5月23日(土)、つくばのGAZIOで、カメラマンの生井さんとトークショー。
なにしろGAZIOの開店2周年という、非常に意義あるタイミングでの爺さん二人のトークショーで、途中で入れ歯でも飛びだしゃしまいかと(二人ともまだ自前でした)心配しながら、それでも90分をふっ飛ばしました。
来てくれた皆さん、あの場でお一人おひとりにお礼を言わなければならないところ、全員と言ういわけにいかなかったのが、心残りです。
はるばる名古屋から来てくれた方や、ワインのお土産を携えてきてくれた方、お礼の言いようもありませんでしたが、不満があれば言ってくださいね。このブログに書き込みでもなんでもしてください。直ぐ反省しますから。
話の内容は、二人の馴れ初め(違うな!)、じゃなくて二人の仕事での音楽との関わりはじめから、どんな仕事をしてきたのか、その中で二人がP-MODELとどう関わってきたのかなどなど、まったくランダムに、ドランクトークに相応しい、カオスな内容でしたが、なにか二人とも「やったぜ!」感はそこそこにあって、非常に楽しい時間でした。
途中、平沢進先生のスカイプでの参入などもあり(その折の平沢先生から生井さんとボクへ「贈られた言葉」は、爺さん二人の寿命が3年が処は伸びたものでした!)かなりの充実した時間でもありました。
これに懲りずに、またあんな場を設けてもらえませんか、YOU1さん。もっともっとカオスな感じになっていくでしょうけどね、歳も歳だし……。それもまた、おもしろがってもらえれば。
なにしろGAZIOの開店2周年という、非常に意義あるタイミングでの爺さん二人のトークショーで、途中で入れ歯でも飛びだしゃしまいかと(二人ともまだ自前でした)心配しながら、それでも90分をふっ飛ばしました。
来てくれた皆さん、あの場でお一人おひとりにお礼を言わなければならないところ、全員と言ういわけにいかなかったのが、心残りです。
はるばる名古屋から来てくれた方や、ワインのお土産を携えてきてくれた方、お礼の言いようもありませんでしたが、不満があれば言ってくださいね。このブログに書き込みでもなんでもしてください。直ぐ反省しますから。
話の内容は、二人の馴れ初め(違うな!)、じゃなくて二人の仕事での音楽との関わりはじめから、どんな仕事をしてきたのか、その中で二人がP-MODELとどう関わってきたのかなどなど、まったくランダムに、ドランクトークに相応しい、カオスな内容でしたが、なにか二人とも「やったぜ!」感はそこそこにあって、非常に楽しい時間でした。
途中、平沢進先生のスカイプでの参入などもあり(その折の平沢先生から生井さんとボクへ「贈られた言葉」は、爺さん二人の寿命が3年が処は伸びたものでした!)かなりの充実した時間でもありました。
これに懲りずに、またあんな場を設けてもらえませんか、YOU1さん。もっともっとカオスな感じになっていくでしょうけどね、歳も歳だし……。それもまた、おもしろがってもらえれば。