名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。
来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。
---------------------------------------------------
藤前干潟
今日の満潮時間 6時22分 潮位240cm
今日の干潮時間13時06分 潮位 40cm
今日も大潮で、お昼頃に広大な干潟が現れました。
干潟には、ヤマトオサガニがいっぱい。晴れて気温も上がったので、ハサミを上下させたり、泥を口に運んだりと、みんな活発に動いていました。
庄内川の中ほどにできた干潟には、カワウの群れが休んでいました。この後、順に飛び始め、狩りに向かったようです。
そして、今日は、オオソリハシシギ1羽が確認されました。
まだ赤い夏羽がきれいな雄の個体でした。
熱心に羽繕いをしたり、餌を探して干潟を歩き回ったりしていました。
【ラムサール条約登録20周年記念「藤前干潟写真コンテスト」作品募集中】
現在、藤前干潟では、写真コンテストの応募作品を募集しています(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会・名古屋市野鳥観察館、協力:名古屋臨海高速鉄道(株)))。
テーマは「藤前干潟の四季~風景・生きもの~」で、どなたでも応募できます(締切は8月31日(水))。
ぜひ、ご応募ください。→詳細はこちらをご覧ください。
今日観察できた主な野鳥 カワウ983、ササゴイ1、ダイサギ14、コサギ7、アオサギ33、マガモ10、カルガモ1,209、オナガガモ2、ホシハジロ3、スズガモ3、ミサゴ6、トビ1、アオアシシギ2、キアシシギ2、オオソリハシシギ1(♂)、ソリハシシギ1、ウミネコ227
ツバメ、ハシボソガラス、スズメ、ヒヨドリ
明日の満潮時間 6時56分 潮位240cm
明日の干潮時間13時37分 潮位 43cm