どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

130iの前オーナー 実に大切に扱っていただいていた

2016年09月12日 11時45分26秒 | BMW130i Mスポ

7年落ち、走行6万キロで手に入れた我がBMW130iだが、

その割には実にきれいだ。前オーナーが丁寧に扱っていたのが良く分かる。

塗装はきれいで、傷もほとんどない。ホイールのガリ傷も少なく、室内もきれい。

おそらく屋根付の車庫に保管していたのだろう。

筆者がオーナーになってから、ホイールのガリ傷、バンパーに小傷2カ所と、わずか4か月で前オーナーより多く傷つけてしまった。落ち込む・・・

ホイールのガリ傷は車両感覚の欠如によるもの。バンパーの小傷は酔っ払って代行運転で帰り、最後の駐車作業を自分でやった時に息子のデミオに接触して出来たもの。

幸いどちらも目立つものではないが、もっと愛車に愛情を注がないといかんな~

 反面、購入当初から付いているオプションは少なく、意外と質素と言う印象だ。普段使っていて一番欲しいのは、スマートキーだ。

前車スイフトスポーツでは標準装備されていて、実に使い勝手が良かったので、登録年が1年ではあるが新しい現車に付いていないのは不便だ。

走る時には、いちいちキーを出して、挿入する必要がある。施錠の時もキーを取り出し、キーのボタンを押す必要があるのだ。国産車には軽自動車でも当たり前に付いている装備だ。オプションで選べるが、後からは装着不可能だ(ろう)。

その他にも、付いていないのが不思議な装備がある。クルーズコントロール、ハンズフリーテレホン、ドアバイザー(自分で装着)など。まあ、BMWのことなので、オプションの価格もそれなりにいい金額だろうなと思う。

元々500万円のクルマをポンと買うことのできる人は少ないので、前オーナーもオプションを付ける余裕なく、頑張って買ったのだろう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする