今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

友から届いた手作りのお味噌

2022-03-07 07:04:07 | 

親友のFさんから、この度、手作りのお味噌をいただきました。

去年に続いて、今回が二度目です。

凄いなあ~、と私はただただ敬服の至り。

お味噌を手作りなさるなんて、Fさんへの尊敬の念がますます深まる一方の私です。

 

そう言えば、シニアのブロガーさんにも手作りなさる方がいらっしゃいますね。

日々、違う献立の夕食を準備され、他の家事も怠りなく、一方ではお仕事と自らの学習にも勤しまれる。

親友のFさんもそのような方です。

お味噌を手作りなさるような方には、良妻賢母で理想の主婦像の方が多いいのかもしれません。

お人柄も素晴らしくて、私が信頼して止まない友のFさん。

都心にお引越しされてしまったのが、今もかえすがえす残念でなりませんが・・・。

 

 

私に至っては、手作りのお味噌を作るなんて、とても無理。

そんな根気がない横着者です。

料理は嫌いではありませんが、いつも私が重点を置くのは見た目の美しさ。

それも、頑張る時だけの話です

味付けのメリハリ、料理の彩り、お皿の配置。

そんなことが、とても気になる方。

 

私の批判を十年以上なさっている方に、よく「見映えばかり気にする人」と何度も言われました。

確かに私にはそういうところがあるのかもしれません。

見映えの意味が、私の抱く思いとその方とは違うと思うのですが・・・。

見た目の美しさは、私の暮らしでは、とても大切な基準のひとつですから。

 

焼き豆腐とこんにゃくの味噌おでん・豚肉の生姜焼き・長い物ポン酢和え・ほうれん草のお浸し
茶わん蒸し・しめじご飯

二月の中旬頃、頑張った時の献立です。

一人ご飯でも、頑張ってご馳走の食卓を前にした時、私はとても幸せ。

 

何事も美しいと、それが私の心を幸せにしてくれます。

ですから、料理に打ち込む日は、味付けも大切ですが、食器の選択と料理の彩りの美しさにも私は気を配ります。。

その過程を愉しむ。

彩りよく出来上がり、味付けにもメリハリがあって美味しいと、私は頑張った甲斐があった、と心から思えます。

 

極端な表現で誤解を招きそうですが。

優雅な物、美しい物への憧れは、生きる私の原動力のひとつかもしれません。

いつか妹に、「お姉様のブログは、一見とても優雅そうに見える」と言われたことがありますが・・・。

私の暮らし方の本質をよく言い当てているのかもしれません。

 

頑張らない時の献立

鯖の塩焼きはファミリーマートのレトルト食品です。
私の献立は魚不足になりがちなどで、お魚はレトルトをよく利用します。

最近の朝食。
毎日、こんな感じです。
栄養価たっぷりの美味しいお味噌を頂いたので、
朝食も時々和食にしようかしら。

 

でも飽くまで一見です。(笑)

実際は、なかなか思うような暮らしはできませんから。

 

こんな私ですから、地味な作業を根気よく時間をかけて頑張る方に、一方では私はとても憧れます。。

お味噌づくり、野菜作り、ガーデニングも種まきから始められる方。

地味な作業こそ、事の本質が理解できて、得るものも本当は多いのでしょう。

 

今日の記事は、自分でも何を書きたいのか、よく分からなくて、うまくまとめられませんでした。

何だか誤解を招きそうで少し心配ですが。

 

今日はこれで終わりにします。

 

昨夕、次女宅で夕食の団欒を共に過ごした時、買い替えた新品のイワタニのガスコンロが
テーブルの真ん中に置かれていました。
我が家にもありますが数十年物で古く別物みたい。
新しいと輝きがまるで違って、スタイリッシュなコンロがとても素敵に見えました。

 

お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

PVポイントのみ参加しています.

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする