どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

今度はスカ MONOMAX付録

2012年02月12日 22時06分12秒 | Weblog

今月の「MONOMAX」の付録はミニバッグとペンケースだった。ブランドはマッキントッシュ?オーディオのブランドとは違うだろう。よくわからない。

とても豪華な付録だが、正直開けてみたら、大きさが中途半端だし、布の質感はいまいちだった。

先月の付録のバッグは、先日仕事に大活躍した。カメラと書類を入れ、肩に掛けるのに抜群に都合が良かった。

今度は使えない・・・

<これも付録のペンケース>

<先月の付録 仕事に大活躍した>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングパノラマははったり抜群!

2012年02月12日 15時44分36秒 | デジカメ

先週、外人(台湾人)の前で、NEX-C3を使うことがあった。

ここで、はったり抜群だったのが、ソニーだけの?「スイングパノラマ」だ。

シャッターを押しながら、左から右にゆっくりカメラを動かしていくと、シャッターが連続して切れ、その画像を電子的に繋ぎ合わせて、その場でパノラマが出来るのだ。

その時のシャッター音が、カシャ、カシャ、カシャと連続して、いかにもメカニカルだ。シャッター音の良さで、このカメラを買っただけあって、やや音は大きいが、良い音だ。

台湾人がおどけて、ウッーと言って倒れた。(機関銃で撃たれたように)

この音で、このカメラは注目の的となった。価格がレンズ2本付きで5万円しないというのにも、台湾人は驚いていた。

 買って良かったと思う瞬間・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた!とろっ豆

2012年02月12日 15時01分46秒 | グルメ

あった!

ないない、と騒いでいた、ミツカンのとろっ豆が見つかった。

「パキッとたれ」を引っ下げて新登場していた。見つからなかったのは、在庫整理だったようだ。

今までのゼリー状のたれから、ファーストフードのマスタードみたいに、真ん中からパキッと割ってたれを出すようだ。

ゴミ排出の面から言えば、やや後退。果たして使ってどうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろっ豆がまだない・・・

2012年02月12日 10時27分02秒 | グルメ

1月ほど前に、市場から忽然と姿を消したミツカンの「とろっ豆」だが、今日チャックしたのだが、まだどこにも無い。

食べれないと、余計に欲しくなるのが、人情と言うもの、いったいどうなっているのだろう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする