テレビの映像を撮ったものですが、順不同で実に適当です。
オリンピックが終わりましたね。
次は、パラリンピック。
アスリートたちの健闘を又祈りたいです。
私もそれなりに夢中になり、主に録画ですが、熱心に観戦した種目もありました。
夜中も目が覚めると、日本選手の競技結果が気になって、スマホを覗いたり・・・。
そのため、少々睡眠不足気味でした。
体調が思わしくないのに、そんなことをする自分に呆れ・・・。
でもこんな好奇心が、私の若さの秘訣と思って、納得したり。
私なりに十分楽しめたパリのオリンピックでした。
日本選手の活躍も期待以上でしたね。
メダルの多さが、それを十分物語っていて嬉しい限りです。
日本の国力は落ちていく一方で、経済も今一つ振るわない現状で、この輝かしい成果が、
国民に自信を多少でも取り戻させてくれたのではないでしょうか。
我が国の底力、と思いたいです。
メダルを取るまでの、途方もない努力と苦労を思い・・・、
又はメダルには手が届かなくても、それを目標に頑張ってきたアスリート達の健闘に
心かちの拍手を送りたいです。
閉会式も開会式同様に素味しかったですね。
私はセットの不手際で、録画できたのは、バッハ会長の挨拶までの式典。
残念で残念で仕方ありませんでしたが、どうすることもできませんでした。
ですから記事における画像のアップは、前半だけです。
この度のオリンピックでいちばん感動したのは、パリオリンピックが掲げたテーマと理念だったようにも。
多様性を重んじる、あらゆる面で新時代を迎えた平和な文化を鼓舞する、オリンピックではなかったでしょうか。
バッハ会長の挨拶にも、その意義が強調されていましたね。
オリンピックの復興を願うオリエンテーションの演出で、オリンピックの五つのリングが夜空に完成した時は、
何だかとても感動。
胸が熱くなってしまいました。
この祭典が、戦争や紛争で中断されることが無いように、何時までも続いてほしいものです。
四年後も、元気な姿で視聴したいものですが、最近、災難続きの私。
またとんでもない事(転倒)に最近遭遇してしまい、情けない思いに、今、浸っています。
この詳しい説明は、次回の記事で。
PVランキングのみ参加しています
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。