kおばちゃんのところはおかげさまで計画停電のグループに入っていないのだが、今度細分化されると騒いでいる姉からの相談。
新聞に出ているグループ分けとホームページで検索した細分化のグループが違うと騒いでいるのである。どうしよう・・というのだか、それを私に聞いてどうする!とつっぱねた。
だって、聞くところは違うでしょ?何でもお客様相談窓口に電話しても繋がらないからというのだが、実施は今日じゃないでしょ?そのうちかかるんじゃない?で、私になんて言ってもらいたいの?とちょっと説教口調。
結果としては、地方自治体に聞いて正しいグループを知ったようだが、この時も思った。
よく、『情報がない。情報を知りたい。』と騒いでいるのを色々見聞きするけど、それは情報を得る手立てを考えないのもあるんじゃないかと思うのです。
自分からアクションを起こさなければけいないのを、座して待つ。それじゃ情報は入りませんよね。
あとは、情報がありすぎてどれが正しい情報かわからなくなってしまって『(正しい)情報がない』となってしまうのでしょうね。
なんだかな・・
○1月3日(月)
トプカプ宮殿Topkapı Sarayıの見学は続きます。
やっと本日の目玉のハーレムは見学し終わりました。さて、お次はどうしましょうか。
とふと見ると・・なにか行列があります。

あらま、なんの行列でしょう。とりあえず列に並ぶkおばちゃんです。

まったくいい加減なやっちゃ。今日は雨模様です。
で、行き着いた先には冒頭の表示がありました。
大きくしてみると
あら、撮影禁止ですね。
そして、ここに書いてある通り、『宝物館』です。建物はもともとはメフメト2世Mehmed IIの時に建てられたEnderunハマムだったところのようですね。
さて、入場です。
部屋はたしか3つに分かれていたと思います。
金銀財宝、いわゆる宝石で出来た宝飾品や宝刀・・等々目もくらむとはこういうものでしょうね。
何故かアラビアンナイトを思い出したkおばちゃんです。
それにしても・・アレだけ列をつくって並ぶって言うことは・・世界共通『光物好き』ということでしょうね。
新聞に出ているグループ分けとホームページで検索した細分化のグループが違うと騒いでいるのである。どうしよう・・というのだか、それを私に聞いてどうする!とつっぱねた。
だって、聞くところは違うでしょ?何でもお客様相談窓口に電話しても繋がらないからというのだが、実施は今日じゃないでしょ?そのうちかかるんじゃない?で、私になんて言ってもらいたいの?とちょっと説教口調。
結果としては、地方自治体に聞いて正しいグループを知ったようだが、この時も思った。
よく、『情報がない。情報を知りたい。』と騒いでいるのを色々見聞きするけど、それは情報を得る手立てを考えないのもあるんじゃないかと思うのです。
自分からアクションを起こさなければけいないのを、座して待つ。それじゃ情報は入りませんよね。
あとは、情報がありすぎてどれが正しい情報かわからなくなってしまって『(正しい)情報がない』となってしまうのでしょうね。
なんだかな・・
○1月3日(月)
トプカプ宮殿Topkapı Sarayıの見学は続きます。
やっと本日の目玉のハーレムは見学し終わりました。さて、お次はどうしましょうか。
とふと見ると・・なにか行列があります。

あらま、なんの行列でしょう。とりあえず列に並ぶkおばちゃんです。

まったくいい加減なやっちゃ。今日は雨模様です。
で、行き着いた先には冒頭の表示がありました。
大きくしてみると

あら、撮影禁止ですね。
そして、ここに書いてある通り、『宝物館』です。建物はもともとはメフメト2世Mehmed IIの時に建てられたEnderunハマムだったところのようですね。
さて、入場です。

部屋はたしか3つに分かれていたと思います。
金銀財宝、いわゆる宝石で出来た宝飾品や宝刀・・等々目もくらむとはこういうものでしょうね。
何故かアラビアンナイトを思い出したkおばちゃんです。
それにしても・・アレだけ列をつくって並ぶって言うことは・・世界共通『光物好き』ということでしょうね。