昨日に引き続き、研究部門の10演題の発表が行われた。
私は6番目で午前の部の最終発表であった。
一日ずっと発表を聞くのは大変である。
発表自体は慣れているのでどうということはないが、25分にまとめ上げるのが難しい。
発表後にはたくさんの方からおもしろかったと声をかけていただいた。
そして、審査結果は...最優秀賞!!
「創立者加計勉賞」をいただいてしまった。
副賞は来年度の研究費50万円追加である。
発表したのはオープンリサーチセンターの基本となる研究内容だったので幸先がよい。
ほどよい疲れを感じながらも、夕方早めに自宅に帰ることにした。
ところがここで事件が起こった。
早い時間だったので高速には乗らずに吉備高原の下道をゆっくり走っていたら、突然車がエンストして止まってしまったのである。
びっくりしてエンジンをかけ直すと何とか走る。
ところが信号でブレーキを踏んで止まったらまたエンスト。
これは危ないと再度エンジンをかけて近くの吉備高原ニューサイエンス館の駐車場に緊急避難して何とか車を止めたのは良かったのだが、それ以上はいくらエンジンをかけても動かなくなってしまった。
ORSの出張の間に車検に出して、日産の言うとおり全ての部品を交換したばかりなのにエンストとはひどすぎる。
今日はたまたま下道を走っていたので良かったが高速に乗っていたらと思うとぞっとした。
日産に電話したら代車を持って迎えに来てくれると言う。
1時間ほど待ったらやっと迎えに来てくれた。
良いことの後には必ず悪いことが起こる。
人生はあざなえる縄のごとし。
でもひょっとすると事故も何もなかったので今日は幸運が2回あったのかもしれない。
私は6番目で午前の部の最終発表であった。
一日ずっと発表を聞くのは大変である。
発表自体は慣れているのでどうということはないが、25分にまとめ上げるのが難しい。
発表後にはたくさんの方からおもしろかったと声をかけていただいた。
そして、審査結果は...最優秀賞!!
「創立者加計勉賞」をいただいてしまった。
副賞は来年度の研究費50万円追加である。
発表したのはオープンリサーチセンターの基本となる研究内容だったので幸先がよい。
ほどよい疲れを感じながらも、夕方早めに自宅に帰ることにした。
ところがここで事件が起こった。
早い時間だったので高速には乗らずに吉備高原の下道をゆっくり走っていたら、突然車がエンストして止まってしまったのである。
びっくりしてエンジンをかけ直すと何とか走る。
ところが信号でブレーキを踏んで止まったらまたエンスト。
これは危ないと再度エンジンをかけて近くの吉備高原ニューサイエンス館の駐車場に緊急避難して何とか車を止めたのは良かったのだが、それ以上はいくらエンジンをかけても動かなくなってしまった。
ORSの出張の間に車検に出して、日産の言うとおり全ての部品を交換したばかりなのにエンストとはひどすぎる。
今日はたまたま下道を走っていたので良かったが高速に乗っていたらと思うとぞっとした。
日産に電話したら代車を持って迎えに来てくれると言う。
1時間ほど待ったらやっと迎えに来てくれた。
良いことの後には必ず悪いことが起こる。
人生はあざなえる縄のごとし。
でもひょっとすると事故も何もなかったので今日は幸運が2回あったのかもしれない。