Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

ちょっと寄り道(Fertorakos )

2011-11-15 18:44:53 | ハンガリー
今日は爽やかな朝。夕べはちょっとお湿りがあったみたいだけれどね。

T○p問題。難しいけど、いつかは何とかしなきゃ行けない問題。せめて先送りなんてババヌキのババを回すようなことだけはしてはいけないでしょ。未来のために。

そもそも、M党のマニフェストにのっていたんだから実行にかんして党内からとやかく雑音が出てくるのはおかしいと思うのですけど。
また、それを承知で投票したんじゃないのかしらね。国民の皆さんは。

前代の首相と違って玄首相、毎日辻演説をしていただけあって根性入ってるし、物事の進め方はうまいと思う。
雑音の入らない外国で表明するなんてね。まあ、あとはどういう道筋を付けて行くかでしょうね。

この前お仲間での雑談で出た発言。やっぱり日本の民主主義は『与えられたもの』でしかないので国民にポリシーがないとのこと・・そうなのよね。でもね、そういう道筋を付けちゃったのは団塊の皆様を含む方々でしょ?

国政の投票は『いかに税金をいただけることを約束してくれるか』という判断基準で投票していた、あるいはそういう利益のある人しか投票に行かなかったのだから。
農村票が確実なのは助成金の話があるから。高齢者票が確実なのは『年金をきっちりもらいたいから』で、他の働き盛りの人達は『特に得るものがないから』投票にすらゆかない・・という構図の社会にしちゃったんだもんね。

次ぎの世代のことは誰が考えるんでしょうね?ババを渡せば良いだけ・・なんてねぇ・

○5月5日(木)

さてさて、10時にはホテルを追い出されたkおばちゃん。
お次ぎの目的地は・・ルート案内によると100キロちょっとしか離れていないので、1時間半くらいで着いてしまう。それにそこに立ち寄るのは『お昼を食べるため』でもあるから・・さっきたっぷり朝ごはんをいただいたkおばちゃんにとってはどこかで腹ごなしをしないといけないのですよね。


そんな事を考えながら田舎道を走っていたkおばちゃんです。お天気は良いし気持ち良いです。

で、ふとナビさまの画面を見て思いつきました。そうだ、寄り道しよう。


ということでナビさまのルート案内を停止して・・やってまいりました。


↑の画像の真中のところは・・地平線ではありますん。どちらかというと・・水平線です。



ここに世界遺産のマークがありますよね。


kおばちゃんが目指しているのは5月2日にブタペストに向うときに見かけた・・世界遺産です。
オーストリアとの国にまたがるフェルテー湖 / ノイジードル湖の文化的景観」として登録されているFertő–Hanság Nemzeti Parkノイジードル湖=ゼーヴィンケル国立公園(Nationalpark Neusiedler See-Seewinkel)。



あっという間にBalfという集落が終ってしまいました。


さて・・何処へ言ったら湖に近づくのか・・湖とはもちろんドイツ語でNeusiedlerハンガリーではFertőと呼ばれところです。

でも、ほらこのナビさまの画面の通り・・まだまだ先なのですが・・道はありません。


村はずれの駐車場にはいってそこにあった地図を見ても・・湖の方向は書いてありません。


湖はそこにあるというのにね・・


湖に続く道は・・どこでしょうかね?


まあ、いいです。もう少し適当に走って見ます。
この湖の周りは、オーストリア側もワインの産地になっていましたが、ハンガリー側も同じで葡萄畑が続いています。


左側は葡萄畑、右側のガードレールの向こうは葦の原・・で湖になっているはずです。

細い道で対向車が来ると・・ぎりぎり脇に避けるビビリのkおばちゃんですが・・昼間の見通しのきく時間帯は『怖いもの知らず』になってしまいます。

そしてやっと次ぎの集落Fertőrákosに入ったとたんに右に折れる湖に続く道を発見しました。


とうとう到着しました。湖のほとり・・と呼べる場所です。


ちいさな公園も着いています。もちろん駐車場もありました。但し・・有料ですけどね。


さあ、腹ごなしをかねて・・お散歩してみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする