薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
風情があって長閑? うるさい蛙と思案中の花壇は大和塀

田んぼに水が張られて、今年もカエルの季節がやってきた。
風情があると言うか、長閑と言うか・・・
とか言いながら、ハッキリ言ってしまうと、うるさい!
そう思う時もある(笑)
でもね、やっぱり季節感があって良いものだと言っておこう。
冬眠から目覚めたばかりの今の蛙は、だいたいが土の色をしているんだが、
棲み処によって体色が変化して、その場の色になる。
自然ってのは不思議が満載だ。
昨日は実に良い天気で、気温は28℃まで上がった。
湿度が低いから、じっとしてる分には暑く感じないんだが、
少し動いただけで、ジワっと汗が額に滲みだす。
夏野菜を植えるために、昨日は朝から上の畑を耕していたんだが、
9時からお昼まで耕運機のハンドルを握り、汗でTシャツの色も変わった。
けれども不快ではない。
気持ちの良い疲労感は春だけの特権だ。
午後からは、下の畑におととい作った胡瓜棚に苗を植えた。
他には、茄子とトマトと万願寺唐辛子も植えたんだが、
まだ土地が余っているんで、何か苗を買ってきて植えるのもいいかも知れない。

大和塀が完成して、早いもので今年の10月で2年になるんだが、
出入り口に設けた三角花壇には、まだ何も植えてない。
何を植えたら良いものか、ずっと思案中のままなのよね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 落とし物に大... | 常緑なのに落... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |