我が家のリビング(12畳) には37型の東芝レグザが鎮座している。
2008年の北京五輪の直前に購入した。今は撤退したコジマ電気で買った。
そのコジマ電気の撤退セールで、親がアクオスを購入して、今親の家にある旧いアクオス(2007年製42型)をくれると言うのだ。
リビングの37型レグザは、ちょうど良いサイズで、我が家に馴染んでいる。これ以上大きくなると、ラック類も変えなくてはならない。
そこで、とりあえずパソコン類が置いてある6畳の和室に置くことにした。6畳間に42型はいかにも大きいが、まあこれもありか?程度である。
ただ、2007年製はハイビジョンを見るにはいいが、あまり拡張性が無い。実際リビングのレグザはハードディスクをUSBで繋ぐと、すぐに録画ができるが、このアクオスは録画機能がないのだ。
仕方ないので、色々調査の結果、バッファローのHDD付チューナー、11,000円弱を購入した。HDMIコードも付属していて、取り付けも簡単。HDDの容量は500GBと少ないが、さらにUSBで増設できるようなので、これに止めを差す。
というか、ほぼこれだけしかない・・・
バッファローさん 痒い所に手が届く、偉い!狭いマーケットだと思うけど、がんばって!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます