どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

今月のBE-PALのおまけ

2017年07月08日 16時27分28秒 | Weblog

ザコッシュという名称は最近耳にした言葉だが、筆者の理解としてはポシェットのようなものだと思うのだが、起源がよく分からない。

使っていて両手がフリーになる点、財布、携帯等小物を入れておけることができて便利だったので使っているが、この付録があるのを知ってすぐに書店に向かった。

実際に開封してみると、財布と携帯(6.2インチ)を入れるといっぱいいっぱいで他に何も入らないが、逆にぴったりのサイズなのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親より先に白内障の手術・・・

2017年07月08日 15時56分55秒 | Weblog

昨日、町医者の紹介状をもらい申し込んでいた眼科(日赤)に行ってきた。

以前から気になっていた白内障だ。特に夜のクルマの運転は、対向車全車がハイビームに見えるほどだ。

日没が早くなるまでに手術してすっきりしておきたい。

当日は色々検査を受けた結果、結論として両眼とも手術するとにした。視力が悪くなったのは右眼だけだが、左眼もかなり濁っているそうだ。

来月(8月)の下旬と2週間間を開けて9月の上旬に片眼ずつ手術をするそうだ。

仕事も色々入っていたが、自分の身体が優先だ。

日帰りだと思っていたが、前泊後泊と2泊するそうだ。

父親と今日そのことを話していたが、85歳になる父親はまだ手術をしていないそうだ。父親もそろそろ手術をしようかと思っていたそうで、実に30才年上の父親より先に白内障の手術をすることになった。

手術することになって思ったが、昨年の11月頃から使い始めた白内障を直す目薬のことだ。

国内では承認されていないが、結構ポピュラーな目薬らしい。1個3,000円で20日ほど持つ。10個近く、つまり30,000円位は使った。症状は直らず、まだ2個残っている。どうしようか?もったいない・・・

眼の手術は7年前に網膜剥離の手術をしたので怖くないと思っていたが、上のイラストを見るとやはりビビる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする