薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
目くらましが多過ぎる食品(鮭とサーモン)薪運びが終わった(自宅薪棚)
いやぁ全く知らなかったわ~
いやね、化学調味料って放送禁止用語なんだってさ。
テレビやラジオでは、うま味調味料って言わないとならないらしいんだが、
なんだかねぇ~ これ決めたの味の素の回し者じゃねぇの(笑)
化学調味料のくせに、禁句にするなんてズルすぎる。
カラダに良くないイメージの払拭ってことなんだろうが、
実際、あまり宜しくないんだから、化学調味料の方が消費者には抑制効果があるのにね。
うま味調味料なんて言うと危機感がないじゃない。
物は言いようなのかも知れないが、ある意味これは騙しだよね。
日本ってのは、こんな目くらましが多過ぎる。
消費者が自分で調べて気を付けないと、健康を維持できない。
いやホントに、添加物もそうだが口にするものは疑ってかからないとね。
鮭とサーモンの違いもそうだ。
天然物を鮭と呼び、サーモンは養殖の鮭のことを指すのよね。
スーパーでも売ってるけど養殖物は毒物を食ってるようなもので、
餌が化学物質まみれで、穀物は農薬含んでるし抗生剤や合成ビタミンと着色料等々・・・
穀物だけでなく豚肉や鶏肉も与えているようで、自然界の鮭はそんなもの食ってない。
もうね、この時点で自然の摂理から大きく外れてる。
回るお寿司屋さん、脂がのっていて旨いとか言っちゃって、
化学物質はその脂に多く蓄積してるのにね。
まぁ絶対に食べないとは言わないけれども、
買い物する時は、サーモンは極力避けるようにはしている。
やっぱ鮭がいいね、日本人は鮭に限る(笑)
昨日も薪運びをしたんだが、天気が良すぎて暑すぎて・・・
作業を終えた午後1時、我慢できずにヱビスをゴクゴク飲み干した。
ビールが美味いのなんのって(笑)
最高気温は20℃を超えていた。
いつもと違うグラスに注いだら、グラスに泡が付いてる。
誰だ洗ったの、食洗器か?(笑)
やっぱしグラスは自分で洗わないと駄目だな。
こないだの地震で崩れた薪の内、自宅へ運ぶ分はこれで終了だ。
自宅の薪棚はぜんぶ埋まると約30立方mになるんだが、
空いてるのはここの2枠と他にも2枠分あるので、26立方mが埋まったことになる。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 微妙な寒の戻... | もう4月なん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |