土曜日はkおばちゃん失速・・じゃなくって・・おおポカ!
定期券を落としてしまったのです。6ヶ月モノで・・まだ半分しかつかってない。その上、落としたのが分かったのが・・酔っ払って帰った・・改札口。
落としたのか、はたまたその前に精算した時に機械に忘れたのか・・まったく不明というか覚えておりません。
で、日曜に問い合わせをしたら・・ありました。但し受取口が『休み』だそうでございます。
kおばちゃんは磁気定期愛用者。あのぴっとやるやつは嫌いなのです。
まったくおボケあそばしたkおばちゃんでございます。
●8月4日(木)
ようやくゆっくり休めた感じの目覚めです。
あまり大きくないホテルですが、kおばちゃんのようなお一人さまは少ないのかな?お部屋は最上階です。

窓の外にはアンテナが林立しています。
そういえば、共産主義の崩壊はポーランドかた始まったんですよね。たしか、当時の西側の衛星放送を受信できるようになって国民の意志が代わっていった・・ときいた記憶があります。
ゆっくり休んでいたので、朝ごはんのダイニングはまばらな人数しかいませんでした。

今日のkおばちゃんの朝ごはんのチョイスはこんな感じです。目に付くものが食べたくなる・・
朝ごはんの後は・・チェックアウトです。いえ、出発ではないのです。ちょっとご用を兼ねて町歩きをするのですが、チェックアウトタイムまで戻ってくる自信がないので、一応チェックアウトしたのです。
昨日もらった町の地図に、目的地を書いてもらって・・出発です。今日も良いお天気です。
直ぐそばにはこんな新しい路面電車も走っていました。

kおばちゃんのご用というのは、両替です。夕べのレストランで手持ちのポーランド通貨ズロォティzłotyが少なくなったのでした。
教えられた銀行の手前に、ドイツ系の銀行があったので両替をしているか聞きましたが、していないとのこと。仕方が無いので最初に教えたれた銀行へ。

ここがポズナン一大きな銀行かな?PKO Bank Polski 。ポーランドで一番大きな銀行のようです。番号札をもらって待ちます。

とりあえず、現金を手に入れて一安心のkおばちゃんです。
両替を終えた後は・・折角ここまで来たのですから、古い町並みを観光して見ましょう。
ポズナンは古い町といいましたが、もともとはピャスト朝Dynastia Piastówの祖師といわれるミェシュコ1世Mieszko I (935年? - 992年)時代に都だった町のようです。あ、もっともこの頃は『国家』という形成が合ったかどうか微妙なじきですけどね。
その後、都としての機能は失われてしまうですが、ドイツに近い地理的状況から分割を繰り返され、近年の第2次大戦のおりは、徹底的に破壊されたようです。だから・・古い町といっても『再生した古い町』というのが正しいのかもしれません。
こちらは国立博物館のようです。

この建物も・・きっと再建のくちかしら?オリジナルは1857年のようですが1950年にリニューアルされたようです。

途中にこんなパン屋さんもありました。お腹がいっぱいなのが悔しいですね。

広場に出ました。ここが昔の中心地でしょうかね。

その一角にこんなオブジェがありました。昔の姿でしょうか?

現在はほぼ修復されていて、このような可愛い建物がならんですます。

そして、その広場の真中ではないところ・・に冒頭の画像もそうですが、このような塔をもつ建物がありました。

塔を見上げていたら、なんだか人が集まってきました。なんだろう?時間もお昼に近いし・・なにかあるのかも!!と思いついたkおばちゃん。
塔のまん前のカフェに席をとりました。ここならばっちりです。

本当はビールでも飲みたいのですが・・後のことを考えてこんなものを頼みました。

で、12時正午になると始まりました。塔の上の扉から山羊がおでましになって、角を付きあわせて何回かつつきあいました。

で、最後はまた仲良くお帰りになりました。

これは、一説には『その昔、宴会料理を任されたコックが鹿の丸焼きを焼きすぎてしまい、代替料理に近くの山羊をつかまえて丸焼きにしようとしたら、山羊が塔に逃げてしまい、そこで右往左往・・それを町民が見ており・・』といった話があるようです。違うかしら?
まあ、現在ではこのポズナンの名物になっているようです。

だって、ほらい近くの商店のディスプレーにも・・ね。
定期券を落としてしまったのです。6ヶ月モノで・・まだ半分しかつかってない。その上、落としたのが分かったのが・・酔っ払って帰った・・改札口。
落としたのか、はたまたその前に精算した時に機械に忘れたのか・・まったく不明というか覚えておりません。
で、日曜に問い合わせをしたら・・ありました。但し受取口が『休み』だそうでございます。
kおばちゃんは磁気定期愛用者。あのぴっとやるやつは嫌いなのです。
まったくおボケあそばしたkおばちゃんでございます。
●8月4日(木)
ようやくゆっくり休めた感じの目覚めです。
あまり大きくないホテルですが、kおばちゃんのようなお一人さまは少ないのかな?お部屋は最上階です。

窓の外にはアンテナが林立しています。
そういえば、共産主義の崩壊はポーランドかた始まったんですよね。たしか、当時の西側の衛星放送を受信できるようになって国民の意志が代わっていった・・ときいた記憶があります。
ゆっくり休んでいたので、朝ごはんのダイニングはまばらな人数しかいませんでした。

今日のkおばちゃんの朝ごはんのチョイスはこんな感じです。目に付くものが食べたくなる・・
朝ごはんの後は・・チェックアウトです。いえ、出発ではないのです。ちょっとご用を兼ねて町歩きをするのですが、チェックアウトタイムまで戻ってくる自信がないので、一応チェックアウトしたのです。
昨日もらった町の地図に、目的地を書いてもらって・・出発です。今日も良いお天気です。
直ぐそばにはこんな新しい路面電車も走っていました。

kおばちゃんのご用というのは、両替です。夕べのレストランで手持ちのポーランド通貨ズロォティzłotyが少なくなったのでした。
教えられた銀行の手前に、ドイツ系の銀行があったので両替をしているか聞きましたが、していないとのこと。仕方が無いので最初に教えたれた銀行へ。

ここがポズナン一大きな銀行かな?PKO Bank Polski 。ポーランドで一番大きな銀行のようです。番号札をもらって待ちます。

とりあえず、現金を手に入れて一安心のkおばちゃんです。
両替を終えた後は・・折角ここまで来たのですから、古い町並みを観光して見ましょう。
ポズナンは古い町といいましたが、もともとはピャスト朝Dynastia Piastówの祖師といわれるミェシュコ1世Mieszko I (935年? - 992年)時代に都だった町のようです。あ、もっともこの頃は『国家』という形成が合ったかどうか微妙なじきですけどね。
その後、都としての機能は失われてしまうですが、ドイツに近い地理的状況から分割を繰り返され、近年の第2次大戦のおりは、徹底的に破壊されたようです。だから・・古い町といっても『再生した古い町』というのが正しいのかもしれません。
こちらは国立博物館のようです。

この建物も・・きっと再建のくちかしら?オリジナルは1857年のようですが1950年にリニューアルされたようです。

途中にこんなパン屋さんもありました。お腹がいっぱいなのが悔しいですね。

広場に出ました。ここが昔の中心地でしょうかね。

その一角にこんなオブジェがありました。昔の姿でしょうか?

現在はほぼ修復されていて、このような可愛い建物がならんですます。

そして、その広場の真中ではないところ・・に冒頭の画像もそうですが、このような塔をもつ建物がありました。

塔を見上げていたら、なんだか人が集まってきました。なんだろう?時間もお昼に近いし・・なにかあるのかも!!と思いついたkおばちゃん。
塔のまん前のカフェに席をとりました。ここならばっちりです。

本当はビールでも飲みたいのですが・・後のことを考えてこんなものを頼みました。

で、12時正午になると始まりました。塔の上の扉から山羊がおでましになって、角を付きあわせて何回かつつきあいました。

で、最後はまた仲良くお帰りになりました。

これは、一説には『その昔、宴会料理を任されたコックが鹿の丸焼きを焼きすぎてしまい、代替料理に近くの山羊をつかまえて丸焼きにしようとしたら、山羊が塔に逃げてしまい、そこで右往左往・・それを町民が見ており・・』といった話があるようです。違うかしら?
まあ、現在ではこのポズナンの名物になっているようです。

だって、ほらい近くの商店のディスプレーにも・・ね。