どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

寿がきや(スガキヤ) スパイシーねぎ塩ラーメン

2009年06月07日 20時13分31秒 | ラーメン
今日のお夜食です。家族で食事に出かけ、ちょっと物足りないようなので、駅内のコンビニで買いました。

最近カップラーメンはスーパーよりコンビニですね!種類の多さは完全にスーパーを圧倒してます。

この寿がきやというメーカー、名古屋のメーカーのようで、インターネットで調べると味噌煮込みうどんなどがありますが、この「スパイシーねぎ塩ラーメン」は全国のコンビニ用という感じです。

麺はノンフライタイプで、食感はしこしこで良いのですが、カップラーメンの麺は細すぎてどうも食べたときの満足感がありません。もう少し太く、しかもしこしこした歯ごたえのある麺はできないでしょうかね?

これを解決するにはラ王のような、生麺タイプを別に湯切りするようなやり方しかないのでしょうか?このタイプって結構手間がかかるんですよね。しかもスマートではない。おそらく食品メーカーは既にこの問題について、研究をしているのでしょうが・・・もうすぐ商品化か?

この寿がきやと食器で有名なノリタケのコラボレーションで下の写真のような「ラーメンフォーク」が発明されている。割り箸の多用による環境破壊に配慮して作ったそうだが、実際に手にとって食べてみないと、良いのか悪いのかわからない。

でも、環境への取り組みは評価できますね!そして肝心な味のほうは・・・
スープは不味くないものの、麺とのバランスを欠き、60点というところでしょうか?
あくまでもラーメン全体での評価ですので、レベルは高いと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTと妻

2009年06月07日 06時34分03秒 | クルマ
昨年(2008年)の夏、筆者はスイスポを買い、MT車乗りに戻りました。
しかし、我が妻は全くMT車を運転しようという気は無いようです。

妻は、免許はまだAT限定免許などない時代に取得してます。取得後の練習もアコードのMT車でやってます。

ひょっとして、練習のときに妻を叱ったのがトラウマになり、MT車恐怖症になっているのか?

いずれにせよ、クルマをただの移動の手段として考えている妻と、運転に楽しみとロマンを見い出そうとしている筆者の間には、大きなギャップがあることがわかった。

妻にMTの運転をさせる唯一の説得材料は燃費か?
燃費の良いと言われるフィット(4WD5ATであるが)が市内では10KM/L止まりであるのに対し、我がスイスポは12KM/Lも走る(ハイオクですが)

今後も妻に運転の楽しさと歓びを伝え、MT車を運転させる努力をすることを誓います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3代目愛車 クイント インテグラ

2009年06月07日 05時39分25秒 | クルマ
今でこそ「インテグラ」という名前で通りますが、この車の代よりインテグラの名称が付くようになり、その後インテグラだけになっていくのでした。

ちなみにこの「インテグラ」という名称はバイクのCBX400Fのフルカウルが付いたものを初めてこう言いました。(下の写真)集約とか一体化という意味・・・・

筆者が買った初めての新車です。ちょうど結婚と同時期になり、かなり金欠病でした。
ちょうど3ドア、5ドアハッチバックに加え、4ドアセダンも登場した時でした。ミニアコードセダンというイメージです。

このセダンだけに1500CCのシングルカム(4バルブでシビックに搭載)のエンジンが搭載されたモデルがあり、お金のない筆者は1600CCのツインカムエンジン搭載の上級モデルを横目に見ながら、迷わず1500CCを購入したのでした。

しかし、見栄っ張りの筆者は外観だけでも上級グレードに見えるよう、手を加えたのでした。

まず、マフラーをデュアル化したこと。
なんと溶接でデュアル化してもらいました。Dラーの方お世話になりました。
次にタイヤを太いものに(165⇒185)これは前車の移植です。
次にシートカバーを取り付け(母親に作らせた(感謝))低グレードとわからぬようにした(せこーい!)
グレードのステッカーを貼り替え(VX⇒GS)せこーい!

などなど、数えたらきりのないくらい、せこいモディファイを加え、外観からは全くわからないようになりました。

しかし、その走りは全く違い、100CCの差は如何ともしがたいものがありました。
トルクの差が歴然で、ホンダエンジンらしく、きれいに高回転まで回るが、トルクが細く、街中のドライバビリティが悪い。加えて、初めて経験したAT(当時は4速)のトルコンスリップに違和感がありました。

この違和感はその後の車でも解消されず、結局今はスイスポのMTに戻ってしまいました。

せっかく手を加えて上級グレード仕様にしたのに、最近まったく走っているのを見かけなくなってしまいました。

この車、新婚の我々夫婦をいろんな所へ連れて行ってくれました。どうぐまつ度15%くらいにしときましよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする