなさそうだ。
ここでの暮らしに刈払機は必需品なのでね。


2サイクルは懲り懲りなので、今度買う時には4サイクルエンジンがいい。
始動しやすいし、混合ガソリンも要らない。









これがいい。



 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 18℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


2020年収穫累計 / キュウリ : 11本
ナス : 5本



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブの... 気持ちは解る... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (べっち)
2020-06-22 05:45:42
ごめん!!来月・・・伊勢神宮と熊野古道行ってきま~す♪
 
 
 
刈払機 (おぼう)
2020-06-22 12:42:37
刈払機、ループハンドルをチョイスですか。

私も人から借りてた頃、U字タイプで
「これはつかいにくいな」と思っていて、
自分のを買うときにループハンドルにしました。
ループハンドル、具合いいです。

 
 
 
べっちさん (薪焚亭)
2020-06-22 17:59:01
ずるいよぉ~(笑)

いいなぁ~
行ってらっしゃい!
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭)
2020-06-22 18:09:57
平場を刈るだけなら、両手ハンドルも良いのかもだけど、
まぁ好みですかねぇ~

背負いタイプのループハンドルが好きだな。
山にも入るのでね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。