今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

ネット通販で初めて衣類を購入した私。

2020-08-20 06:53:53 | 買い物

私はつい最近まで、ネット通販で物を購入することは、めったにありませんでした。

自分の目で確認しないと、不安で自信が持てない。

日々使用する消耗品なら、時々ネットを利用しましたが。

衣類をはじめ長く使用するものは、慎重に慎重を期しませんと買うことができません。

 

以前、クリスマスリースをネットで購入し、大失敗したことがあります。

その価格は、万単位に近く、安くはありませんでした。

届いた商品は、余りに画像のイメージと違い過ぎて・・・。

ネット通販はもう懲り懲りと思ったものです。

 

ところがコロナ禍で外出もままならなくなり、そうも言っていられなくなってきました。

最近は、日用の消耗品は、時々ネット通販で買い求め、外出する機会をできるだけ少なくするように心がけています。

でも衣類はまだ一度もネットで購入したことがなかった私でしたが。

最近、ついに一枚注文。

かなり慎重に選んだつもりでしたが、届くまでは不安で仕方なかった私です。

価格は二千円台でしたから、万一失敗しても、諦めがつきそう。

それに寝具類のネグリジェ。

イメージと違い気に入らなくても、寝具なら我慢して着用することも可能。

その様に思ったのです。

 

届いたアマゾン通販の小包

 

少々贅沢なお金の使い方だったかもしれないけれど、これまでの私は、そのような衣類でも、すべてデパートで万単位のものを購入していたのです。

ですから、二千円台の衣類を買うのは、とても勇気がいりました。

ところが届いたそのネグリジェは、私の期待以上。

本当に素敵で、寝具として使用するのは何だかもったいない。

部屋着としても十分通用しそうでした。

 

二千円台でこんな素敵な商品が、どうして出来上がるのだろう。

材料費、縫製の手間など考えると信じられないような価格でした。

働いたことが一度もない私だから、販売経路のからくりが全く想像できなくて。

このような驚きに浸ってしまうのかもしれせん。

そのネグリジェの画像をアップさせていただきますね。

 

 

アフイリエイトを利用してご紹介したかったのだけれど、この商品はLサイズしか残っていないせいか、アマゾンのアフィリエイトでは検索できませんでした。

一週間前はできたのですけれどね。

 

ゆえに、その通販サイトのみお知らせいたします。

会社名はニシキです。

 

このお店、私にはなかなか魅力的に感じました。

冬のパジャマやネグリジェにも、今後注目したいです。

他にエプロンドレスなども素敵なものがありそうですよ。

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07R8CT46P/ref%3Dppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

 

私が購入した物と同じ商品ですが、Lサイズだけまだあるようです。

私はMサイズでぴったりでした。

正面から見ても横から見てもシルエットがとても素敵です。

 

よく調べると、同じ商品のMサイズで、色違いのものがありました。

一応載せておきますね。

でも色が違うだけで、皆様にご紹介することに、私は自信が持てません。

その点は、ご了承くださいますように。

 

 

これからは、何だか通販のお買い物が病みつきになりそう。

要注意です。

高価なものは、やはり自分の目で確かめた上でないと買わないつもりですが。

安いからと言ってすぐ飛びつくと、それは無駄遣いになってしまいそう。

私は日ごろ食材と切らした化粧品、文具、草花以外、めったに物を買いません。

 

私の年齢になると、物は一応揃っていて、物欲は枯れていくようです。

この方針を今後もできるだけ貫きたいと思っているのですが、何だか少し怪しくなってきました。

通販の買い物の気軽さに、はまってしまわないように、気を付けようと思います。

 

お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました。
下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しくて、書く励みになります。
温かな応援に感謝一杯です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 嬉しい誤算

2020-07-29 06:56:16 | 買い物

前回に続き、今日は掃除機における似たお話です。

私は日ごろ、掃除機は余り使用しません。

一階の居間、ファミリールームと二階の子供部屋は、すべてフローリング。

じゅうたん敷きは、書斎付きの夫婦の寝室、プレールーム。

そして後は、畳の和室です。

 

フローリングは週に数回、ダスキンのモップで掃いて拭くの繰り返し。

掃除機をかけるよりも、床に自然の輝きが増し、きれいになる気が私はします。

一月に数度、掃除機もかけますけれどね。

絨毯はフローリングより掃除機使用の頻度が高いですが、私は雑巾で手吹きをよくします。

 

長年使用してきた日立の掃除機

 

前回の記事は、冷蔵庫の故障のお話でしたが、今回は掃除機で同様の出来事に見舞われお話です。

つい最近の事。

電源をオンにしても全く作動しなくなりました。

ダストボックスをきれいにし、接続部分をはめ直してみたり、思い付くことをすべて試みましたが、ダメ。

 

二十数年使用してきた日立の掃除機。

そろそろ故障しても不思議ではありません。

やはり夫が居てくれれば、迷うことなくすぐ購入の段取りをしたことでしょう。

 

でも今では、予算外の思いがけない出費は、できるだけ避けたい私です。

困ったなあ~、と思いつつ娘たちに相談。

使用していないクリーナーがあればそれを貰いたいとさえ思いました。

 

 

長女が使用している掃除機です

 

ところが娘たちは、コードレスクリーナーを使用していて、古いのはもう処分したとのこと。

「コードレスクリーナーはとても便利よ」

と口を揃えて私に推奨する娘達。

長女が使用しているのはダイソンの商品。

旦那さんのHさんが、単身赴任先で使用していたもののようです。

吸引力は抜群で、使い勝手がとてもいいとのこと。

大変気に入っているようでした。

 

次女が言うには、

「私のコードレスクリーナーはお姉ちゃんの所のように上等ではないけれど、とても便利で助かっているわよ。

ママもコードレスにすれば」と言って、見せてくれたのはマキタの製品。

マキタと言う会社名を耳にするのは初めてだった私ですが・・・。

コードレス掃除機では定評のある会社のようです。

 

https://the360.life/U1301.doit?id=4438

次女が購入したのはかなり前のことのようですから、同じ商品のご紹介はできませんが。

上に掲載したサイトを、宜しければご参考になさってくださいね

 

 

ところが手にすると、とても重たい。

高齢者が使用するには、何だかチョッと。

そんな印象を受けました。

手元にモーターが付いているせいでしょう。

 

それに、こんな長い柄では、階段の掃除は小回りが利かなくて、不便では。

そう思いました。

ところが、ダイソンの商品には、先が切り離せ、小型の掃除機として使用できるものもありました

 

この際、掃除機の考察なんて、チョット大袈裟な表現ですが・・・。

色々調べました。

そして、私が惹かれたのは、ダイソンの新商品。

一番の魅力は、従来の物より25%軽量化していること。

但しお値段が張ります。

6万から9万でした。

 

 

https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/cordless/dyson-digital-slim/dyson-digital-slim-shop-all.aspx#full6TradeUpCardRepeaterctl03TradeUpCardVideoBlockModalModalPanel

画面が最初見えませんが、右上のバツ印をクリックすると見ることができます。

 

私の理想の掃除機を挙げるなら、上に記載した商品。

ダイソンの新商品の中でも一番安い価格のスリムクリーナー。

高いものは部品が多いだけ。

本体の機能は恐らく変わらないでしょう。

部品はめったの使用しませんから、付加価値の有難さは然程実感できませんもの。

付属品は最小限で、シンプルなのが何より。

私はそのように思いました。

 

買うかどうかは別問題。

飽くまで、今のところ、私の理想の掃除機かな。

 

ここまで検討したのに、故障と思った掃除機が、最近もう一度作動を試みたところ、何と運転し始めたのです。

また、あら嬉し!何故でしょう。

理由は、冷蔵庫の時と同様で全く分かりませんが、心から安堵。

無駄なお買い物をしないで済みました。

 

私が理想とする掃除機を買いたい気持ちはやまやまですが。

でも、まだしばらく、がまんがまん。

 

何事も早合点して決めない。

慎重に対応すれば、思いがけない幸い(安堵)が待っている。

今後のために、掃除機の考察もできましたし。

少し大げさな表現ですが、そんなことを感じさせてくれた、冷蔵庫と掃除機の出来事でした。

 

お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました。
下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しくて、書く励みになります。
温かな応援に感謝一杯です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい誤算

2020-07-27 07:08:50 | 買い物

最近、我が家の家電製品で不思議なことが二つありました。

まず結論から先にお話しさせていただくと、家電製品は故障してもすぐ諦めず、様子見をするほうがいいということです。

私は判断を誤ると、高額の支出を余儀なくされる所でした。

様子を見て、慎重に対応したことで、余分な支払いをしなくて済んだのです。

 

でも何だか狐につままれたみたい。

到底私には理解できない不思議な現象でしたから。

ひとつは冷蔵庫。

わが家のそれは、システムキッチンの中にビルトインされているため、今流行りの大きな冷蔵庫ではありません。

 

 

冷蔵庫を新しいものに入れ替えたのはまだ一度だけ。

その時は、経費が35万以上かかりました。

システムキッチン一式は、我が家の施工時、特注でお願いした物です。

ですから、この設計に当たったお店に今回も依頼しようと思っていました。

冷蔵庫の扉にシステムキッチンに合わせて、同色の面板をはらなくてはなりませんから。

 

みっともない個所がある画像だけれど、撮り直さずそのままアップ

 

この冷蔵庫に不安を覚える出来事が発生したのは、年が明けてしばらく後のこと。

急に水漏れをし始めたのです。

時々庫内がビショビショに。

遂に寿命。

思いがけない大きな出費に見舞われるかもしれない、と覚悟。

夫が居てくれれば、この時点で私はおそらく新しい冷蔵庫にすぐ買い替えたことでしょう。

 

 

二十年前位に取り換えた時は、冷却機能に異常を感じ始めたからだったと思います。

ところが今回は,水漏れだけで、その機能は正常でした。

漏れた水は庫内に収まっていて、床を濡らすことはありませんでした。

 

半ば新しいものに買い替えることを覚悟していましたが・・・。

漏水の受け皿を置き、しばらく様子見をすることに。

ところがある日、その水漏れがピタッと止まったのです。

一か月くらい経過した時のことだったと思います。

 

あら!嬉しい。

ご機嫌斜めだった冷蔵庫が、元の機嫌に戻ってくれたようです。

何故なぜ???

その理由は全く分かりません。

それから数か月になりますが、今も全く異常なし。

 

冷蔵庫の隣の収納庫です。

 

わが家の家族のようになり、頑張って役目を果たしてきた冷蔵庫も、捨てられる運命にならなくて喜んでいるでしょうか。

「大丈夫よ。安心して。まだしばらくお世話になります」

そんな言葉をかけたい心境で今はいます。

 

似たようなお話が、もう一つ最近ありました。

この事については長くなるので、次回に続く、とさせていただきます。

 

お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました。
下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しくて、書く励みになります。
温かな応援に感謝一杯です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口紅の色に迷う ~政府の対応に一層不安を覚える

2020-02-28 06:51:53 | 買い物

感染拡大が止まらず、私は毎日いつになく緊張しています。

いつコロナウイルスに襲われるか分からなくて。

まるで戦場にいるみたい。

政府は二週間が山場と言って、何だか対応がチョッとヒステリック。

私はもっと長期戦になるのでは、と懸念しているのですが。

最悪の場合は、世界経済恐慌?

そんなことになりませんように。

 

のYさんがいないのが、何だかちょっと悲しい。

何事が起きても、いつも泰然自若の態度を崩さない人でしたから。

東日本大震災で家が大きく揺れた時も、夫の書斎に向かって、階段を駆け上がりました。

Yさんのいつもと変わらない表情と態度を見て、どんなに心が落ち着いたことでしょう。

 

夫が居てくれたら、今抱いている心細さがもう少し和らいだのかもしれませんが。

今、夫の代わりになってくれているのが妹。

毎日電話して、「怖いねえ~」と言い合っています。

「私は、肺が弱いから、感染したら必ず死ぬわ」とも言っています。

結構本気なんです。

皆様も、くれぐれもお気を付けになって下さいね。

 

650円で求めたささやかなお花のブーケ。
毎日、私の不安な心を元気づけてくれています。

 

さてここからは、15日のお買い物の続きです。

墓参の後、電車に乗ってデパートに向かいました。

その車中でも、乗車している人たちはマスクだらけ。

マスクしていないのが恥ずかしく思えるほどでした。

デパートで購入したのは、化粧品とストッキングだけ。

とにかく早く一番安全な家に戻りたい。

店員さんまでもマスクをかけていて、何だかただ事とは思えない緊張感が、デパートにも漂っていましたから。

 

前の記事でも載せた同じ画像でごめんなさい。
この日に、デパートで購入した物です。
化粧水・アイクリーム・眉墨・口紅・ストッキング

 

ところが私は、買い物を済ますとすぐ帰宅とはいかず、とても迷ってしまったことがありました。

求めたシャネルの口紅に、自信が持てなくて・・・。

今の時季だけの限定色と言われ、差し出された口紅の色が、赤みが強い深いえんじ色。

私が50代になるまでに一番好んだ色だったのです。

一目見て、気に入りました。

試しに塗らせてもらうと、10歳くらい若返ったかのように、顔が華やいで。

店員さんにも、

「とてもお似合いです」

と言われ、つい買ってしまった私です。

 

口紅と輪郭を描くペンシル

 

その口紅を塗ったまま、その後、すぐ向かったのが化粧室。

鏡でまじまじと自分の顔を見つめました。

確かに似合っている。

でもやはり派手過ぎでは?

年齢にふさわしくないのでは?

色々悩んだ末、やっぱり返品して、元の口紅の色にしようと思いました。

 

しかし、何と口紅は返品ができないとのこと。

無駄な買い物をしてしまったのではと、とてもがっかりしました

お値段は、4400円。

 

 

ところがその後、眉ずみを買うために寄った資生堂のクレドポーの店員さんの第一声が、

「素敵な色の口紅ですね。とてもお似合いです」だったのす。

その一言で、ちょっと気を取り直した私でした。

 

世の中がなんとなく暗い時は、ファッションも、明るい色が流行する傾向があるようですね。

ですから、私も沈みがちな心を引き立てるために、この口紅の色は効果的なのかもしれません。

次女の感想を聞くと、

「いいんじゃない」

と言われ、幾分、安堵しました。

せめて家の中では、この口紅を付け、心に元気をもらうことにしましょう。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外商の方にまつわる二つの想い出

2019-11-15 07:11:46 | 買い物

10月23日記述

 

前回の記事の続きです。

夫が働き盛りの頃、外商の方が時々ご挨拶に見えましたが、今でもとても良く覚えている状況シーンがあります。

リングを購入した時のことです。

サイズの調整が終わったその商品を、外商の方が我が家に届けて下さいました。

 

つめの手入れもしないまま、今の手をパチリ 第二関節が太くなっているのがお分かりいただけますか。

 

指の関節が太くなり、過去にはめていた指輪がすべて全く使用できなくなりました。

それから長い年月が経過した頃のこと。

散財はやむを得ない、と思い、今風のファッションリングを二つ購入しました。

これすらはめられなくなり、また数年経過。

最近少し痩せたせいか、時々使用できるようになっています。

 

私は宝石にはあまり関心がなく、わずかしか持っていませんが、何故か、このときはチョット奮発。

とは言ってもデザイン重視のリングで、ものすごく高価というわけではありません。

 

上の画像のリングとイヤリングはエルメス、下のリングはグッチで求めました。

 

このリングを、外商の方が届けて下さった時の、苦い想い出です。

娘が言う通り、わざわざご足労頂いたのだから、と、お茶とお茶菓子を準備してお迎えしました。

その時、我が家は、外壁塗装の真っ最中。

脚下駄が組まれ、養生のブルーシートで家は覆われていましたが、衝撃的なことが、その場で起きたのです。

チョッとオーバな表現に思えますが、その時受けた心の傷は、いまだに癒えていない私。

ですから、誇張とは言えないかもしれません。

 

塗装職人の方が、居間の窓腰に見えるハナミズキの太い枝を、無造作にバサバサと切られていくのを目の当たりにして、私は仰天。

「やめてください!」と叫びたい心境でしたが、接待をしている最中でしたから、席を立つことができませんでした。

恐らく塗装の邪魔になったのでしょう。

  

そのハナミズキは、母が亡き後、記念樹として植えたものでした。

凛と咲く純白の花姿が、母の雰囲気にピッタリだと思ったからです。

私が心配した通り、その時切られた太い枝は、その後再生することはなく、美しい樹形は、今も損なわれたままです。

 

 載せる画像がなくて苦労している私です。 遊び心で、ティーセットも置いて、写真を撮ってみました。
窓越しに見えるぼやけた樹が、ハナミズキです。

  

外商の方にまつわるもう一つの想い出は、その母が関係したことです。

郷里の広島には、福屋という老舗のデパートがあります。

その外商の方が、私が娘時代のある時期、実家に出入りされていました。

 

あまりに感じの良い方でしたので、今でも、その方のお顔や物腰、声まで思い出すことができます。

お宅も、我が家に割と近く、私が通学時、電車の停留所に向かうバス道路に面してありました。

立派な邸宅で、広い庭はバラシーズンになると、まるでバラ園のように色とりどりのバラが咲き乱れ、人目を引く美しさでした。

たまたま、門の前に立っておられ、私の姿を見かけると、優しい笑顔でいつも会釈して下さったものです。

 

外商は、サービス業の第一線で活躍する人達が集まる部署でしょう。

感じが良くないと、務まらないお仕事ですよね。

それにしては、最近私が電話を掛けた時に出られた方は、少し無愛想だったようにも。

真っ正直に、遺族年金で暮らす我が身の事情をお知らせしてしまったので、当てが外れたと思われたのかもしれません。

 

こういう打算的な人は、ちょっと好きになれないタイプ。

ですから、会員にならなくて本当に良かった、と心から思いました。

とは言え、どんなに感じのいい方でも、今の私には、ふさわしくない勧誘です。

単なる繰り言でした。

 

 ライフスタイルとシニア日記ランキングに参加しています。

下のピンクのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

にほんブログ村

ありがとうございました。

 

  

花のように泉のように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な勧誘の理由 

2019-11-13 07:00:38 | 買い物

10月22日記述

 

デパートに、こんな質問をするのは少々厚かましいかしら、と思いながら、電話をしました。

すると、ダイレクトメールに載っていた、我が家担当らしきお名前の女性が、電話口で応対してくださいました。

私は率直に、我が家の経済状況を簡単に説明。

こんな暮らしなのに、外商のお客になるように奨めてくださる理由がよく分かりません、と言いました。

すると、意外な答えが返ってきました。

「使用している化粧品を基準にして、選ばせていただきました」と。

 

私が想像すらしなかった返答でしたが、理由が分かって何だかすっきり。

私が今の暮らしで一番贅沢に感じているのが、化粧品ですから。

シャネルとクレドポーを使用している人だから、外商の対象になる裕福な家庭と思われたのでしょうか。

随分、安易な判断では。

少々呆れもしました。

 

最初チョット惹かれたものの、もちろん加入するつもりは全くありません。

年間の会員費は、1万円と、とても高い。

二年間はその会員費を無料にしてくださるようでしたが。

100万以上買い物をすると、カードの値引き率が、8%から10%になります。

 

そんなお買い物をするわけもないのに、

その勧誘のダイレクトメールを手にしたときは、一瞬惹かれた私です。

詳しくその内容を理解した今、今の私には、考えられない事。

今後、外商の会員になることなど、絶対ありえないでしょう。

 

 

当初、次女にも相談しました。

すると猛反対されました。

外商の方が定期的に挨拶に見えるわよ。

その度にお茶を出して、相手をしなければならなくなるのよ。

その上、余分なものを買わされるのが落ち。

デパートの経営事情は今はとても厳しいから、お得意さんを増やそうと必死だと思うわ。

でも絶対、その誘いに乗ってはだめよ、と言われました。

 

娘のお茶の話は、確かにその通りです。

外商の方にまつわることで、鮮明に覚えている思い出話が二つあります。

そのお話を、次回ではさせていただきますね

 

ライフスタイルとシニア日記ランキングに参加しています。

下のピンクのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

にほんブログ村

ありがとうございました。

 

   

花のように泉のように

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は一人でデパートへ~とても不思議な勧誘

2019-11-11 07:08:01 | 買い物

10月21日記述

 

亀騒動があった日、私は次女のMちゃんとかれちゃんを連れ、三人でデパートに出かける心づもりでいました。

その前に道路掃除を、と思い、外に出たところ、思わぬ亀さんとの邂逅。

私が、そのことを連絡したばかりに、Mちゃんは、その対応に追われ、出かけるどころではなくなってしまったのです。

それで、かれんちゃんのお誕生日プレゼント購入は一週間先に延期。

 一方、私はせっかく準備したからと、一人でデパートに行くことにしました。

 

ライフスタイルのカテゴリーにふさわしい画像を、時にはと思い、
 私のこの日の服装です
黒のニットのラメ入りのカーデガンは、珍しくコシノ・ジュンコさんのお店で、5~6年前に購入しました
インナーは、十数年前にジュンアシダのお店で買ったものです。

 

デパートでした買い物は、化粧品三点だけ。

電車に乗ってまで買い物に行く時の私の目的は、ほとんど化粧品と言って、今はいいでしょう、

年を重ねた今、他の買い物は、めったにしなくなりました。

他では、ストッキングを買うくらいかしら。

カルバンクラインの弾圧ストッキングが、私のお気に入りです。

そういえば、年に数回別館で、季節の草花も購入します。

 

 履き古したストッキングの画像で失礼します。
弾圧と言っても、おしゃれ用の薄いストッキングで、割と丈夫です。

 

今日は、化粧品に関連したお話をいくつかさせていただきますね。

化粧品は、販売員の方の話によると、使用期間は、大体二か月のようですね。

二か月で使い切る。

その量が、肌にベストなのかもしれません

でも、私は、三か月以上かけています。

ですから、指に載せるクリームはいつも米粒程度。

余りに高いので、もったいなくて、たっぷりは使用できません。

  

その化粧品の価格が、小瓶ながら、今回は4点だけで38830円。

遺族年金で暮らす身には、化粧品でこの価格は、余りに贅沢過ぎ。

いつもそう思い、気分が少々滅入ります。

でも、長い間使用してきた化粧品を変える勇気がいまだになくて。

しぶしぶ、シャネルと資生堂のクレドポーの商品を購入し続けています。

 

 今回購入した化粧品

 

今年の春頃のことです。

デパートから、外商加入お誘いのダイレクトメールが、我が家に突然届きました。

外商のメンバーになると、その人たちのための特別サロンがあり、そこで休息が取れます。

私は夫が働き盛りの頃、西武の外商の会員になっていた時期がありました。

購入した物を、わざわざ自宅に届けて下さったり、数か月に一回くらい、我が家担当の方が挨拶にも見えました。

そのころは、確かにお買い物も、それなりにしていたのかもしれません。

 

でも今は涙ぐましいほど節約していて、めったに買い物はしません。

デパートに行くのは化粧品が切れた時だけ、と先ほど書きましたけれど、決してオーバーな表現ではありません。

そういえば、私が好きなブランドの服を時たま購入しますけれど。

 

そんな少ない支払しかデパートにはしていないのに、なぜ外商の客になるための勧誘ダイレクトメールが我が家に届いたのでしょう。

不思議で不思議でなりませんでした。

一方では、ちょっと引かれた情けない私です。

見栄っ張りもいい所。

カードもゴールドになって、特別サロンも利用できる。

会員料が無料の二年間だけでも、外商のお客にさせていただこうかしら、と。

 

でもでも、やはりとても不思議。

夫が居るときでしたら、年金暮らしとは言え、企業年金もあり、今とは収入が格段に違いました。

ですから、その様なメールが届いても、今回ほど、不思議に思わなかったかもしれませんが。

遺族年金の身で、慎ましい生活を送っている今の私に、なぜなぜ???

疑問でいっぱいに。

そのため、思い切って外商に電話をかけ、その理由を問い合わせてみることにしたのです。

その理由は?

次回に続きます

 

ライフスタイルとシニア日記ランキングに参加しています。

下のピンクのバナーに応援のポチッをいただけますと、励みになり大変嬉しいです。

 

にほんブログ村

ありがとうございました。

 

  

花のように泉のように

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年末の娘達からの贈り物と私のお買い物

2017-01-29 07:03:48 | 買い物

年が明け、早くも暦は次ページを伺う頃となりました。

今年も、一日一日をおろそかにすることなく、大切に丁寧な暮らしを心がけたいものと、今改めてまた思っています。

今日は、昨年末から、我が家の備品となった数点の品物をご紹介させていただきますね。

いずれもささやかな買い物。

お見せするほどのものではなくて、恥ずかしいのですけれど。

新品の物は、いかにとるに足らない小さなものでも、手にする一瞬、心が、ときめきませんか。

素直に嬉しいですよね。

 

遺族年金となり、蓄えはほとんどできなくなりましたが、貯金に手を出さなくて済んだ私の努力へのご褒美。

そんな感じです。

お買い物は、金額にすると数万に過ぎません。

 

今年のカレンダー

乙女チックでちょっと恥ずかしいけれど、色彩のどぎつい写真カレンダーが多い中、
やっと見つけ出したものです。
ページをめくるのが楽しみ♪

 

ささやかと言いましたけれど、それは、私が自分で購入したもの。

娘達からの贈り物は、そうとばかりは言えません。

 

長女から貰ったクリスマスプレゼントは、予算を訊いて、自らで買い物をさせてもらいました。

次女からは、最高級のブランド品ながら、破格で手に入れてくれたカーデガンです。

その他に、私が長年愛用している家計簿、迷いに迷って購入した今年のカレンダー、それにキッチン用品、といったところでしょうか。

 

手帳は随分悩み、結局、買わずじまい。

時間が30分刻みののスケジュール表が編集された手帳が、書店や文具店にあふれ、心惹かれはしたけれど・・・・・・。

大きな手帳は購入しても、いつもあまり使用しない私です。

毎日の計画は、大学ノートに自由に書き込むのが一番好き。

去年、そのノートを何十冊も書きつぶしました。

日程表は、家計簿と同じく、羽仁もと子案の主婦日記についているスケジュール表で間に合いそうです。

 

この家計簿を30数年間使用し、1日も欠かさず記帳してきました。

 

何からご紹介しましょうかしら。

まずは、プレゼントの中で一番高価な、白のカーデガン。

次女からのクリスマスプレゼントですが、正価ではとても手が出せないもののようです。

春になったら、グレーのワンピースに羽織り、幾分派手目のネックレスをかけてお出かけしようかしら。

そんなイメージを描いて、今から着るのを楽しみにしています。

 

平凡なデザインが、着回しの応用ができて一番嬉しい私です。

 

長女のプレゼントはすべて、私が自分で商品を選びました。

まずはトースター。

昨年の年初に近所の量販店で購入したものが、我が家にありました。

けれど、半年も使用しないうちに、調子が悪くなり、パンがこんがりと美味しく焼けなくなってしまったのです。

まだ買ったばかりでしたから、ひたすら我慢して使用していましたが。

お正月を迎えるにあたり、新しくしませんと、お餅が美味しく焼けてくれません。

私は焦っていました。

 

数年前から、小ぶりで応用範囲の広い、よいトースターがないかと、ずっと探し求めていた私です。

店頭に並んでいる、機能がよさそうなものは、図体が大きすぎて、窓辺に置くには今一つ合わないものばかりでした。

仕方なく妥協して買ったのが、昨年まで使用していたトースターだったのですが。

一方、娘からプレゼントしてもらったものは、一目見て気に入り、即購入でした。

 

 

渋谷の東急本店のキッチン用品売り場に陳列されていたものです。

デパートの商品は、なぜか量販店のものより、信頼がおける気がしてしまって。

品物が多すぎると目移りしてしまいますよね。

その点、デパートの電化製品は、数が少ないので、厳選されたものではないでしょうか。

その安心感がありました。

まだトースターとお餅を焼くときしか使用していないけれど、カタログを見ると、用途がいろいろありそう。

そのうち試そうと思っています。

 

 

他に長女のプレゼントとして、普段用の急須と、木製の小さなスプーンを購入。

この三点で、Mちゃんの予算にぴったりのお買い物でした。

Mちゃんたち、本当に有難う。

 

わたしから孫たちへのクリスマスプレゼントは、高二のR君にはお財布。

さっちゃんには通学用のマフラー。

次女のところは、K君には、朝日の小学生新聞の半年分の購読料を。

かれんちゃんには、色々なレターセットでした。

 

買い物は愉しいけれど、いつもとても疲れる私。

優柔不断なところがあり、なかなか決められません。

あぁ~でもない、こうでもなぁ~い、と迷うだけで、神経をすり減らします。

 

それに夫が元気だったころのように、のびやかな気持ちでは、ショッピングに臨めなくなってしまったことが、ちょっと悲しい。

私は買い物は慎重派です。

ですから。衝動買いはほとんどしませんが、めったにない一目惚れ商品に出逢った時は、少々高価でも買う勇気が以前はありました。

 

私の買い物です。

 

けれど、遺族年金の身になってからは、その伸びやかな対応は許されなくなってしまって。

買わなくても、買えないわけではない、と言う気持ちと、買いたくても買えないでは、全然気分が違いますものね~。

蓄えを下ろせばもちろん買えますけれど、今の収入で、身の丈に合った暮らしをする、を今のところ、私の暮らしの原則にしています。

その緊張感が、快くもあるのだけれど、暮らしの落差を実感して、気分が一番重くなるのは、デパートに出かけたとき。

妹にも、よくそう話しています。

チョッと惨めな思いを妹に語って、ストレスを発散しているのかもしれません。

 

 

でも愚痴るほどの事ではありませんけれどね。

境遇への順応は、早い私ですから。(笑)

今後は断捨離も心掛けていくつもりですが,数少なく、良質のものを揃えるといったこれまでのスタンスは、何とか維持したいものと願っています。

 

      

今日で一週間分の投稿が終わりました。

今後もお休みすることなく更新ができれば、それが一番私が望むところなのですが、私の体力と気力ではもう無理そうです。

しばらくのんびり、気ままに綴って、数週間後から、また更新させていただきますね。

妹から昨日、「お姉さまには、丁寧な暮らしのカテゴリーがぴったり」との嬉しい言葉がありました。

(妹のブログ 世界に一つだけの姥花日記)

娘世代のブロガーさんが多い印象ですが、若い方々の爽やかなセンスの良い暮らしを幾分でも見習えるように、私も心がけ、

素敵な日々を紡ぎたいと願っています。

今後とも変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。

温かなたくさんの応援、本当に有難うございました。

 


にほんブログ村

 ご訪問有難うございました。

  ランンキングに参加しています。
応援のクリックを頂けると、励みになり嬉しいです。

    

 花のように泉のように

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物 

2015-11-04 07:36:52 | 買い物

投資の失敗から立ち直り、その後の五年間はひたすら節約を心がけ、何とか貯金の目標を達成した私です。

恥ずかしくて、我が家の貯金額はいえたものではありませんが、とりあえず老後の心配はしなくていい額になった、と申しておきます。

今の私の生活レベルを、何とか落とさないで暮らしていけそうです。

 

ところが最近、もう何がしか貯めたい、と思うようになってしまいました。

まるで守銭奴のようで、恥ずかしい。

来年中頃までには確実に達成出来そうです。

そこまで頑張る必要はない気もするのだけれど、余裕があればあるほど、今後の暮らしに不安を感じなくてすむでしょうから。

大災害に見舞われるなんてことも、無きにしも非ずですもの。

でも既に、今年の年初の頃から、お財布のひもがかなり緩くなっている私です。

 

四六時中、夫の介護に追われている身。

旅行はむろん、めったにお出かけもしないため、お金の使い道に困るほど、と言いたいところですが。

私の悲しい習性で、たまのショッピングでは、値の張る良質の商品につい目がいってしまいます。

吟味に吟味を重ねて慎重に買いますが、支払いとなる、値札を見直し戸惑うことも。

それだけの値打ちがあるかしら?、と迷いに迷って、最後は心の中で「エイッ!」と掛け声をかけて購入する始末。

 

薄いパットがいずれの洋服にもついているのですが、それを取り外したままで写真を撮ってしまいました。
そのため型崩れしていますね。

 

 

そんな心境で、最近購入したものに、ジュンアシダの夏の上着、その他と、コシノヒロコの冬のニット風のジャケットがあります。

平凡な雰囲気ゆえ、買った後も、なんだか物足りなさがくすぶり、心からの満足感が抱けていません。

満足できるように着こなさないと、あまりにもったいな過ぎです。

半袖の白とベージュの衣類は、シンプルゆえの着回しの良さで、今年の夏、大変役立ちました。

派手目のネックレスをよくかけました。

 

私の体へのフィット感は、この店の洋服の方がありますが、
でも個性的過ぎて、選べるものは少ないです。
今は施設に入居されているお洒落な友人が、このブランドがお気に入りだったとの事。
亡くなられたご主人との素敵なツーショットのお写真の数々に魅せられて。
初めて購入した1枚です。

 

少々値が張るものは、飽きが来なくて長く着れるものが選択の重要な基準になりますから、つい、上品で平凡な色になってしまいがち。

若い頃は、ひとめぼれの商品との出逢いをとても大切にし、買う決断も早かったのですが、

年を重ねた今は、その決断力が乏しくなってきたようです。

なかなか決められなくて、店員さんに申し訳ないくらい。

ですから、最後は「エイッ!」の掛け声をかけることとなります。(笑)

 

数年前に同様、JAのお店で買ったものですが、華やか過ぎて気後れし、街着としては着用できなくて

 

白い上着は、着ると今一つあか抜けない。

試着し、お店の魔法の鏡(笑)で見たときは一目惚れだったのですけれど。

それはなぜか?

肩幅が広すぎのようです。

つい最近、そのお店に寄って話したところ、7号が私の体形に合っているかもしれない、とのことでした。

数十年の長いお付き合いのお店だけれど、7号があるなんて、私は知らなかったな~

補正してもらうことにしました。

 

地味な上着の下に合わせると、とても素敵になりました。
これなら、街着としても利用できそうです。

 前回ご紹介した本の、フランス人の買い物のスタイルに、幾分似たところがある私。

上質のものを買い、長く着るを実践してきました。

このブランドのお店とは長いお付き合いになりますが、めったに買わないゆえ、買ったものは数十年着用しています。

色褪せ、型崩れが全くない、仕立てと材質のよさはさすがと、感心します。

 

今年のショッピングは、もう終わりにしなくては。

こんな記事を綴ると、贅沢に見えますか?

大目に見て下さいませ。(笑)

 

本当は、旅行のようなソフト面の暮らしをもっと豊かにしたいところだけれど、今の私には叶わないことです。

でも、買い物欲は、用心しないと際限がありません。

春先にも、いろいろ購入したので、もう今年のショッピングは終わりにしましょう。

 

こんなコーデイネートも出来そう。

 

もともとおうち大好きで、家の中だけで十分幸福感を味わえる私です。

それにしても、旦那さまのお呼びのなんと多いこと。

ほとんど五分間隔のあり様。

これでは家を空けることが一切できなくなりそうです。

こんなに私は必要とされているのだと思うと、苦労とともに、妻としての喜びも幾分あります。

Yさんは、今までは孤高の雰囲気の人でしたから。

そう思って、自分の介護苦労を慰めているだけ。

昨夜の真夜中のお呼びは、さすがにショックでした。

 

 

そういえば、旦那さまのための、大きなお買い物が、もう一つありました。

買い物とは言わないかしら。

12~3畳ある夫の書斎、居間兼夫婦の寝室のクロスの張替えとレースのカーテンの取り換えです。

二階のトイレも。

いま打ち合わせ中です。

闘病生活の旦那さまと介護に明け暮れる私が、少しでも気持ちよく過ごせるように、との思いからですが。

 

次女にクロスの選択を任せたところ、とてもシンプルなものに決まりました。

私に好みは似ているので、おそらく間違いはないでしょう。

この部屋に、週三回訪問看護師さんたちが見え、約二時間かけて夫の世話をしてくださいます。

それ以外に月二回、在宅医の医師が見えます。

真新しくなったお部屋に迎え入れられるのが、私には、とても嬉しい事。

看護師さんたちも喜んでくださるかしら。

お部屋のリフォームで、夫の心のお部屋までリフォームされ、もっと元気を出してほしいものです。

 

またしばらくお休みさせていただきます。

私のブログは、プライべート色の濃い、個人日記に過ぎません。

そんな拙いブログにもかかわらず、今回も大勢の方々がお立ち寄り下さり、温かな応援までして下さり、

本当に有難うございました。

 

私の介護暮らしは、ますます大変になってきました。

たとえ、数十分でも、ブログを綴るひと時を、日々の暮らしの潤いとして、今後も大切にしたいと思っていますが。

更新までのお休みの期間が、ますます長くなるかもしれません。

そんな私ですが、もし宜しければ、変わらないお付き合いの程、これからも宜しくお願い致します。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

 ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しています。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです。

  

 花のように泉のように

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物♪ 多忙ながら、素敵な暮らしを心がけたいものと

2015-09-20 07:17:41 | 買い物

私の最近の暮らしは、かなり厳しい状況です。

前記事でもご紹介してきましたように、夫の看護と介護に追われています。

いわゆる老老介護。

育児のような夢や希望は持てなくて、つい心も曇りがち。

(この表現は、私の本心とは多少異なるようにも。

私は、夫の病がよくなり、天寿を全うしてくれる希望と夢を捨ててはいませんもの)

 

時々、あまりの蓄積疲労で、身の置き所がないほどの倦怠感と無気力に見舞われこともたまにあります。

それでも、日々の家事と介護から逃れることはできません。

数十分の仮眠を取って、気持ちを立て直すしか手立てがない私ですが、この効果はたちまち表れ、私は元気づけてくれます。

実に扱いやすい単純な心の私。

思い詰めても、割と早く元の自分に戻れます。

 

先日の事。

私の身にも交差点で倒れる、といったハプニングが起き、その後も相変わらず忙しい日々が続き、疲労が頂点に到達。

その日は、夜娘たちに訳の分からない愚痴を思い切り述べ、大層迷惑をかけたものです。

娘たちは、意見を言ったりせず、優しい口調で相槌を打ちながら、私の話を静かに聞いてくれました。

滅多にこのような愚痴は述べない私だけに、とても後悔しましたが、後の祭りです。

でも静かに聞いてもらえただけで、心が随分落ち着きました。

 

その愚痴とは・・・・・・。

もう少し一人で旦那さまの介護は頑張れたのに・・・・・・。

周りからいろいろ忠言され、介護保険を目いっぱい使用して介護する暮らしになってしまったことへの募る不満でした。

このことについての詳しいお話は、またいつかさせていただきますね。

「後日、詳細をお話します」が、最近の私の常套句になってしまいました。

そのうち忘れてしまいそうですね~(笑)

 

  最近は暗い話題ばかりの私のブログ。
お訪ね下さる方々の心が和んで下さいますようにと、可愛い画像をアップしました。
娘たちが幼い時に使用したおもちゃ箱。
ぬいぐるみは、ロサンゼルス滞在時、デイズニーランドで買ったものです。

 

多忙を極めた暮らしながら、ささやかなショッピングだけは、相変わらず楽しんでいる私。

さすがにこのひと月は、そんな心の余裕は持てませんでしたが。

マンネリで暮らすのが嫌で、どんなに大変な毎日でも、夢だけは失いたくない。

素敵な暮らしを心がけたい、と常に、私は願っています。

願うばかりで、イメージ通りに暮らせないのが現実ですけれど。

思うだけでも、私の心を支え、励ましてくれる元気の素になっているのは確か。

心だけはいつも前向き。

アバウトな所も結構あるため、介護鬱などとは縁が遠そうです。

 

今日もまた、気晴らしのために愉しんでいる、ささやかなショッピングで真夏の頃に購入したものを数点、ご紹介させていただきますね。

けれど、五年間の節約生活をいったん卒業して、お買い物を愉しむ計画も、何やら雲行きが次第に怪しくなってきました。

 

なぜなら最近は病院へ支払う医療費意外に、介護保険を利用した出費が膨らむ一方だからです。

8月の改正で、介護保険の利用の自己負担が二割になった我が家。

返す返す残念でなりませんが、お国の財政事情も厳しいようですから、仕方ないことなのでしょう。

そのため、お買い物は、ますますささやかになりそう。

ですが、今の私の楽しみは、そのくらいしかありませんから、良しとしましょう。

そういえば、ガーデニングも、多少やる気が出てきましたので、これもまた暮らしの潤いになってくれますように。

明け方、ベッドの中で、毎日読書も楽しんでいます。

 

 

 

さて最近のお買い物の紹介をいよいよ致します。

今回は妥協したものではなく、一目ぼれの小品ばかりといっていいかもしれません。

まず、「イッタラ」のお皿。

このお店は、私が行き付けのデパートの入り口近くにショップを構えているので、よく訪ねます。

前から目を止めていたお皿ですが、断捨離を志したいと思っている私にとって、本当に必要なものか、悩みに悩んでしまいました。

いつも食器を買うときは、6枚揃いで購入することが多いのですが。

このお皿は、最初夫婦用の二枚のみにしました。

居間のダイニングテーブルの上に置いてみました。

思わず、「素敵~!」と一人でつぶやき、大満足した私です。

カレーライスを盛るのに適したお皿が我が家にはなくて、長年、買いたいな~と思い続けてきたものです。

その通りにこのお皿を使用したときの画像が上にアップしたものです。

 

同じお店で、前から目に止めていたガラスプレートも一緒に購入。

実にぴったりで、私のイメージ通り。

カレーライスのみならず、和洋中いろいろなお料理に使用できそうです。

フィンランド製ですが、手軽に買える価格。

その後、さらに二枚購入しました。

 

次にご紹介するのは、色違いのエプロン二枚。

ブログにわざわざご紹介するほどのものではありませんね~

でもとても気に入っているので、見せびらかしたくなりました。(笑)

或る日、次女が、介護疲れで少々くたばっていた私を助けるため、手伝いに来てくれたました。

そのエプロンをかけ、てきぱきと働いてくれ、私は大助かり。

私のエプロン姿を載せるより、はるかに見栄えがいいので、その画像をアップします。

8月の終わりでしたが、残暑がぶり返し、蒸し暑さひとしおの午前中の事です。

私のエプロンがよく似合っていたので、

「とても素敵」と言いましたら、

「下着同然のタンクトップに掛けているだけよ」といって照れくさそうにしていました。

 

 

 

そして、昨日(9月19日)は長女が午後から手伝いに。

色違いののエプロンをかけて、ビーフシチューとマカロニーサラダを作り、用事があるからと慌てて、都心の我が家へと。

はるばる遠方から、ありがとう。

 

 

このぐらいかしら、最近買ったものは。

そういえば、写真立ても。

 

 このお店の小物には、まだ他に惹かれるものがたくさんあるのですが、高価すぎて気軽には買えません。

 

あと一つ近い内に、どうしても着手しなければならないことがあります。

これが一番出費がかさみそう。

二階のレースカーテンの取り換えです。

陽射しに繊維がやられてしまったのでしょう。

理由もないのに破れてしまいました。

数か月前、浴室の洗面所の小窓のカーテンも、優しくそっと手洗いしたのに破れ、大変なショックを受けました。

襞の間に目立たないようにその個所を隠して、そのまま使用しています。

飾り用のカーテンでループを解くことはありませんから。

けれど、カーテンは、小物を買うときほどのワクワク感が持てず、なかなか取り掛かれません。

 

 

ずいぶん秋めいてきましたが、さわやかな秋空があまり仰げない日々が、当地は続いています

 季節は巡っても、夫の闘病、私の介護生活はその後も変わりありませんが・・・・・・。

できることなら、夫が奇跡的快方に向かい、明るい記事を、今後たくさん綴りたいものです。

ささやか喜びを積み重ね、愛おしみ、旦那さまにはいつも、明るい笑顔で接したいものと。

掛け替えのない一日一日を、「今日が一番素敵」の思いで、大切に過ごしましょう。

なぁ~て、また格好いいことを言ってしまいました。

思うばかりで、実際は、イメージ通りの暮らしには、なかなかなってくれません。

 

またしばらくお休みさせていただきます。

たくさんの温かな励ましの応援、本当に有難うございました。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

  ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しています。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです

   

  花のように泉のように

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなショッピングを愉しんで

2015-08-21 08:20:35 | 買い物

今年は、節約のタガを多少ゆるめて、ショッピングを愉しむことに決めた私です。

五年間、投資の損失を多少でも埋めるべく必死で節約に心がけ、ゆとりある老後(?)を暮らせる貯蓄目標額に、何とか到達したからなのですが。

既に老後の私。何を言っているのかしら?

 

今後私が目指す理想の経済感覚は、貯蓄は切り崩さず、年金収入だけで暮らすこと。

旦那さまのお蔭で、今は年金暮らしながら、貯蓄も十分できる豊かな暮らしを享受させてもらっていますが、夫に万が一のことがありますと・・・・・・。

その後の暮らしは、どうなることでしょう。

不安いっぱいですが。

今の生活レベルを落とさないでも、何とか暮らしていけそうなかな~、と。

 

 

私は今、夫の介護と病の辛さに耐えかねての夫の放言に、時に背負いきれないほどのストレスを抱える日日ですが・・・・・・。

旦那さまに長寿を全うさせてあげたい、との思いでいっぱいです

そのためには自己犠牲もなんのその、との心意気もあります。。

しかし、その思いだけでは、私がそのうち倒れてしまうかもしれません

適度の愉しみを暮らしに取り入れるように心がけたいもの、と。

 

今年は目標達成の安堵感もあり、ささやかなショッピングがそれに当たりそうです。

ショッピングとはいっても、高価な宝石を買うわけではなく、暮らしに潤いを与えてくれる実にささやかなものに過ぎません。

数少なくても、長期間使用できる良い品質のものを購入する、といったスタンスは、今も変わりありませんが。

 

 

ですけれど、元から出不精の私。

買い物のためにわざわざ出かけるのは億劫。

ですから、他の用事のついでにデパートに寄ります。

そしてまずは、ウインドウショッピングといったところでしょうか。

 

いつも買いたいものは決めていますので、衝動買いは、ほとんどしませんけれど。

商品があふれるデパートで、気に入ったものにはめったに出合えなくて・・・・・・。

買う決断がなかなか付きません。

実際に購入したものも、一目ぼれとはいかず、かなり妥協したものばかりです。

その中でも割と気に入り重宝しているものを、数点ご紹介しますね。

まずは、入浴用のサニタリー用品です。

 

 

私は大変なお風呂好きで、どんなに体が疲労困憊していても、入浴しないと気が済まない性格です。

そのうえ、幸いにも、浴室はなかなか気に入った空間。

タイルの色、柄ともに、新築時、精選した甲斐がありました。

これまで使用していた入浴用品は、その空間にふさわしいとはとても言えない代物でした。

いつか、もっと素敵なものに取り換えたい、とずっと思い続けてきました。

やっとそれが実現できたと言ったところです。

 

 

 

購入した時は、かなり妥協もしての買い物だったのですが、今はとても気に入り、入浴時間が一層楽しくなりました。

スツールは、今まで使用していたものの二倍ほどの高さがあります。

高過ぎるのでは、と大層気になり、迷いに迷いましたが、使い勝手がいいように、よく計算されているのでしょう。

腰痛を患っている身には、非常に有難い高さで、腰の上げ下ろしの時、体への負担が少なくて済みます。

入浴時間が多少優雅になり、嬉しいお買い物でした。

 

 

他には、キッチン用品の食器洗剤を入れるボトルとお揃いのコップも。

雰囲気的には浴室用品に似て、透明感のある容器です。

ところが、洗剤入れのつもりだった器は、いつの間にか介護用品に。

お湯を入れて、患部をスプレー。

洗浄するのに使用しています。

 

 

介護用品も、できる限り、美しいものを使用して、つい殺伐となりがちな暮らしに、潤いを与えるよう心がけています。

お世話になっているケヤーマネージャーさんは、とても素敵な方ですが・・・・・・。

ある時、段ボール箱の使用を勧められ、私はとんでもない、と思ってしまいました。(笑)

そんな味気ないもので済ませるのは絶対いや!、と。

 

同様に、今、とても迷っているのが介護ベッド。

レンタルでの使用を勧められています。

病院のベッドとさほど変わりありませんが、木製で、多少見映えがいいです。

できることなら、もう少し上等なベッドに、旦那さまを寝かせて上げられないものか、と。

私の捉え方が、贅沢すぎるのかもしれませんね~

旦那さまは、まだまだ長生きしてくれると信じている私。

その後は、私が使用することになるでしょうから、長期のレンタル料を考えると、購入した方が安くつくかもしれません。

いつか、デパートで見たものは、我が家と同様のシモンズベッドのリクライニング用でしたが、セールで安くなって三十万円台でした。

背もたれの可動は、健康時の使用の際も、さぞ有難いことでしょう。

 

海外旅行に行くことを思えが、、今の私には遥かに意義ある安い買い物に感じられてきます。

消耗品ではありませんもの。

残念ながら母の介護で購入した介護ベッドは、お寺さんに寄付してしまいました。

 

 

 

介護用品で他に、とても重宝しているのが、無印の布製のホイホイ袋。

介護用品を一式、この中に収めています。

実は同じものが、後二つ我が家にあります。

籐製品と、ずいぶん迷いましたが、目立たないさりげなさと、今っぽさに惹かれ買いました。

ファミリールームの二か所の片隅に置かれていて、整理上、なくてはならない必需品として重宝しています。

 

他に買ったものといえば、すでに数か月前のことになりますが、消火器です。

一本、約一万円でしたでしょうか。

東京ガスの販売店で求めたものです。

なかなか素敵なデザインでしょ。

これでしたら、お部屋の隅においても目障りになりませんもの。

以前のどぎつい赤の消火器が嫌で嫌で仕方なかった私でしたから、大満足しています。

 

 

ボヤ騒ぎで、消火器を一度使用したことがある私。

三十数年前のことですが。

この時の、緊迫した怖い思い出は、またいつの日か綴りますね。

 

こんな調子で、小物を買うのを愉しんでいる最近の私。

折に触れ、これからも続々紹介します~なんて威勢のいいことを言いましたが、相変わらず今後も貯蓄に励みたい私。

ほどほどの買い物と節約を、同時に心がけましょう。

私の人生計画では、多少勢いある買い物は、来年の終わりまでの二年間のみの予定。

一応欲しいものが揃ったなら、ソフト面の暮らしをもっと充実させたい、と願っていますが。

旦那さまの介護中は無理。

 

如何に介護を、生き生きと楽しくこなすかが、私の今の暮らしの一番の課題です。

そのための体力の増強と、身体の調整を心がけるために、ひと月ほど前から、あるところに通い始めました。

このお話は、日を改め、そのうち詳しくご報告させていただきますね。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

  ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しています。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです

   

  花のように泉のように

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなショッピング 

2014-11-16 07:05:42 | 買い物

先日の記事で、最近購入した可愛い小物類を紹介させていただいたばかりの私ですが、

またささやかなお買い物を最近しました、

余りにありふれたもので、記事にするのも恥ずかしい程ですが。

下記の画像がその時、購入したものです。

夫を見舞った病院の帰りにデパートに寄りました。

 

ブラックとチャコールグレーの薄手のタイツ・シャネルの口紅とペンシル・資生堂のコンシーラー・本三冊その他

 

買い物をし終わった直後、何故かいつもしばらく、心がちょっと疼く私。

小物に過ぎなくても、数万の支払いにすぐなってしまいますもの。

化粧品が高過ぎ。

無駄な出費ではなかったかしら、と・・・・・・

以前はこんな事、全くありませんでしたのにね~

世知辛い節約感覚が、身に沁みついてしまったのかもしれません。

 

さて今日は、私のお買い物事情への思いを、綴らせていただきますね。

余りに個人的なことで、お聞き苦しいかもしれませんが・・・・・・

 

ショッピングは楽しい反面、あれこれ悩み選択する行程は、結構疲れるものです。

でも女性にとっては、夢が抱ける楽しいひと時ですよね。

如何に年を重ねても。

しかし、私はここ4年間、意識的に、その物欲は抑えに抑えてきました。

 

自然災害による、家の改修工事で多額の出費を余儀なくされましたが、それはやむを得ないことでした。

投資の大損失を多少でも埋めるべく、5年間の貯蓄計画をスタートしたとき、そのような臨時出費は覚悟していました。

ですから、予算として別途に組み込んでおきました。

医療保険や、火災損害保険にも、如何に助けられた事でしょう

 

でも主婦の私にとって、金銭を支払う一番楽しい対象は、生活を潤してくれる日用品です。

お洒落用品、インテリア用品、キッチン用品、ガーデニング用品、おいしい食材やお菓子類等々。

この方面の物欲は、かなり抑えてきたつもりです。

もうすぐ目標達成と思うと、ほんのちょっぴりお財布のひもが緩んでしまいそうなこの頃ですが・・・・・

 

無地のモダン系のお鍋ばかりで気に入らなくて、数か月検討中だった土鍋。
鍋物は、家族の団欒の象徴ですものね。
温もりのある色とデザインのものが欲しくて
やっと見つけたデパートのオリジナル商品です。
小鉢は既存のものです。色合いがあっていて良かった。

 

目標を達成しても、年金暮らしの身であることには、変わりありません。

異常気象が続き、自然災害が多発する世の中。

我が国の財政事情の厳しさも思うと、将来は前途多難そう。

ですからその備えも、十分したいものです。

 

けれど、五年間必死で心がけたことから、数年でもいいから、しばらくは解放されたい。

目標を達成した、自分へのご褒美、といったところかしら。

とはいっても、努力で取り返したのは、過去の損失の数分の一に過ぎません。

でも、その償い的行為はもう終わりにします。

 

もともとは金銭に割とおおらかな性格で、両親からもそのことを口にするのは品がない、といった教育を受けました。

旦那さまも、お金の話をとても嫌がります。

でも私には、ほっておけない悔恨でしたから、多少計算高い暮らしになっても、五年間はやむをえないことでした。

 

けれど、今後は締め過ぎず緩め過ぎず、自然体で暮らしをもう少しエンジョイしたい、と思う一方、この五年間の節約生活が、特別嫌でもなかった私です。

出不精で、ショッピングがとりわけ好きといったわけでもありません。

ですから、何も変わらないかも。

でも貯蓄高の目標に向かって努力する暮らしはもう終了と思うと、その解放感に浸れるだけで、私はとても幸せです。

 

その思いで、今はなんだかワクワクしています。

早ければ半年後から、と思いつつ・・・・・・

 

      

 

今朝見ると、昨日のポイントが、夕刻からほとんど増えていず、ここ数年経験したことがない少なさです。

数時間の外出後から日が暮れて帰った時も、ちょっと不安に。

友人の思い出を綴ったに過ぎない記事でしたが、いつも応援くださる方々が素直に受け入れられないことを、私は書いてしまったのかしら、と。

 

私は、ポイント数を、閲覧者の方々の自分の記事への共感のバロメーターにしています。

むろん、特別共感したわけではなく、お優しい気持ちから応援して下さる方々もいらっしゃいますでしょう。

そういう方々がほとんどなのかもしれませんね~

本当にありがとうございます。

 

ところが今朝見ると、昨日の70歳代が圏外に。

ブログ村への閲覧者が多くなったことによる、止むを得ない事故のようなものだったのでしょうか。

私の憶測に過ぎませんが、理由がわかった気持ちになり、ホッとしています。(笑)

 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

  ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しています。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです

 

 花のように泉のように

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコポイントの申請手続きお済みですか?

2011-02-12 05:40:22 | 買い物

最近、私のブログにまつわる嬉しいことがあります。
私の日記は、日々の心模様を吐露しているに過ぎません。その上、いつも長文です。
そんな拙い日記にもかかわらず、ご覧下る方が確実に増えてきています。
先輩の妹に、クリックするだけでも訪問者数に入るのよ。そういう人たちが結構多い、と言われ、納得でした。
でも一瞬でも、目を留めて下さる方がいると思うと、嬉しいものですね~

ご覧下さる方々のために、少しでもお役にたつことを書かなければ、とは思うのですが・・
好奇心は結構旺盛ながら、研究熱心ではなく、依頼心も強い性格です。
そして、新しいことに取り掛かるのは大の苦手。
そのため皆様にお伝えできるような良い情報がなかなか入手できません。

昨日は、その性格が諸に表れた所作を致しました。
エコポイントの申請の手続きです。
お話しするのもなんだか恥ずかしいですが、その電化製品を購入したのは、昨年の八月末。
今しきりに購入を催促している地デシ用のテレビです。必要に迫られ、一気に三台も。
私は、テレビはほとんど見ませんが、家族全員が集合した時に見るテレビ、夫婦用、夫用、とそれぞれの用途を無視できず、
その台数になってしまいました。

その時に渡されたエコポイント申請の書類を、昨日まで放置。
幾度か手に取り、説明書を読んだり、ネットで申請の仕方の説明文を読んだり、と努力らしきことは一通り致しましたが、一向に
理解できなくて延び延びに。
研究熱心で緻密に物事をこなす妹が、送付した書類が記入ミスで送り返されてきた、と聞くに及んで、ますます敬遠したくなって
しまった私です。
でもいよいよエコポイント申請の期間が終了間近と知った私は、このまま放置では、大切なお金をみすみす失ってしまう、とまた気に
なり始めました。
そして遂に重い腰を上げ、購入した量販店へと、昨日赴きました。

以前、テレビの取り付け工事に来た方が、購入したお店に持っていくのが一番手っ取り早いですよ、と言われたことが常に頭にあった
からです。
依頼心が強い性格なのに、こんなことさえ自分でできないようでは恥ずかしい、と言った虚勢も働いていて、なかなか実行に移せな
かった私です。

大きなお店に入った突端、テレビ購入時に大変お世話になった店員さんに、ばったり出くわしてしまった私。
まるで私が来るのを待っていて下さったみたいですね、と冗談を。
今昼食を済ませ、戻ってきたばかりですよ、と、笑いながら店員さん。
書類の事をお願いしたところ、快く引き受けてくださり、コピーをしての貼り付けなど、十数分で、すべてが終わり、あっという間に申請書が
出来上がってしまいました。
お店にとっては、こんな簡単なことならば、苦労などする必要はなかった。
もっと早くお願いすればよかった、と思った私。

しかし依頼心が年毎に強くなるのは、決して良い傾向ではありませんね~
年寄りになった証拠。
自分で頑張って目の前の難しい課題を、一つ一つ乗り切る気概を失わないように、努力しなければ。
とは言っても、まだ古いバージョンで日記を書いている私です。
その内、妹に教えてもらおうっ!と、頼りにしている姉です。(笑)

三月三十一日がエコポイント申請の終了日です。
皆さん手続きお済みですか。

昨日は、粉雪の舞う中を徒歩で二十分。まず地域の老舗の和菓子屋さんで、ある方のお届けものの手配を。
そのお店にたどり着いた時には、あまりの寒さで気分が悪くなり、隅に置いてある椅子に腰かけ、しばらく休憩させて貰いました。
その後、バスで隣の駅の量販店へ。
帰宅した時は、もうぐったり。
今日こそお雛様の飾り付けを完了します。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
今日もご訪問ありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットスーパーでのお買い物

2011-01-11 06:11:12 | 買い物

毎日、底冷えのする、しんしんとした寒さで、外に出られない私です。
冷え性のため、恐らく一般の方より寒さが堪えているのでは。
いつでしたか、友人の手が温かくて羨ましくなりました。
それに比べ、氷のように冷たい私の手。その手に触れた友人は、驚ろいた顔。
その症状は、今も相変わらず。
床に就くときも、ソックスが欠かせません。縁起のよくないことのようですけれど、そんなこと気にしていられない私です。

寒さがつらくて出られない理由は、他にもう一つあります。
去年、私の愛車を手放してしまったこと。
夫は、長年運転してませんでしたし、私も月に数回。そのため、昨年は、年に7~8回、バッテリー切れで、ジャフのお世話になる始末。
そのため運転の感も狂い、一度危険な思いも。
ほとんど使用しない車ながら、手放すのがためらわれて未練がましく執着していましたが…。
最後は、長女の婿と、娘達に強く背中を押されて、昨年の秋、ついに売却しました。
すでに購入して10年近く経っていましたが、走行距離は、一万キロも満たず、内装も非常にきれい。
車検と毎年の点検も、トヨタで怠らず行っていたため、相場より、かなり高い値がつきました。
年末は、さすがに車があれば、と少々辛く悲しくなった私。
クリーム色のプログレの姿が目に留まると、愛惜の念が込み上げ、まだ後遺症が完全に抜けていないようです。
でも事故を起こしてからでは遅しのこの決断。
賢明な対応だったのかもしれません。

そのため、車のない生活の不便さを改善するための努力も、いろいろしてきました。
お買い物は、最近はもっぱらネットスーパーを頼っています。
昨日も、東急ネットスーパーとニチロのキャプテンフ-ズにたくさん注文しました。
東急は、楽天を通して注文しますが、近くのスーパーから配達されるため、二、三時間後には届きます。
配達の手数料が取られる上、お野菜一つとっても、お高めの良いものしか届かないので、少々割高です。
けれど、ネットで注文する時は、一週間分の献立をたてた上、再三吟味して、無駄のないよう極力努めますから、却って出かけて買うより、
効率的で安上がりなショッピングになっているかもしれません。
しかし、このシステムができてまだ間もないせいでしょう。
品不足は、かなりの問題で、私の需要を満たすには程遠いのが現状です。

その不満を補充してくれるのが、キャプテンフーズ。
ニチロの宅配システムですから、お魚の種類の豊富さは、大手のスーパーもかなわないほど。
その上、漁船上で急速冷凍されたものが、届くため、消費期限は、半年先といったものがほとんどです。
お肉も、非常に豊富で、すべて冷凍して届きます。
二週間に一回の宅配もありますが、私は、直接会社にネットで注文して、宅急便で翌々日には届くように手配しています。
ニチロのサバを頂くと、スーパーの水っぽいサバが嫌になりますよ~
今の私の生活は、ネットのお買いものなくしては考えられません。
その他の買い足しの小買い物は、日々散歩を欠かさない夫に頼むことが多いです。
家事の協力は皆無と言っていい夫ですが、このお願いだけは、嫌がらず引き受けてくれるので、助かっています。

今後高齢化が急速に進む日本。
ネットスーパーに限らず、年寄りのための創意工夫が至る所でされ、暮らしやすい世の中になるのではないでしょうか。
暗い予想ばかり立て心配するより、視点を多少変えれば、暮らしやすい明るい日本も見えてきそう。
今年も、前を向いて、元気に暮らしてまいりましょう。
思いつくままに書いた本日の日記、多少なりとも、皆さまのご参考になれば、嬉しく存じます。

昨日の夕食の献立の写真をアップします。
煮豚 いり鶏 大根サラダ かぶと油揚げのお味噌汁でした。
いり鶏はお正月のお煮しめとは、異なります。
明日にでも、先日載せたサーモンずしと、煮豚のレシピーを、ご紹介させていただきますね。
お独り暮らしの男性の方でも、簡単に作れるお料理ですから。

私のお料理は、お洒落からは程遠く、平凡な物ばかりですが、今後も時々掲載させていただきます。
そして簡単に作れる料理は、極力レシピーを載せるように努力したいと思います。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ご訪問有難うございました。応援クリックしていただけると嬉しいです。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする