薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
2時間36本180個の玉(これ↑だけあった丸太がこれ↓だけになった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/97d81e786c3e231961a0f60924f00577.jpg)
昨日は快晴ではなかったが、それなりにお陽さまが顔を出してくれて、
家の中にいる分には、射しこむ光でポカポカと暖かかったんだが、
一歩外へ出ると、風が強くて冷たくて・・・
天気予報通りならば、風速は8mと言うことになるらしいが、
薪場の周りは障害物のない田んぼの中なので、吹きっ晒しで体感的にヤバいのよね。
チェンソークズが、ぜんぶ吹っ飛んでいく程の風だ。
間違っても風下に構えてはいけないね。
そこで伐ったら、顔中体中チェンソークズだらけになる(笑)
珍しく、細君が手伝ってくれるというので、
昼過ぎから薪場へ行って、久しぶりにチェンソーワークだった。
滅多に手伝うことは無いんだが、そうね、年に1回くらいかなぁ~(笑)
いやいや、それだけでも十分ありがたいんだけどね。
ひとりだと全くやる気が出ないんだが、相棒がいるだけで気分が全く違う。
伐った玉を運んでもらえると楽チンと言うか、本当に助かる。
だいたい2時間の作業だったんだが、全部で36本の丸太を処理して、
猫を使って細君が運んだんだが、ビニールハウスの中へ180個の玉木を積み上げてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/e56993690a2c383ea5e9131adf78fdce.jpg)
これ↑だけあった丸太が、終わってみればこれ↓だけになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/d80c2bb45f865dc0196b591cd01269ea.jpg)
残りの丸太をざっと数えてみると90本あるかないかで、
あと3回、いや2回でもいいから手伝ってくれたら、だいたい片付くんだけどなぁ~
でも無理っぽい? どうだろ?(笑)
放射冷却も手伝って、今朝はぐんと冷え込んで氷点下の一歩手前、
外気温は0℃で、室温は初めて18℃を切った。
因みに、自室は就寝時の21℃から3℃下がり、
夜に薪ストーブを焚いていたリビングは、26℃から20℃まで落ちていた。
気密・断熱性能の違いは大きいね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 0℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« また仕込みた... | キャベツ指令... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |