スーパーのコマーシャルのようなタイトルだが、筆者が給油している昭和シェルは毎月10日と20日はポイント2倍デーなのだ。よって10日か20日に給油するよう心がけている。
スイスポは燃費が良く、筆者はあまり距離も走らないので、給油は月1回で充分だ。今回はちょっとがんばって、ぎりぎりまで給油しないようにしていたら、給油警告灯が点灯した。
警告灯が点いてもガソリンの残量は10Lほど残っているようだが、何となく落ち着かない。そしてようやく昨日(20日)給油したのだ。ガソリンタンク容量43Lで、36Lほどガソリンが入った。まだ70~80km位走れる計算だ。
このとき燃費計のスイッチをリセットした。昨年の11月位からの累計で、11.3km/Lだった。ほぼ冬場の燃費と言える。冬場は燃費が悪化する要素が多いし、ほぼ市内走行での値なので、こんなものかな?と思うが、真冬にアイドリングストップをしての燃費としてはあまり良くないのか?運転の仕方の修行が足りんのか?
春の今、心機一転を図るため、スイッチリセットをした。何とか12km/Lをキープしたい。
スイスポは燃費が良く、筆者はあまり距離も走らないので、給油は月1回で充分だ。今回はちょっとがんばって、ぎりぎりまで給油しないようにしていたら、給油警告灯が点灯した。
警告灯が点いてもガソリンの残量は10Lほど残っているようだが、何となく落ち着かない。そしてようやく昨日(20日)給油したのだ。ガソリンタンク容量43Lで、36Lほどガソリンが入った。まだ70~80km位走れる計算だ。
このとき燃費計のスイッチをリセットした。昨年の11月位からの累計で、11.3km/Lだった。ほぼ冬場の燃費と言える。冬場は燃費が悪化する要素が多いし、ほぼ市内走行での値なので、こんなものかな?と思うが、真冬にアイドリングストップをしての燃費としてはあまり良くないのか?運転の仕方の修行が足りんのか?
春の今、心機一転を図るため、スイッチリセットをした。何とか12km/Lをキープしたい。